goo blog サービス終了のお知らせ 

翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

1/2 「十両・百両・千両・万両」 お正月の縁起物 

2019年01月02日 07時11分15秒 | 日記

    お正月の縁起物として、赤い実が飾られますね。

    私が撮った画像の中には、 十両・百両・千両・万両の4種類  はありますが、残念なことに、

    「一両(アリドオシ)」「億両(ツルシキミ)」 の実物は、まだ見たことがありません(>.<)

    来年のお正月には、この2種類も撮って、ブログにアップしたいものだと思います(^.^)

 


 

  ▼  ヤブコウジ 藪柑子 十両 

      


      


      

     ◆ 藪柑子は、ヤブコウジ科の常緑小低木。山林に自生。葉は長楕円(ダエン)形で厚い。

   夏、白い小花をつけ、赤い球形の実を結ぶ。 季語は 冬.。

   由来:やぶに生え、葉が「コウジミカン・柑子蜜柑」に似ていることから、この名がついた。



  ▼   カラタチバナ 唐橘 百両 

      


      



    センリョウ 千両 

       


      


      



    マンリョウ 万両 

       


      


      


      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。