goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

グミッツェル

2022年02月08日 | Sweets
東京駅グランスタで行列ができていて
気になっていたお店『ヒトツブカンロ』

”グミッツェル”です。



時間があったので並んで購入してみました

東京駅限定パッケージだそう



6個セット800円
 



1個130円とは高級ですね

グレープ、オレンジ、ラフランス、アップル、
ソーダ、グレープフルーツが各1枚づつ入っています。
バリザク食感で美味しい
贈り物によさそうです

コラボドーナツ

2022年02月01日 | Sweets
久しぶりのミスタードーナツ
たくさんの種類が並んでいます。




今回の目的は『ベルギーの老舗ブランド”ヴィタメール”との
コラボ商品です

”ショコラサンバ”@216円




4種類のコラボドーナツがありましたが、
一番つやつやで目を引いたものを選びました

ヴィタメールのケーキをイメージしたドーナツは
見ためだけでなく味もケーキのように華やか
チョコレートはコクがあってさすがの味でした




そしてこちらは大好きなポンデリングの青

”ポン・デ・シュガーソーダ風味”@151円
ソーダの味は 食感がつぶつぶしてます





次回はヴィタメールの違う種類にしようかな

しみ込みチョコ

2022年01月28日 | Sweets
東京駅構内popupイベントで出店されていた
「いちご専門店BonBonBERRY」




よ~くみると・・・
SUicaのペンギンを発見





フリーズドライのいちごにホワイトチョコを
しみ込ませてあるとのこと





パッケージにはたくさんの
Suicaのペンギンがいます





開けてみると

ゴロッといちごが出てきました
酸味のあるいちごにホワイトチョコが
しみ込んでいて甘酸っぱい





サクッと食感も楽しめる美味しいスイーツでした

クニャーネの店

2022年01月26日 | Sweets
『クニャーネの店』が有楽町駅前に昨年12月にOPENしました

”クニャーネ”は京都宇治市のパン屋さん”たま木亭”のスペシャリテです



商品は2種のみ

”クニャーネ”と”チョコクニャーネ”



購入窓口の横はガラス張りになっていて
クニャーネが作っているところを見ることができます。




初めてなので2種類を購入




”クニャーネ”@320円

「ガラスのような食感」と説明にありましたが、
本当にパリパリで思ったよりも生地は固めです。



カスタードクリームはオーダーされてから
注入されいるのでフレッシュです




”チョコクニャーネ”@400円

パイ生地ではなく、発酵生地を使用しているそうです。
確かにガラスのようにパリンとした食感でおいしい
ごちそうさまでした

和アフタヌーンティーセット

2022年01月18日 | Sweets
銀座6丁目にある『銀座 風月堂』へ
ウェルカムドリンクは”黒文字のお茶”
 
黒文字のお茶は初めていただきましたが
風味が良くさわやかです



アフタヌーンティーセットを予約していただきました

和菓子屋さんの和アフタヌーンティー



<食事の重>

黒毛和牛のローストビーフ
丸十、蓬麩旨煮、蒸鮑、どんこ椎茸
松前漬け
栗きんとん
お上品なおせち料理をいただいている感覚に


そしてなんとお雑煮付きです

海老芋、京人参、菜の花、柚子がはいっていて
お出汁がきいて美味しい
お餅も絶妙な焼き加減です




<甘味の重>

蓮根チップ
季節の上生菓子
白胡麻葛プリン
えくぼ饅頭
金柑ピール
自家製ラムレーズンのチーズテリーヌ
ホワイト生チョコレート黒文字の香り

蓮根と金柑については、
「冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運が呼び込めるという風習を
 取り入れたのが、『金柑ピール』と『蓮根チップス』」
とHPにありました




そして約1時間後には
”モンブラン”が出てきます

結構大きめサイズ
真っ白クリームの"白銀モンブラン”は
この時期だけのお楽しみ



作り立てのマスカルポーネクリームはふわふわ食感で
甘さ控えめなので、中にはいっているカステラ・
栗・キャラメルソースを引き立たせています。





最後に小菓子”梅と柚子の琥珀糖”をいただきます




お茶もたくさんいただきました

ハーブティー(赤・青・黄)
珈琲、煎茶、和紅茶などなど



1月初めの期間限定メニュー、
来年も予約できるといいな




作っているところを目の前で
みることができるカウンターもいつか利用してみたい




1室のみ個室もあります。




1階に無人販売所でカステラが置いてありました。





美味しかった ごちそうさまでした

エトドーナツ

2022年01月07日 | Sweets
クリスピークリームドーナツでお持ち帰り




ショーケースのなかでとっても
かわいいドーナツを発見

”トラカスタード”@334円
耳はゴマチーズクラッカーでカリッと食感
あま~いカスタードクリームがはいってます。




”ブリュレ グレーズド アップル”@259円

定番のオリジナル・グレーズドドーナツの表面が
キャラメリゼされていて香ばしい
中のアップルバターフィリングは発酵バターが入って美味しい




紅茶といっしょにかわいいドーナツを
おいしくいただきました





トラカスタードは1/11までの限定販売です

おいしかった ごちそうさまでした

アフタヌーンティー

2021年12月28日 | Sweets
みなとみらいにある”インターコンチネンタル横浜グランド”
2階のラウンジ『マリンブルー』でティータイム
この日はクリスマス前だったのでアフタヌーンティーセットはクリスマス仕様でした




ロゼシャンパンゼリーとパンナコッタ
ピスタチオ・チョコレート・バナナのタルトなど




ブッシュドノエル、ミニカヌレ
チーズツリータルトなど




スモークサーモンムースのカナッペ
キッシュ、かぼちゃとフォアグラのミルフィーユなど




スコーン2種、シュトーレン





20種類のドリンクセレクションも
たくさんいただきました
 
ハルムッテイー、レッドベリーアイスなど



雪だるまはシュークリームでできています




ミニマカロンも生地がモチモチ





おいしかった ごちそうさまでした

三角チョコパイ

2021年12月15日 | Sweets
マクドナルドの季節限定商品”三角チョコパイ”




”三角チョコパイ 黒”@120円をいただきました





アーモンドが思った以上に食感があり、
チョコクリームの甘さがコーヒーによく合います

クッキー&クリームも早く食べに行かないと
美味しかった ごちそうさまでした

スイートポテトプディング

2021年12月14日 | Sweets
アフタヌーンティールームへ




メニューがかわいい




ロイヤルミルクティー

たっぷりのポット提供でうれしい



別添えで生クリームとシナモンが
ついています。

ミルクが濃厚で美味しい



スイートポテトプディング@803円




ゴロッとお芋の食感があり、
冷たいアイスクリームといっしょに
いただくと格別です





季節のメニューをチェックしてまた行こっと
ごちそうさまでした

ベーカリーのクレープ

2021年11月26日 | Sweets
渋谷にある『viron』





店頭でクレープが購入できます。




飲み物も売ってます。




すべてにエシレバターがはいっているようで、
レモン果汁、塩キャラメル、ラム酒など
たくさん種類があります




"Sucre beurre”@734円

エシレバターと砂糖のクレープです。
出来立てで、生地がもちもちしてます
一番シンプルなものを選びましたが大正解でした
おいしかった ごちそうさまでした