goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

営業マン

2007年01月19日 | シゴト
媒体に募集広告を掲載すると一挙にセールス電話が増えます


「人事担当の○○様(担当者名が記載されているのでそれを見て指名している)は
いらっしゃいますか?」と。


代表電話には離席以外はすべて対応しているので、
「担当はこちらです」となります。


先日少し興味のあった媒体広告営業からのアポ取りに応え約束しました。

その営業マン、色々と気になるところがあり・・・・・・



まずアポの日の30分前に連絡があり

「今、○○線で事故があり、復旧の見通しが立っていないため、時間変更か
日程変更をお願いしたいのですが」と。

これはアポの時間前の申し出で問題なく、日程変更に応じました。


そして再アポの日

約束時間の2分前にTELがあり

「今近くまで来ているのですが、迷ってしまい・・・。」


迷うのは仕方のないことだと思うのですが、初めての訪問先はできるだけ

失礼のないように会社の場所はしっかりと確認して訪問するべきだというのが私の持論。

最初のアポの日から週末をはさんで3日先の再アポで時間は十分あったはずです。



結局10分程時間に遅れて到着


商談では、自分の言いたいことだけを言い放し、合間合間に

「自分、説明するのが長くてすみません」
「まとまりがなくてすみません」

等々謝りを入れていました。


言い訳よりも商品のメリット・デメリット、当社に合うものかどうかを聞きたかったのに・・・。



みなさんはこんな営業マンと取引したいと思いますか?

それとも私の目が厳しすぎるのでしょうか・・・

息抜きランチ

2007年01月16日 | ぐるめ
外出のついでにランチ

「ビーフシチュードリア」を食べました。



たまの外ランチ・・・ついついこういうものが食べたくなります

あつあつのクリームソースととろけるビーフがとてもおいしかった



外出先の平日ランチは良い息抜きになってまーす



大樽風呂@大野路

2007年01月15日 | Weblog
静岡県裾野で風情ある日帰り風呂に出会いました。


大野路さん


旅館やキャンプ場、釣り堀などの施設があり、その一角に日帰り風呂がありました。


お風呂の種類は2つ


露天風呂 と 家族風呂


家族風呂は直径3メートルの大樽ひのき風呂

大人5人が入ってもかなりゆったりできる大きさ

こちらは45分間貸し切り(利用は5人まで)で3,000円

大樽ひのき風呂でゆったり檜のよい香りで癒されました




待合い所には暖炉があり、日本家屋の中でゆっくりと休憩することができます。


暖炉の横にあるのは薪のかわりの燃料

おがくずで作られた輪っかです。


プチ情報
この「大野路」は中井正広のブラックバラエティで旅館の食事処で

中居君はじめ石原良純さん達が食事をしたところでした。

あとからこの情報を知ってミーハーな私はちょっとうれしかったです



素敵なカフェ

2007年01月12日 | CAFE
illy bar

数年前に虎ノ門に用事があり、見つけたお店。

illyのコーヒー豆を扱っているお店にはたまに出会いますが、直営のお店は初めてでした。

カプチーノをいただいたのですが、ふんわりとした泡が絶妙でおいしかった。

イタリア本場エスプレッソやおなかが空いている時にはパニーニも



ディスプレイも素敵でした。




クリスピー・クリーム・ドーナツ

2007年01月11日 | Sweets

おいしそうでしょ




こちらは昨年12月日本初出店のクリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナルグレーズドドーナツ


OPEN当時は数時間待ちという行列ができたそうです。


年始早々に行ってみました

ドーナツを買うまでに30分かかりました
ガラス張りの外装で店内のドーナツができあがるまでを見ることができます。




こちらはドーナツの片面だけが油に入っている様子。



そしてこちらはドーナツが裏返され、両面があがったところ。




ドーナツは「ふわふわ」で食感的には軽い感じ。

見た目通りお砂糖がたっくさんかかっているのでとても甘かった

でもあのシナボンのように甘ったるくはなく、

おいしくいただける甘さ&大きさです。



これからお店に行く方にプチ情報

オリジナルグレーズドドーナツ12個入り1箱(1500円位)か

オリジナルドーナツ12種(各1個/1700円位)の購入の人は列に並んでいると

希望を聞かれて優先的にレジに行くことができます


箱に既に入って準備されているから優先されるのでしょうね。

※すでにこの購入方法が終わっていたらごめんなさい




新宿高島屋の橋を渡ったところすぐにお店があります。

看板はこんな感じです。

法定調書

2007年01月10日 | シゴト
テンプレート変更してみました。

めずらしく?!ピンク色を選択して気分一新です


さて、1月といえば大きく2つ提出するべき書類があります。


1つめは・・・住民税関連書類

2つめは・・・法定調書書類


住民税関連書類は先週ある程度の内容を揃えることができ、あとは

各区、各市別の封筒ととじて投函のみです。




今週からは法定調書書類の作成


これまた結構わずらわしいことが多々あり、送付先各々の住所変更の確認から

支払調書の作成後にはすべての書類に角印を押印


そして宛名シールを作成して、郵送


頭は使いませんが、時間と根気が必要です




うなぎ

2007年01月05日 | ぐるめ
昨年暮れに会社の上司がおいしいうなぎをご馳走してくれました。



神田きくかわというお店にて。


お重に入りきらないうなぎにこれまた食欲をそそられました


私は名古屋出身なのでうなぎのたれの味がもう少し濃い方が好みでしたが、

ふっくらとしたうなぎの蒸し&焼き加減はGOODでした

ごちそうさまでした