ある女の、コール&レスポンス?

日々、心の琴線にふれること、そして、それについて書きつける。音楽のように言えたらええのだけど…

そういや、去年はこんなGWだった。

2018-05-14 | よもやま話

下書きを整理していると2018年GWに高松に入った話が出てきた。ほぼ一年たつと妙に興味深くて再録。

4月29日から5月13日

時給仕事の私は、この期間代わりに仕事をすることが何回かあって、

…ゴールデンウィークのゴールドとはなにかい。お金の事かいな。そういやゴールドラッシュという言葉もあったね。などと思いながら働き、

それでも、ちょっとうきうきした気分が治まらないので、4月30日に四国再発見早得きっぷで宇多津~高松~児島に行ってきた。

宇多津に向かう列車で「日本は馬鹿だから戦争に負けた」…カドカワの歴史とラノベがはびこるまでのいきさつ…「大人のお作法」…たしなみのある言動は付け焼刃では無理…を読む。両方ともタイトルと中身が一致しないけれど、思いがけずなかなかいい本。

宇多津で午前十時の映画祭「シェーン」を観る。初めて行く映画館なので前に座りすぎ、ちょっと首がだるくなりながらいやあ、想像していたのとは全然違ってた!観てよかった!と言いきるにはちょっと哀切を覚える…と思いながらふらふらとちかくの宇多津餃子というお店に入って、もうひとつで、名物ぶったものを食べるのはやめとこう。と教訓を得る。

ゴールドタワーに向かう。板みたいに見えるときがあるけれど、実際どんな形なんだろう。と思いながら近づく。昔オルゴールを見せてくれていたらしいお店がすぐ使えそうなのに閉店されててちょっと悲しい…と思っているうちに到着。子供連れのご家族を中心に楽しく過ごせる施設があって、その上が展望台になっているのね。黄色く彩色されたガラス張りのがらんどうの中をエレベーターで上がると展望台に着く。純金のスリッパは片付けました。などと言う張り紙にちょっとバブル時代の名残があるなあ(笑)と思いながら、布を引いたように穏やかな瀬戸内海と瀬戸大橋にほれぼれする。列車が橋に向かうルートがわかってうれしい。降りるときに放送から四国をイメージした平行四辺形の塔ということを知る。

次に予定では昼食に児島に行って、”生き延びてたんだね!”バーガードムドムのハンバーガーを食べるつもりだったけれど、ギョーザでお腹がおきているし、夕方瀬戸大橋を渡るほうが気分がよさそう。と高松に行くことに変更。

高松へ向かう列車の中吊広告でイサム・ノグチの展覧会があるらしい。緑の窓口で前売りがあるのね。行こう。と決める。

駅前広場に出ると、自転車に座席を付けたベロタクシーというものを見かけて、県美術館まで連れて行ってもらう。1キロ500円。 

珍しいものなので、通行人がやたらと見てきて、わたしゃセレブが市中引き回しかという気が少ししつつ手を振ったり笑い返してみたり、車道をとろとろ走るのでごめんなさいね~と気が引けながらも、そよ風を受けながらあちこち見回せるのが気分よく、県美術館から、栗林公園までもお願いする。2キロ追加 1000円。

イサム・ノグチの作品はよくわからなかった。ブロンズで出来ていてもウレタンのような柔らかさを感じるのが不思議だったことと、巻貝のような円形の滑り台で降りたらすぐ昇れるようになっている作品を見て、これ、私が現役の子供だったら延々滑りそうなわね、いまでも、ちょっと滑ってみたい気がするわ。と思ったこと。が印象に残っている。もうちょっと時間がとれたら違ったのかも知れないけど…

そうして、再びベロタクシーで栗林公園まで、なじみのある道から一本入った下町の風情が残る道を通ってくれる。ここのコロッケがおいしいと運転手さんが教えてくれるも休業日でがっかり。

栗林公園、新緑の頃に来れてよかった。名前はそっけないくせに大庭園というのが非常によろしい…って多分昔※※園という名前があったのだろうね。と五回目くらいにして初めて思い至る。元は何園という名前だったのだろうね。

外国の人が多く、売店も見た目が楽しい炭焼き団子を売っていた。のどが渇いていたので、香川のお嫁入り菓子「おいり」のトッピングされたソフトクリームを食べる あられかと思っていたけれど、もっとずっと上品な麩菓子に近いすっととける口当たりで、これだけで食べたい気がする。鳩が近くに来たのでやってみる。これは無視しながら、まだ近づいてくるのでコーンをやると食べる。また近づく、落とす、食べる。を何回か繰り返すけれど、おいりはずっと無視、ぜいたくもの。

公園前のふきあげうどんでしっぽくうどんを食べる。箸置きがやたらとリアルな蟹で思わず、ひゃっと声が出てしまう。店員さんが嫌いなのかなと気を遣ってくれたけど、いやすごいリアルだから驚いて。というと、竹と枝で造った虫も見せてくれる。これはもっと、どうしてそこまでと考え込んでしまうくらいリアル。按配のいい枝を探すのが一苦労らしい。いろんな人がおるね。こういうお店の本棚はおもしろくて、大島弓子の漫画だなつかし~。手塚治虫が松本清張と横溝正史の世界を描いてみたような作品「奇子」が全巻置いてあって、この場にはふさわしくないような。などと楽しんだ。

そうして、公園近くの松本書店で、もう、これでイサム・ノグチとはごっちゃにならんだろうとカズオ・イシグロの「日の名残り」を買う。

店の前でツバメが営巣しているので、店のおかみさんとあれは代々くるんだろうか?わからんねえ?と話す。二つあって、両方とも入居してます。と言っていたのがユーモラスだった。

アーケードに向かう道からアーケードへ、何度も来ているけれどこの商店街は全体がどうなっているかいまだにもうひとつわかっていない。

その迷路じみたところと、いろいろな人のためのお店がいい感じに混在しているのが大好き。

本屋の冷やかしと、海産物屋で傷のりと…中、高の弁当のレギュラーであのころはあんまりだったけど今は好き…しょうゆまめを買って、母が好きな瓦せんべいを買いにくつわ堂へ。最寄りの駅でも買えるけど、となにかの拍子に話すと、あれは違う店ですよ。と言われる。ショック。試食をすると確かに味が違う。こっちのがおいしい。お取り寄せもできますと伺って帰る。

アーケードの端にある本屋で「年寄りの取り扱い説明書」と言う本を買って駅への道を確認して駅へ

サンポートを見て丸亀町と言いトラス構造から少し離れようか?と思う。

瀬戸大橋線は乗るだけで無条件にワクワクする。いまだに最先端と思ってしまい…おいおい何十年経っているんだい。と我ながらあきれることまで恒例になっている。満月で橋、月と舟、橋、月と舟とかわるがわる出てくる様子を飽きず眺め、陸に上がるときに音が変わるのを楽しみ、あ、そういや瀬戸大橋の特集でトラス構造と言うのを聞いたんだと思い出したところで児島に着いた。ドムドムまで思ったより遠いのであきらめて、うちのそばでは見かけないかっぱ寿司で夕食にして、とんぼがえりをした。

帰途で「日の名残り」をどっぷりと読む。英国の執事さんの話ね。ドラマ「ダウントン・アビー」観ててよかった。なんとなくイメージができる。とまず思う。最初はこんな執事をもった主人はどれだけ幸せだろう。従者の鑑じゃわね。と感心しきりで読んでいるうちに、なんだかじわりじわりと不穏な雰囲気が出てきて、ふと考え込んで途中で何度かぼんやりしながら、仕事に徹することと、大事に思ってくれている人にあの時どうしたらよかったのかなあ、世の中の情勢にどう関わればよいものか…立派な人に丸投げしてしまいたいと私も思うときがあるけれど…などと片付かない気持ちになりながら、最寄り駅までに読み終えた。よい本だった。…ココアが飲みたくなった。

読み返したらまた行きたくなってきた。今年の4月終わりにも行こうかしらん。

 

 

 

 

 

 


あるかな。と思ったらやっぱりあった。

2018-04-01 | よもやま話

お相撲で大翔丸の取組を観るたびに

どこかの舟の名前にありそう。と自動的に思いつく。

最近では漁港に行くとチェックするようになってしまった…

金比羅丸を何隻か見たけど…

とかしている、ある日、あった、大翔丸!翔君という家族がいるのかファンなのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったところで目が覚めた

…春場所では、千代丸の方がありそうかな、なぜここノーマークだったんだろうと思う。

 

 

 


断念…残念。

2018-01-29 | よもやま話

数か月前から、ときどき職場に、女性的にも見える非常に優雅な物腰の男のお客さんが来られるようになった。その方から連想して、今日は県都へ玉三郎のシネマ歌舞伎を観に行く予定にしていた。

ところが、先週木曜日にスクーターで転んだためか腰が痛み、これで明日以降に差し障ってははいかんとあきらめることにした。

前売り券も買っていたのに、今日しか観に行く機会がないのに、市内だったら行けたのに…と未練たらたら思っているうちに

でもさ、ちょっと前にテレビで見ただけでも圧倒されるのに、今、映画に行けたとしてどうもこうもなく綺麗なものを観てしっかり身にできるかいな?落ち込みこそすれ…と思い至る。

 

 

 

 


母の居ぬ間に

2017-11-27 | よもやま話

母が所用で県都へ何日か出かけた。

これは、チャンス^^と、

塩分摂りすぎになる!と嫌って買ってくれないうるめいわしの干物を買ってくる。

シシャモや塩サバは買うのに考えてみたらふしぎ。確かに塩感つよいけれどもさ…

これが、いわゆるめざしというらしいんだけど、この辺は目を刺してつないだりせんわね。…実は、違うものなんだろうか?昔の土光さんとかいう偉い人の高級めざしはどこで買ってたんだろう、どんな味だろ?などと、ふと疑問に気を取られて

これまた磯臭い!と嫌がっていつもはご縁が遠い牡蠣を買うのを忘れてしまう。

ありゃ、また、買い物にいかんならん…

 

 


思わず、将棋セットを買ってしまう

2017-06-26 | よもやま話

藤井四段新記録達成ですか!これから、どこまですごくなるのかしらん 

…と、いっても、将棋についてはいろいろなコマを働かせて王将を取り合うゲームで、歩は上下左右に一歩ずつ、桂馬は妙な動かし方をする。ということしか知らないのですが…(汗)

最近の報道、特に凄い手を打ったらしい時にどよめいているときに、わかってみたい気になって、思わず旅行用の将棋セットを買ってしまいました。…全体を見やすそうですもの。

新聞に載っている棋譜を並べてみて、駒の動かし方はこう?、こう?とぽつぽつとしていると、プロは百手くらいは普通に先読みして、最善手を打つらしい。とか、終わった後対局の最初から最後まで再現できるらしい。と聞くと、途方もないこと、と思う。

母が、藤井君の頭の中を見てみたい。と言っていたけど、私もちょっとそんな気がしてくる。

 

将棋と言えば、昔、スーパーの軒先の縁台で将棋を指していたおじさんたちは、数年前に閉店してしまってからどうしているのかと思っていたら、この間、河川敷のベンチで指しているのを見かけた。楽しそうでなにより。とちょっとこっちも楽しくなってくる。

…ちょっとずれるけれど、加藤一二三九段で、このあたりの昔の議員さんに三好一二三さんと言う人がいて、ポスターかなにかで見るたびに、子供心にも名づけのセンスに感心していた。ことを思い出す。

藤井四段の対局の棋譜は、どこで見られるのかしらん。

 


これでやっと識別できるようになる。

2017-03-31 | よもやま話

現在、日本で食べられる全品種の柑橘を試食することが出来る施設が出来るそうです。

最近、この柑橘はよりすぐりだからおいしいのはおいしいんだけど、なんて名前なの?どれがどれだかわからなくなってきたわ…と何度も思ったもので、ぜひ、行ってみたいと思わず色めき立ってしまいました。

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、フェイクニュースでした。

VRかなにかで、実際に出来ないものかしらねえ。味覚、嗅覚、触感を再現するとなると…うーん…


夏の甲子園も、はや終わり…

2016-08-21 | よもやま話

今年はあんまり見られなかった。

地元校を下した北海高校が準優勝までいったのでうれしい。

地元校を下した次の試合で、勝ったところが負けてしまったらがっかりするのは私だけだろうか。

今回はここまで来て惜しい!とは思うけれど。作新学院はよかったね!と思う。

…地方大会から考えたら、どれだけの人の練習や采配・作戦や試合のうえでの頂点なんだろうと考えてみるとぞくぞくする。

次回は地元も初戦突破してほしい。

 

ここからは、今回観戦時の雑感…

初出場校は、無条件で応援することにしてはいるけれど、二回戦突破はなかなかなんだねえ…

星稜の応援の太鼓が和太鼓みたいな迫力があるね、加賀の伝統だろうか?

クラーク記念高校の校歌は、手放しのポジティブではないけど…ないからこそグッとくる。ブラスバンド凝っていて面白いね。特にスターウォーズ、帝国のテーマ吹くのかっこはいいけど応援に合うかね…と一瞬思わせておいてからのメインテーマには、やられた。

松山聖陵のアドゥワ君…地方大会からなんでか、ずっとドゥワエ君と思い込んでいた。ゴメンナサイ。地方大会で校歌を聴くたびに気高き峰という歌詞が、あのあたりにそんな名峰ある?と思っていたけれど、甲子園の途中で流れたとき、あ、石鎚だ。とようやっと気づく。

高校球児のみなさん。ありがとう。

 

 

 

 

 

 


どんなだろう?

2016-08-20 | よもやま話

出先のクーラーが寒すぎてしっかり着込んでいると、なんでそんなに、暑くない?と聞かれる

家では、ほぼクーラー付けないから、クーラーが効いたところは寒いときがある。と応えると…信じられない!!!とひどく驚かれる。

たまに暑さに当たったかなと思ったらペットボトルの水を凍らせたので、脇や、首筋なんかを冷やすと涼しくなるし、あまりつけることなくない?と言ってみると

そんな野性的なところにはおれん。と言われる

ほうかね、ワイルドかね?…それでも外も少しずつ涼しくなってきてはいるよね。と言うと

いや、暑いて。とかみ合わない会話をする。

…ニュースではクーラー付けよとよく聞くけど、付けたほうがいいのかしらんと自信がなくなる。

 

 

 

 


妙な気分ですわね…

2016-04-15 | よもやま話

数日前、本屋で見かけた折口信夫の「死者の書」…たしか人形を動かすアニメでこの話あったような。宮沢りえがお姫様の役の声を当てていたんじゃなかったっけ…と思いながら帰宅してから急に読みたくなって、また、本屋に行くのももどかしいと、今まで二の足を踏んでいたのに、気が付いたらキンドルのアプリをダウンロードして読んでいた。

途中で本の舞台の奈良時代のことを現代そのものの電子書籍で読んでいることに妙な気持ちになってきて困った。違う本を読んでいるようだった…。

紙の本と電子書籍は守備範囲が違う別物だと思ったほうがよさそうね。

 

 


Mr.D 魅惑の招待状

2016-04-01 | よもやま話

いえね、だいぶ前に職場の掃除道具をレンタルしてくれているダスキンさんが休憩室の机に優待券を置いてくれていたのですよ。

ドーナツを破格で数か月買い放題というもので、出勤前に見かけて、素敵!と手を出そうとして、ふと考えた。

たまに、食べたくなって買うけれど、要る時以外は要らないし…この券は…うーん。と迷いながら仕事に出ましてね。

ちょっとしたすきに、ミスタードーナツかあ…Mr.Dと呼んだらなにかの怪人みたいだ。と思いついて、うふふ。誘惑には乗りません。と思いながら仕事を終えて休憩室に戻ると、全部出払っていた。危なかったあ(笑)

今度からはミスドと呼ばすMr.Dと呼ぶことにしましょう。私にはある意味危険な場所だし…と思ったことでした。

余話・Dが怪しい響きに思うのは、多分古典ミステリからの連想でしょうね団子坂言われても怪しくも剣呑でもありませんしね