タカノフルーツ地下にある『パフェリオ』
”小布施フルーツのパフェ”1,320円をオーダー
長野県小布施町産のフルーツがたっぷり
アイスクリームも美味
マスカットは皮ごと食べられてジューシー
調理しているのが目の前で見られるのもいいですね
おいしかった ごちそうさまでした
タカノフルーツ地下にある『パフェリオ』
”小布施フルーツのパフェ”1,320円をオーダー
長野県小布施町産のフルーツがたっぷり
アイスクリームも美味
マスカットは皮ごと食べられてジューシー
調理しているのが目の前で見られるのもいいですね
おいしかった ごちそうさまでした
ロイヤルホスト気になる秋のスイーツをいただきます
”渋皮栗と柿のブリュレパフェ”@1,408円
紅いもみじの葉も秋らしい
栗ペースト、栗アイス、生クリームに酸味の強い赤すぐりのピューレが
絶妙にマッチしています
ピーカンナッツの食感も楽しい
最後にはさっぱりとほうじ茶のゼリーをいただき大満足しました。
おいしかった ごちそうさまでした
マクドナルド
朝メニューのセットに加えて…『三角チョコパイ おいもとキャラメル』
パッケージがかわいい
ふっくらとしたサツマイモ色のパイ生地のなかに、
キャラメルコーンクラッシュ入りのおいもチョコクリームと、
ほくほくしっとりなおいもフィリングがはいってます
三角チョコパイ黒も気になります ごちそうさまでした
セブンイレブンで先月から販売が始まった”お店で揚げたドーナツ”
プレーン、チョコ、カスタードの3種
ドーナツを購入すると、スティックシュガーを付けてくれます。
『リングドーナツチョコ』160円を購入
すぐに食べることができなかったので、レンチンすると生地がもっちり
嚙み切るのが難しいほどのひきでした。
いただいたシャインマスカットといっしょに
ごちそうさまでした
愛知県江南市に本店がある『大口屋』
看板商品の”餡麩三喜羅”をお土産に購入しました
6個入り1,166円
山帰来(サルトリイバラ)の葉が塩漬けされているので、ほのかな塩気が
中のこし餡の甘さを引き立ててくれます 生麩はモチモチとして美味
日持ちが2日間なので(食べる)タイミングが合わないと購入できない貴重なお菓子
おいしかった ごちそうさまでした
有楽町高架下にある『THE STAND』
店頭で販売しているカヌレは行列ができているときもある人気店
カヌレをお土産にいただきました
コロンとした小ぶりのカヌレは外側はカリッとして中はモチモチで美味しい
アイスコーヒーといっしょに
おいしかった ごちそうさまでした
新宿高野の地下2階『パフェリオ本店』
1カウンター10席のみのパフェ専門店
平日19時前に伺ったところすぐにご案内していただきました。
おいしそうなパフェがたくさん
迷ってこちらをオーダー
桃のパフェ
ジューシーな桃が5カット
こちらのソフトクリームはミルク感が強くて大好き
8月中は平日5:30pmから「桃のリキュール」を付けてご提供される”夜パフェ”に
もうちょっと食べたい くらいが一番いいですね
おいしかった ごちそうさまでした
JR東日本系列のコンビニ『NEWDAYS』
店頭でかわいいスイーツを発見
”Suicaのペンギンまるもっち”@
カスタード味もあるので要チェック
日比谷OKUROJIにある『EIGHT BASE』(エイトベース)
青森県八戸市のアンテナショップ&レストランです。
今回の目的はこちら
”チョコQ助” 限定発売と聞くとより欲しくなります
14:30頃から並んで18番の整理券
時間になると順番に店内にはいり、チョコQ助をレジで購入します。
店内の人数を制限されながらゆっくりと進み、南部せんべいトリビアを読んでみたり、
南部せんべいのランキングを見てみたり
そして・・・1袋340円のチョコQ助を2袋Get (680円/2袋)
これは止まらない後を引くおいしさです
おいしかった ごちそうさまでした
大人気の『ニューヨークキャラメルサンド』
いただきました
見たことがないパッケージの色のこちらは羽田空港限定商品とのこと
”ニューヨークワインキャラメルサンド”
「果汁を炊き合わせたキャラメルにワイン醸造後の葡萄果皮を加えてコクを出し
少量のシナモンを忍ばせることで、ミルクチョコレートとバタークッキーとの
味わいをスムーズに惹きだします」とのこと。
ふわっとワインの香りがしてオトナのキャラメルサンド
おいしかった ごちそうさまでした