goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

豆花

2021年03月10日 | Sweets
台湾スイーツ店『Meet Fresh鮮芋仙』

芋園、仙草、豆花が並んでいます。



カウンターでオーダーして
呼び出しベルを受取ります





今回いただいたのは”豆花”(トウファ)





豆花は、豆乳を硫酸カルシウムなどで
固めたものでお豆腐よりもプルプルしてプリンに近い食感

あずき+ピーナッツがトッピングされた”豆花3号”の
Mサイズ(ICE)@495円をいただきました

豆花の素朴な味と甘いあずき、
やわらかいピーナッツがgoodなバランス




台中の姉弟が始めたお店だそう

アジアを中心に世界で700店舗超を展開されているそう



店内の壁には台湾グッズがありかわいい

仙草や芋園も食べてみたいな

スペシャルショート

2021年03月08日 | Sweets
しまなみレモンケーキを購入した『パティスリー1904』で
生ケーキもテイクアウトしました

”スペシャルショート”@600円



4種類のフルーツが5層のスポンジと
生クリームのあいだにはいってまさにスペシャル





トップにはイチゴやブルーベリーなど
甘酸っぱいベリー系

生クリームはこってり感もあるけど
べたつきがないので飽きなくいただけます



ほかのケーキにもトライしたいな

美味しかった ごちそうさまでした

レモンケーキ

2021年03月05日 | Sweets
目黒川近くにある『パティスリー1904』





高島屋などで商品をみかけたことがあり、
気になっていたお店です

美味しそうな焼菓子がたくさん



ショーケースには美しい生ケーキ




テイクアウトしたのはこちら

”ガレットオランジェ”@330円と”ケークオショコラ”@250円
ガレットオランジェは焼き菓子部門人気No.1だそう



そして包み紙がかわいい
”しまなみレモンケーキ”@230円





こちらのレモンケーキは
お取り寄せ商品としても人気だそう

キャンディ包みを開くとこんな感じ



コロンとしたまあるい形のケーキに
レモン風味のチョコレートが
コーティングされています





やさしいレモンの酸味となつかしいスポンジ

これは確かにお遣い物に良さそうです
おいしかった
オランジェもたのしみです

いちご大福

2021年03月02日 | Sweets
亀屋万年堂で限定発売されていた『いちご大福』@324円
2月の12日間(隔週木金土)のみの販売

かわいいいちご柄の包装




ふっくらとしたお餅のなかに
静岡産の紅ほっぺが丸ごと1個包まれています





自家製のこしあんはほどよい甘みで
いちごの酸味とよく合います

来年も食べたいな

マリトッツオ

2021年03月01日 | Sweets
ここのところよく聞くスイーツの名前「マリトッツオ」
イタリアローマ発祥のドルチェ




白金高輪駅近くにある『Drogheria Sancricca』
(ドロゲリアサンクリッカ)





イタリアの食料品が所狭しと並んでいます。





こちらでマリトッツオがいただけるとのことで
さっそく行ってみました

細長いやわらかいパンにたっぷりのクリーム
パンにはオリーブオイルが練りこんであるそう。



中にはピエモンテ産のヘーゼルナッツクリームと
カスタードクリームがはいって美味しい

1/3サイズ(@200円)もありましたが、
丸々1個(@600円)をペロリと完食しました



日本に数台しかないというエレクトラのエスプレッソマシンで
抽出されたカプチーノも美味しかった




店内床のデザインもおしゃれ





予約制ランチのパスタやラザニアを次回はぜひ食べたいな

苺パフェ

2021年02月25日 | Sweets
ロイヤルホストの人気メニュー『苺のブリュレパフェ』

今年もいただきました




トップにはキャラメリゼされたクレームブリュレ

パリパリ食感がうれしい



クレームブリュレの下には香ばしいピーカンナッツと
バナナもはいってます
もちろんイチゴもたっぷり

塩キャラメルアイス、イチゴのソルベなど
層がたくさんあって飽きずにいただくことができます




最後のイチゴソースまでたどりつき大満足です

ほかにも”フレジェ仕立ての苺パフェ”も気になるので
デザートフェアが終わるまでにまた行こうかな

マロンシャンティイ

2021年02月12日 | Sweets
JR駅改札すぐのところの期間限定shopで
あの伝統のスイーツに出会いました

『マロンシャンティイ』@800円




パレスホテル東京の伝統のケーキです





逆モンブランのような形状で、
粗めに裏ごしされた栗が生クリームで包まれています。

粗ごしの栗の食感がホロホロとして、
生クリームはこってり系で伝統を感じます

次は東京会館の”マロンシャンテリー”を食べたいな

ショートケーキ

2021年01月26日 | Sweets
等々力駅近くにある『PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI」
雑誌で美しいパフェをよくみかけて気になっていたお店です。

右側がPATISSERIEで奥がPLUS(プリュス)

2018年にPLUSがお隣にできたそう
PLUSには焼菓子やテイクアウトできるパフェ、
クレープ、ジェラードなどを購入することができます




PATISSERIE内は・・・

美しいケーキが並び、目を奪われます




迷ってしまったので店員の方におすすめを聞いて
こちらをテイクアウト






”季節のショートケーキ”@620円

生クリームが甘すぎずコクがあり、
でも食感はふわふわでとっても好み
甘酸っぱいイチゴや熟れた洋ナシとよく合ってます





店内利用は予約制でとても人気なので
ハードルが高いですが、いつかパフェを食べに行きたいな

ふわふわホットケーキ

2021年01月07日 | Sweets
秋葉原駅近くにある『フライングスコッツマン』
ホットケーキが有名とのことで行ってみました




うわぁトッピングがすごいです




コーヒーカップがジブリでかわいい

”FSブレンド 深いコク”@280円
(セットドリンクは200円引



オーダーしたのはこちら

”手作りホットケーキ”@630円に
生クリームトッピング@100円




生地がふわふわでバター&メイプルシロップの
THEシンプルな味がおいしい





コーヒーにもこだわっていて、
サイフォン式やフレンチプレス式などで抽出されているそう






次回はクリームたっぷりのメニューに
挑戦してみようかな