上野公園で遊ぶシロハラです。
ツグミ科の野鳥で冬鳥として中国やロシアから秋にやってきます。
体長は20cmちょっとといったところ、ヒヨドリくらいの大きさです。
彼は森や林などの結構薄暗い場所にいて、落ち葉を掻き分け、
土の中のミミズや虫、それから木の実などを食べます。

私がそっと近づくと「キョロキョロキョロッ」と10mくらい前方に飛んで行きました^^;。
この鳥と似た鳥で、おなかが赤いのがアカハラといって、こちらもよく見かける鳥です。
電線が邪魔だけど、冬の星座「オリオン」があまりにも綺麗だったので、散歩しながら1枚。
左斜め上がオリオン座、そして右上隅っこの小さな星の集団がスバル(プレヤデス星団)です。
冬の星は、空気の澄んでいる時だったらとても綺麗です。
皆さんもたまには冬の散歩を楽しんでみませんか^^。
下からのサーチライトは、上野公園展望台の照明です。
[2008.2/4撮影]
クリスマスイブが満月、珍しいですよね~、何十年に一度の確率なのかなぁ~。
数学者に尋ねてみたいくらいです。
昨夜はその珍しい夜を三隈川アルバムに加えようと思いましたが、
残念ながら、だんだん厚い雲に覆われ、終いにはとうとう見えなくなってしまいました。
この写真はかろうじて捕まえたイブの満月、冷たい雲の中で寒そうです^^。
[日田市 上野町公園より撮影]