おはようございます。
今回‥の旅で一番楽しみにしていた「両子寺」
「神」と「仏」を融合する神仏習合の発祥地!
国東半島は「仏の里」とも言われています。
静かな山林の中に堂々とたつ仁王像が両子寺の入り口です。
あまり‥両脇に立ってる仁王像が見えにくいのですが‥
ここ‥やっぱりもう一度来たい!
苔の石段が続いています〜
1300年と時を感じますね〜〜
お寺なのに鳥居の組み合わせは不思議!
両子寺を含む国東半島のお寺は山岳仏教「六郷満山」と呼ばれ「仏と神」の神仏習合しているのでお寺にも鳥居があるようですね。
奥の院へ向かう中‥
山林の中にでもいるような‥
途中‥
ここから登って行きたいのですが‥今回は雨なので断念することに‥
やっぱり‥また来よう!
着いたよ〜〜
雨の中の奥の院!
岩山を背に‥岩をくり抜いて造られた「奥の院」
奥の院に大木が‥神秘的!
ここは‥古来より子宝の信仰があるようです!
本殿の横にある洞窟
「不老長寿の霊水」があり不老長寿の霊場として信仰されているようです。
皆んな‥不老長寿より‥息子、娘に子宝が授かりますようにと‥願っていたようです!
下りながら‥山林をまた歩き‥
癒される〜
この風景に‥自然の原風景を感じながら‥
キリシタン大名「大友宗麟」が豊後の国を治めていた安土桃山時代に多くの寺院が取り壊されました。神仏分離令によって多くの仏像が傷つけられたそうです。
里人たちによって‥1300年の時を経て守られたものだそうです。
私は長崎が郷ですが‥キリシタンが迫害されていた時があり‥ここ国東半島では寺院が壊されたりとか‥
時を超えて‥思いを繋ぎながら今の姿がある事が私の心に深く染み入るものがありました。
もう一つ「富貴寺」行きたかったな〜
時間がなくて行けなかった!
やっぱり‥(3回目)また行きたい!国東半島!
今回‥の旅で一番楽しみにしていた「両子寺」
「神」と「仏」を融合する神仏習合の発祥地!
国東半島は「仏の里」とも言われています。
静かな山林の中に堂々とたつ仁王像が両子寺の入り口です。
あまり‥両脇に立ってる仁王像が見えにくいのですが‥
ここ‥やっぱりもう一度来たい!
苔の石段が続いています〜
1300年と時を感じますね〜〜
お寺なのに鳥居の組み合わせは不思議!
両子寺を含む国東半島のお寺は山岳仏教「六郷満山」と呼ばれ「仏と神」の神仏習合しているのでお寺にも鳥居があるようですね。
奥の院へ向かう中‥
山林の中にでもいるような‥
途中‥
ここから登って行きたいのですが‥今回は雨なので断念することに‥
やっぱり‥また来よう!
着いたよ〜〜
雨の中の奥の院!
岩山を背に‥岩をくり抜いて造られた「奥の院」
奥の院に大木が‥神秘的!
ここは‥古来より子宝の信仰があるようです!
本殿の横にある洞窟
「不老長寿の霊水」があり不老長寿の霊場として信仰されているようです。
皆んな‥不老長寿より‥息子、娘に子宝が授かりますようにと‥願っていたようです!
下りながら‥山林をまた歩き‥
癒される〜
この風景に‥自然の原風景を感じながら‥
キリシタン大名「大友宗麟」が豊後の国を治めていた安土桃山時代に多くの寺院が取り壊されました。神仏分離令によって多くの仏像が傷つけられたそうです。
里人たちによって‥1300年の時を経て守られたものだそうです。
私は長崎が郷ですが‥キリシタンが迫害されていた時があり‥ここ国東半島では寺院が壊されたりとか‥
時を超えて‥思いを繋ぎながら今の姿がある事が私の心に深く染み入るものがありました。
もう一つ「富貴寺」行きたかったな〜
時間がなくて行けなかった!
やっぱり‥(3回目)また行きたい!国東半島!