『FUKUSHIMAYA』でお買い物
こだわりの調味料や
ロールケーキなど大好きなスイーツ、
子供用のお菓子の種類が豊富なお店
今回の目的はこちら
”五の神おはぎ”
”北海道産有機栽培小豆を使い自家製で煮た手作りあんこで作ったおはぎ”とのこと。
たっぷりのあんこは甘すぎずペロリと完食
おいしかった ごちそうさまでした
『FUKUSHIMAYA』でお買い物
こだわりの調味料や
ロールケーキなど大好きなスイーツ、
子供用のお菓子の種類が豊富なお店
今回の目的はこちら
”五の神おはぎ”
”北海道産有機栽培小豆を使い自家製で煮た手作りあんこで作ったおはぎ”とのこと。
たっぷりのあんこは甘すぎずペロリと完食
おいしかった ごちそうさまでした
銀座一丁目にある『Age.3』
TVなどでとりあげられ、気になって行ってみました。
メニューはたくさんあります。
冷蔵ケースにはマカロンも
お初なのでスタンダードの”ホイップ” なんど1個目は100円
ホイップたっぷりですが、
”砂糖の代わりに自然甘味料「ラカント」を使用しています!「ラカント」は、カロリーゼロで安心の自然派甘味料。
「美味しさと嬉しさ、ヘルシーであること、お子様にも安心して食べてもらえることを大切に」。
ダイエット中の方でも罪悪感なく食べられるフルーツサンドです。”
とのことで安心していただきます
揚げパン&ホイップで満足度が高いです。
おいしかった ごちそうさまでした
麻布十番駅近くにある『天のや』さん
タマゴサンドで有名なお店ですね。
こだわりの”丹波大納言小豆”使用しています。
甘味メニュー
甘味2ページ目、3ページ目とこんなにたくさんのメニューがあるとは知りませんでした。
福寿餅も気になります
でも食べたかったこちらに決定
”大納言白玉ぜんざい”@990円
小豆がシャクシャク?!とした絶妙な食感で、柔らかすぎず、噛むと砕ける初めての感覚
白玉は10個以上入っていて小玉ながらおなかいっぱいになりました。
お口直しの塩昆布もうれしい
お茶も付いてます。
おいしかった ごちそうさまでした
ポルトガル菓子店『ドーイスピーガ』
一番人気のエッグタルトは1ヵ月前に店頭での予約とのことでこの日ももちろん完売
かわいらしいお店のショーケースには要冷蔵と常温とがわかれています。
お昼頃に伺い、帰宅まで時間があったので要冷蔵はこちらのみ購入
”セリカイア”@380円 ポルトガルの伝統菓子とのこと。
プリンよりも卵感を感じる味でレモン風味とトップのシナモンがいいアクセントに
常温のお菓子はこちら ”カバッカミニョッタ”@670円
ジャンボサイズの冷やしカステラです。
シュガーコーティングされていてザクッと食感がいい
いつかエッグタルトを食べてみたいな
おいしかった ごちそうさまでした
サンマルクカフェで気になるチョコクロを発見
『いちごみるく×サクマドロップス プレミアムチョコクロ』
ランチセットでオーダー
じゃがバターデニッシュセット,プレミアムチョコクロ @740円
包装紙がかわいい
いちごみるくとサクマドロップスのキャンディーグリッターがトッピングされて食感が楽しい
大好きなじゃがバターデニッシュはやっぱりおいしい
今年4月から軽くて割れにTritan(トライタン)製グラスに変わったそう
軽くて扱いやすくなってます
甘くてどこかなつかしいチョコクロの味 ごちそうさまでした
『メープルバターホットケーキパイ』
4/24からマクドナルドで販売開始された”喫茶マック”の商品。
「喫茶店のホットケーキをイメージした新作のスイーツパイです」とのこと
とろりとしたメープルソースと塩バターソースがあいます
ホットケーキの再現は・・・ですが、おいしかった
ごちそうさまでした
『DEL'IMMO 麻布台ヒルズ店』
ちょうど並んでいるのが1組で少なかったので初めてうかがいました。
スペシャリテは美しいローズとサクラのパフェ
店内の天井は明るく絵画のよう
紅茶の種類が豊富です
”ショコラオランジュ”とパフェのためのマリアージュセットをいただきます
”オレンジキャンディの思い出”はハチミツの甘い香りと柑橘のさやかな風味で
後味はさっぱりとして美味しい
ブラッドオレンジソルベにショコラパーツ
オレンジがアクセントになってます。
ショコラクリーム、ショコラアイス、オレンジグレープフルーツ、
ディアマンショコラ、フィヤンティーヌ、57%ショコラソースと盛りだくさん
別添えショコラソースで味変後もとっても美味
久しぶりのパフェを満喫できました
おいしかった ごちそうさまでした
スタバの前を通ると・・・めっちゃ美味しそう
”GOHOBI メロン フラペチーノ”@700円をオーダーしてパネルの前で
カップの底には赤肉メロン果肉ソースとメロンジュレのミックス
トッピングのホイップクリームと一緒に混ぜて飲むとおいしい
”あらびきソーセージパイ”@360円といっしょに。
アツアツのソーセージパイとジューシーなメロンフラペチーノを堪能できました
おいしかった ごちそうさまでした
気になっていたミスドのドーナツ『桜もちっとドーナツ』
つぼみ、五分咲き、満開、舞い桜の4種すべてが並んでいます
ゴディバとのコラボ商品も気になりましたが、
テイクアウトしたのはこちら
桜もちっとドーナツ”舞い桜”@183円
「北海道産あずきのあんをサンドし、ホワイトチョコでコーティングした上から
桜風味のフレークチョコをトッピングし、チョコレートで線掛けしました。」とのこと
ドーナツのなかにあずきがサンドされているのってめずらしい
もちもち食感のドーナツはやっぱりおいしい
定番の”エンゼルフレンチ”@162円
フレンチクルーラーがよりゴージャスになったこちらも大好き
おいしかった ごちそうさまでした
スタバのさくらショッパー
さくら・富士山・鳥と和の雰囲気を感じます。
水玉のボックスがかわいい
”さくらのシフォンケーキ”@447円
ピンク色の生地には桜葉のパウダーが練り込まれていてふわっと桜の香り
塩漬けの桜花もいいですね
桜のペーパーに包まれているのは、
”あらびきソーセージパイ”354円
食べ応えのあるソーセージがサクサクのパイに包まれていて美味しい
おいしかった ごちそうさまでした