▼ ニンジン 人参
▼ ツボサンゴ 壺珊瑚
▼ トリトマ 赤熊百合(しゃぐまゆり)
▼ サギ 鷺
▼ スイレン 睡蓮
▼ ニンジン 人参
▼ ツボサンゴ 壺珊瑚
▼ トリトマ 赤熊百合(しゃぐまゆり)
▼ サギ 鷺
▼ スイレン 睡蓮
ゴイサギは筋肉質で、フンっと力を入れて離着陸する感じですが、今日のサギは細身で、バランスで着陸するような感じですね。
先日宇治川で久々ゴイサギを見ましたが、位もらうだけあって、上品ですね。
人参の花って、知らないと何の花か、
分からないですよね。って以前、みん花で、
教えてもらって知りました。
意外な綺麗さありますよね。
関東地方は、早くも本日梅雨明けです。
猛暑が続きそうな気配です(>.<)
近くに「鷺山」があれば、そこには鷺の多くの種類が、一緒に子育てをしていて、
観察すると、大変楽しく面白いのですが…
私は、少し離れた場所にある鷺山にたまに行っています(^.^)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
野菜類の花は、思いもかけないような形状をしていますね(^.^)
ニンニクの花も想像とは違う花ですね。
ラッカセイやゴマなども、珍しいですね。
これからも、よろしくお願いいたします。
毎月花の写真を有り難うございます
楽しみにしております
サギの写真素敵ですね
これはシャッターチャンスですね
(*。・ω・ノノ"☆パチパチパチ!!
私のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
このような形で、直近に撮影した花写真を、毎日アップしております。
写真の出来は別にしても、その時々に咲いている花を、ご覧いただけると思います。
時間のある時に、時々覗いて頂ければ、嬉しいです。
このブログの一番上部タイトルのカワセミ写真の右下のカレンダーの日付数字を
クリックしますと、その日のブログに移動します。数ヶ月前にも遡れます。
これからも、よろしくお願いいたします。