goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

老舗のケーキショップ

2020年03月06日 | Sweets
内幸町駅すぐのところにある『田村町 木村屋』

明治33年に銀座木村屋より独立した
老舗のお店です



お店にはいるとすぐにケーキケースがあります。
お持ち帰りのお客様も多いようです




ダブルケーキセットをオーダー




苺のショートケーキとリンゴのクラムケーキ




リンゴがシャキッとして甘酸っぱくて美味しい




ショートケーキの生地はふわふわです




紅茶はポットで提供されます





土日は定休日なので平日オンリーですが、
何度も通いたいお店のひとつになりました

秋田の特産

2019年12月20日 | Sweets
東京駅改札口出てすぐのところにある
『のもの』は東日本の各地の食を中心とした商品が
並ぶコンセプトショップです。

店内を見るだけでも楽しく、いろんな商品に出会う
ことができます





今回見つけたのは、秋田県の特産品「三杯もち」





小豆の和菓子です。

食べてみると・・・食感に驚きました
見た目は羊羹のようですが、お餅のように
伸びてねっとりしています。




“つじや“は大正5年創業の老舗和菓子屋さんです

素朴な味に癒されました

ハロウィンドーナツ

2019年10月31日 | Sweets
ミスドで見つけたハロウィン

”パープルン・オオカミ”



大好きなポンデリング生地に紫芋グレーズが
コーティングされています






ケースもハロウィン仕様






新宿中村屋とのコラボパイもいただきました
”ビーフシチューパイ”





サクサク生地のなかには、
じっくりと煮込まれた玉ねぎやにんじん、
お肉などの具がはいってます

どちらも美味しかった ごちそうさまでした

フレジェと塩パン

2019年10月29日 | Sweets
DEEN&DELUCAで気になるケーキがあり、
テイクアウトしました

千歳烏山にある『ラ・ヴィエイユ・フランス』のケーキです




大粒の苺が見えるこの断面はかなり魅力的です

生クリームではなく、ムースリーヌというカスタードや
バタークリームを混ぜ合わせたものを使っているそう

スポンジ部分にはブランデーがたっぷりとしみ込んでいて、
オトナ向けの味でした





こちらのパンもテイクアウト

”塩パン”
生地がもちもちしているのは、
湯種を使用し高温短時間焼成しているからだそうです。
ハーブソルトの味はどんなお料理にも合います

どちらも美味しかった ごちそうさまでした

タピオカミルクティー

2019年10月10日 | Sweets
日本橋高島屋8階の「糖朝」






店頭でタピオカドリンクが売っています。

9月末までは限定でポケモンデザインカップでした





マンゴースムージーが一番人気かしら?







タピオカ初心者なのでミルクティーをオーダー

ずっと不思議だったのですが、タピオカって白色では?と。
調べてみると・・・
”カラメル色素などで黒く色をつけてあるそうで、
もともとはキャッサバの根のデンプン”とのこと。
皆さんご存知でしたよね






甘いミルクティーに粒の大きい黒いもちもちとした
タピオカがよく合います

美味しかった

月見パイ

2019年10月02日 | Sweets
マックの月見バーガーの季節には、
欠かさず食べていますが、今年は初の”月見パイ”が登場






マックのアップルパイも好きなので、
月見パイも気になっていました

一口ではまだ中身が出てこない





あんとお餅がはいっています

アップルパイ同様にパイ生地はサクサクとして
なかのあんとお餅も美味しい~
販売期間中にまた食べたいな

エクストラスーパーメロン

2019年09月10日 | Sweets
ずっと気になっていたスペシャルなケーキ
”エクストラスーパーメロンショートケーキ”

1ピース@3,800円+tax
限定20個です



価格が話題先行している気がしますが
静岡県産のマスクメロン3分の1個をぜいたくに使用しているそう

普通のケーキよりも高さがあります




メロンだけでなく、生地や生クリームも厳選されています

生地は玄米を食べて育った鶏の「玄米卵」でカステラのようなしっとりしたもの、
生クリームは海外セレブ御用達のアーモンドミルクを使っているそうです

とても美味しかったですが、期待値が高かったせいか
驚くほどのおいしさではなかったかな



ホテルオータニのショップにはほかにもたくさんの
スイーツが並んでいました




ピエールエルメの美しいケーキや焼菓子もありました




パンも種類豊富でどれもおいしそう
 
目の保養にもなりました

ローナツ

2019年09月02日 | Sweets
今年の夏、ミスドと堂島ロールがコラボした商品
”堂島ローナツ” @216円

7月に発売されてからお店に行きましたが、
いずれも売り切れ状態





やっと手にした堂島ローナツです

堂島ロールのふわふわクリームが
ミスドのドーナツ生地にたっぷりとはいっています





こちらは
”堂島ミルククリーム” @162円

チョコビスケットがトッピングされています。





売り切れ続出で期待値があがったのか、
味の感想は・・・それほどでもという感じでした
堂島ロールのクリームのふわふわ感はなく、甘さもちょっとしつこいかな。

9月上旬までの期間限定商品です

紫色のかき氷

2019年08月30日 | Sweets
青山にある『Intersect by Lexus』へ

以前は2Fのラウンジでランチをいただきました。




カフェの奥には”Lexus LF-1 Limitless”が
展示されていました。





2018年北米国際自動車ショーで世界初公開され、
ミラノデザインウィーク2018本会場では、
“LEXUS最高峰”との呼び声が高かったという一台

かっこいいシルエットでした




今日の目的は・・・
五感を刺激する新感覚のかき氷『THE SENSES』

驚くほどの鮮やかな紫は、
ワイン醸造用のぶどう100%のジュースを使ったエスプーマの色です
口のなかにいれるとパチパチと何かがはじけます
二酸化炭素の粒だそうです。




トレーには3つの仕掛けがのっています。





右側のパウダーをエスプーマにふりかけると、
赤みがかった色に変化します

ほんのり右前が赤くなりました
味はとても酸っぱくなりました。

そして赤いマジックフルーツを口の中で
飴のように舐めたあとにエスプーマを食べると・・・
味が変わり甘くなりました
軽井沢の天然氷でつくられたかき氷もふわふわです



こちらのレモンジュースも味変のひとつ。
味に飽きないようにかけても飲んでもいいですよ、とのこと。





巨峰やちいさなブドウもおいしかった

”LEXUSの独創的なデザインと徹底したモノづくりの姿勢から
着想を得た、五感を刺激する新感覚のかき氷”とのこと
目にも舌にもしっかりと刺激を受けました
ごちそうさまでした

キャラメルシフォンケーキ

2019年08月28日 | Sweets
ずっと気になっていたお店『MERCER bis Ebis』(マーサービス)

入口近くの壁におしゃれに地図が描かれています





角を利用して美味しそうなシフォンケーキが

今日の目的の一品です





店頭にはメニューがおいてあります。

キッシュやクロックムッシュもおいしそう






入口を入ってすぐにレジがあり、その上の黒板に
メニューが細かくのっています。

こちらでオーダーして番号札をいただき、席で待ちます。





迷いましたが、最初から決めていた
”キャラメルシフォンケーキ”をオーダー

生クリームの量が・・・
生クリーム好きの私もさすがに少し残してしまいました。





ミルクコーヒーといっしょにいただきました。

生クリームは堪能したので、次回はキッシュにします