goo blog サービス終了のお知らせ 

あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

883系 ソニック号 鉄写同好会

2019-09-11 13:01:48 | のりもの
こんにちは〜〜

9月11日は鉄写同好会の日です。

詳しくはてくっぺさんのブログまで。


大分駅で‥


883系ソニック号


メタルブルーの色が素敵でしょう!


スマートでカッコいい!


なかなかいい顔してるでしょう!


あと一つ‥白い885系のソニック号も見てみたいな〜

湯布院号 鉄写同好会

2019-08-11 07:13:42 | のりもの
おはようございます。

今日は8月11日は‥鉄写同好会の日です。

詳しくはてくっぺさんのブログまで。



雨の湯布院へプチ旅へ行った時に‥
湯布院駅に停まっていました〜

その日は大分⇆湯布院の湯布院号が半額で乗車できたのですが‥
驚くことに‥日に一本しか運行してなく‥時間が合わなくて‥
乗ることを断念したのですが‥
運良く見ることはできました〜〜


因みに‥博多から湯布院の湯布院号はたくさん出ているようですよ〜


雨だったので‥少し湯布院号は汚れていたな〜



今度は博多から乗ってみようと‥



オマケ‥
甲子園が始まってますが‥

熊本代表「熊本工業高校」
昨日、山梨に勝ち二回戦へ

友人は現地へ応援に行ってます。

ラインに実況報告が‥
私は仕事だって!なんて思いながら‥

嬉しい報告でした!

頑張れ!「熊工」

豊肥本線 〜鉄写同好会〜

2019-07-11 06:15:59 | のりもの
おはようございます。

11の付く日は鉄写同好会です。

詳しくはてくっぺさんのブログまで。





大分⇆熊本間‥豊肥本線

熊本から大分まで行くのに一番お安いルートです。
時間はそこそこかかりますが‥

が‥肥後大津⇆阿蘇までが熊本地震で不通になったままで‥その間は代用バスが運行しているのですが‥本数が少なく思うように豊肥本線を利用するのが難しくなってます〜
2020年には肥後大津⇆阿蘇間が開通予定です。
待ち遠しいです〜


竹田市の「姫だるま」です。
旧岡藩の綾女という武家の女性をモデルにしたものだそうです。360年前から作られているようです!




阿蘇駅へ向かうようです〜


九州鉄道記念館2

2019-06-12 06:47:21 | のりもの
おはようございます。

昨日の続きです〜


「クハ481 603」
こだまの発展型、交流、直流の両方で運転!
九州では「にちりん」「かもめ」「有明」として運行!


息子たちが子供の頃‥「にちりん」は好きで‥図鑑に出てくる「にちりん」を指差しては喜んでたな〜
懐かしいな!


「クハネ 581 8」
世界初の寝台車特急としてデビュー!
昼間は特急として‥一日中働いていたってことですね。
平成12年まで長崎、佐世保線で頑張ってました〜〜


旦那さんが‥「月光」初めて見るなと言って見入ってました〜〜


「14系寝台客車」
床下にディーゼルエンジンを搭載!自車両を含む5両に電気を送ることができる!


当時は寝台が3段だったそうですが昭和57年から2段になったそうです。

旦那さんは‥寝台は3段だったなと‥私は2段しか知らないな!


昔はよく寝台車に乗って旅行したものです。
寝れないときは‥ここで外を見てたな〜

長男が四年生の時に初めて大阪へ‥
ひとり旅をさせたのが‥
寝台特急に乗って‥
大阪の友人の所へ‥あの時心配したな!

長男の夏休みの自由研究は寝台列車についてだったな!

これまた‥懐かしい!


九州鉄道記念館 鉄写同好会

2019-06-11 06:23:44 | のりもの
おはようございます。

6月11日‥11の日は鉄写同好会の日です。

詳しくはてくっぺさんのブログまで。



今回は北九州の門司にある「九州鉄道記念館」の中の電車を‥



「59634」
9600型は初の国産貨物機関車で770両つくられました。
愛称「キュウロク」

鉄道ファンからは「59634」の番号から「ごくろうさんよ」と言って喜ばれてるとか‥

「591」
昭和37年に熊本入りしたようで‥熊本初の特急「みずほ」も牽引したようです。


「EF10 35号」
昭和17年 関門トンネル開通時にこの区間だけのトンネル専用です。


「ED721」
北九州電化で使用する交流電気機関車として登場。暖房用のボイラーを載せていたそうです。


「キハ07 41」
私が一番のお気に入り!
電車の顔がカーブしていてレトロ感満載!

戦前の代表的な機械式(クラッチで変速)


熊本を走っていたようです!


運転席も萌えてしまいました!


シートの手触り‥昔懐かしい感触!

私は「キハ07 41」に一目惚れ!


まだ‥思い出の電車がありました〜

明日までお付き合い下さい。