お正月の縁起物として、赤い実が飾られますね。
私が撮った画像の中には、 十両・百両・千両・万両の4種類 はありますが、残念なことに、
「一両(アリドオシ)」 と 「億両(ツルシキミ)」 の実物は、まだ見たことがありません(>.<)
来年のお正月には、この2種類も撮って、ブログにアップしたいものだと思います(^.^)
▼ ヤブコウジ 藪柑子 十両
◆ 藪柑子は、ヤブコウジ科の常緑小低木。山林に自生。葉は長楕円(ダエン)形で厚い。
夏、白い小花をつけ、赤い球形の実を結ぶ。 季語は 冬.。
由来:やぶに生え、葉が「コウジミカン・柑子蜜柑」に似ていることから、この名がついた。
▼ カラタチバナ 唐橘 百両
▼ センリョウ 千両
▼ マンリョウ 万両
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます