goo blog サービス終了のお知らせ 

日田 三隈川さんぽ (大分県)

大分県日田市を流れる三隈川、特に中ノ島周辺の風物詩。四季折々の花や鳥や風景をmorisongの写真でご紹介します。

天領まつり大名行列 No.01

2007年10月23日 | 豆田町いろいろ散策

10月20・21日に行われたひた天領まつり。
そのメインイベントは21日に行われた大名行列。
大名様を撮ってもな〜にも面白くないなぁ〜と思っていると、
その後からとても綺麗な女性、と思いきや、
それはサッポロビールキャンペーンガールのあゆみさんって方でした。
どおりで綺麗なはず^^;。

ハクセキレイ(="v"=)

2007年03月10日 | 豆田町いろいろ散策
河原の堰堤で遊んでいたハクセキレイ。
三隈川の主なセキレイは、セグロセキレイ、キセキレイ、そしてこのハクセキレイ。なぜかこのハクセキレイが大好きです。
やぶれ饅頭みたいで、ふっくらしていて可愛いんです^^。
そして目に、水平に走るラインがオシャレです。

日本丸館(にほんがんかん) No.01

2007年02月26日 | 豆田町いろいろ散策
県内一古い薬舗、日本丸館(にほんがんかん)

木造3階建て現在も営業中、3階は日田の町を展望できます。
日本丸とは万能薬のことで15代目当主昭太郎氏が1935年製造した薬で
明治、大正、昭和と日本全国でひろく愛用されました。
この「日本丸」の名をとり薬の資料館として只今公開中。
当時使用していた機械や医薬品、生活用品など興味深い品々が
たくさん陳列でされています。

先日お邪魔して撮影を敢行。
まず日本丸館の何がいいかというと、撮影OKの張り紙^^。
普通資料館でこんな張り紙は見たことがありません^^。
1時間ちょっとの間に50カットほど写真しました。


日本丸館のホームページ
http://www.iwaoyakuho.com/