落ちたウナギはsnowdropの香りにつき注意@VEG-AIR 83.1Mhz

金の無いやつらのための、金の無いページ!

(長文注意)長野県民バトン

2006-03-11 04:02:29 | Weblog
数々バトンもらいつつ
結局書いていないおいらですが
まちゃさんのブログからインスパイアされちゃったので
長野県民バトン書きます。

おいら、
生まれてから大学で東京に出るまでの
18年間長野県北佐久郡御代田町っていう
人口約1万人のちっちゃい町にいました。
町に中学校は1個。同級生のクラスは4つ。
当然、成人式に集まる同世代は全員知り合い。

さて自己紹介はこれくらいにして早速行きましょうか。
長野県民で無い方、きっと面白くないです(笑)。


長野県民バトン

1.田中康夫は好きだ。

長野の知名度をあげてくれたので好き。
東京にいるのに長野のニュース増えたもん。

2.実家に軽トラックがある。

あるある。
長野に帰ると黄色ナンバーの車が7割くらい走っている気がする。

3.県歌・信濃の国を歌うことができる。

もちろん、歌える。

4.ドラマ「白線流し」は欠かさず見た。

ごめんなさい。見てない。

5.初詣はやっぱり善光寺だ。

初詣は、北向観音@別所温泉だよ。
ちなみに、北向観音は善光寺とセットで参らないと効果が無いという話を聞いたことがあるっす。

6.イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕の蛹の佃煮を食べたことがある。

イナゴはあり。以外は無し。
家族は蜂も蚕も好きなのだが、おいらは気持ち悪くて苦手。

7.デパートはもちろん井上に決まっている。

井上のコマーシャルは見たことあるが、行ったことないっす。
中信ネタ?

8.高校入学後すぐ、応援練習なるものが存在した。

あったあった。けっこう真面目に練習したよ。
とんがってる奴は目をつけられて結構いじめられんのよね。

9.しゃばだばだっ、う・え・だ・かーん、は何のCMか知っている。

最初しらなーい、って思ってたけど
口の中でぶつぶつ言っているうちに、フレーズがよみがえってきた。
知ってる知ってる。

10.田植え休みや稲刈り休みに県外に出掛けると、ズル休みと思われ、そんな休みがあることすら信じて貰えない。

よそにはこの休みが無い、ってのを知ったのはそうとう大きくなってからだなあ。
中途半端な休みなんだよね。

11.腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。

百草丸、しらないー。

12.給食を食べ終わるとみんなで「いただきました」と言ったものだ。

言ってたような気がする。でも、あんまし記憶に無いなあ。

13.会社やクラスに一人は小林さんがいる。

いる。もちろんいる。
小2~小6までずっといっしょに帰ってたもん。

14.長野出身の有名人を5人以上あげられない。

あげられるかなあ?
乙葉でしょ。峰竜太。清水あきら。オリエンタルラジオの人。
だめだ、もう思い出せない。

15.「真澄」といえば「あらばしり」という言葉が一緒に浮かんでくる。

わかんない。お酒?

16.「ゆうがたゲット」「土曜だぴょん」「どきどきどうし曜日」など、長野のローカル局の番組名のセンスを疑う。

分かるのは「どきどきどうし曜日」だけだな。
>(まちゃさんwrote:)司会は水島裕でしたっけ?上小牧アナが「おかみ~」とか呼ばれていて、隣の晩ご飯のようなコーナーがあったような気が??
すげえ懐かしいーーー。
久々に実家に帰ると
おかみが、真面目にニュースとか読んでて不思議な気持ちになる。

17.雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。

もちろんですとも。
>(まちゃさんwrote:)垂直に足を降ろすのが基本です。
そうそう、それそれ。東京で大雪が降っても、対応できるもん!

18.運動会が中止かどうか花火で知る。

そだそだ。花火で教えてもらった。

19.おむすびころりんがつぶれてしまったことが悲しい。

へええ。つぶれたんだ。
つぶれたなら悲しい。
遠足におにぎりの具は、一時期ずっと野沢菜茶漬けだった。

20.緑茶のお供には漬物が必ず出ている。

うん出てくる。でも、おいら食べない。
野沢菜が飴色で、なんか酸っぱいの。
たくわんもすっぱい。

21.どんど焼きと道祖神は全国的なものだと思っていた。

全国的なものかどうかは考えたこと無い。
でも、どんど焼きは楽しみだった。
まゆだま、をばあちゃんといっしょに作ったな。

22.「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。

もちろん知ってる。
「ずくだしてやれや」とかよく言われたもん。

23.小学校のとき地図帳で野口五郎岳を探したことがある。

探したーーー。
北アルプスにあった記憶が。

24.小学校で蚕を飼ったことがある。

飼った飼った。
近所の桑畑から桑もらって。
ちゃんと繭になったよ。

25.プリンターはやはりエプソンだ。

プリンターもってない。
エプソンにも思い入れない。

26.小学校の卒業式はもちろん「よい日よ~よい日よ~よい日今日は~」の歌を歌う。

あれ?これって長野限定なの?
もちろん歌ったんだけど。
あと、御代田北小では入場の音楽は
シューベルトの「ます」だったのよ。
今でも、これが流れていると「お、卒業式」って思うな。

27.スケート靴は靴屋からレンタルする。

いいえ。持ってました。買わされました。
しかもスピードスケート。なんか知らないけどsss(スリーエス)ってやつね。
スケートヘタクソで大嫌いだったわあ。
なんか軽井沢スケートセンターに行くんだけどさ。
うまいやつは、びゅんびゅん汗かいてすべってんだけど
おいら下手だからべちゃべちゃ転んで、手袋びしょびしょで
寒くて寒くて、足の小指はしもやけになるし
いい思い出ないなあ。
軽井沢スケートセンターには、芸能人のショーがあったよね。
風見しんご、を見たよ。小泉今日子も。
友達は、菊池桃子を見に行ってたな。
うあ、すげえ懐かしくなってきたあああ。

28.登山学習に行ったことがある。

浅間山の中腹にある石尊山に登った。
血の池ってのがあるのよ。これが鉄が溶けている水で赤いの。
飲むと、鉄の味でしっぶーいの。

29.子供の頃の娯楽といえばイナゴ取りだった。

取った取った。
確か小1の遠足でみんなで取ったなあ。
なんつーのむしろみたいな袋に、取ったイナゴをどんどん入れてさ。
袋のなかでイナゴがびょんびょんはねてて。
うわ、どんどん思い出してきた。
ちなみに翌日の給食にそのイナゴが出た。

30.新聞はもちろん信濃毎日新聞を購読している。

もちろんです。

31.スーパーといえばマツヤ・ツルヤ・アップルランドだ。

ツルヤ@御代田は今も実家に帰ると定番。
マツヤも行くな。
アップルランドは野沢北高校に通っている頃
中込にあったような記憶が・・・。

32.おんばしら(御柱)になると異常に血が騒ぎ、蕎麦を自ら打ったりしてしまう。

中信ネタっすよね。
東信のおいらにゃ、関係ないっす。

33.おばさんが集まると一人一品漬物を持ってくる。

持ってくるんだろうね。正確には記憶無いけど。
話それるけど、長野県の人が東京に出ると
実家から死ぬほどたくさんものが送られてくるんだって。
おいらの実家もそうだった。
リンゴとかすげえ送られてきて
「ひとりでこんなに食えないよおお」って友達に配ったりして。
で、そんな話を人にしたら
「私の友達の長野の人も、いつもリンゴ配ってくれるよ。」って
話になり、
「もしかして、これは長野県人の特徴?」
って気づかされたよ。

34.ミルメークは給食の最大の御馳走だった。

牛乳にいれるやつっすよね?うわさには聞くけど食べたこと無い。
給食で3ネタ。
●パンのデフォルトがコッペパンで、これって日本全国共通かと思っていたら
東京の友達は「いや、食パンだったよ」と言われて、すげえショックだった。
コッペパン苦手な女の子が、パン敷き(今思うとランチョンマットなんだけど
パン敷きって呼ばれてたな。)にくるんで、お尻にしいて
ぺったんこにつぶして食べてたな。
「これのほうが、早くたべられるうう」みたいな。

●パンにつけるジャムは、毎回ではなくて、たまーについてた。
で、そのジャムのメーカーのトレードマークが
「耳輪土人」。
放送禁止じゃねーの。

●牛乳はテトラパック。正四面体(三角錐)の。
デザインは、世界の政治的代表建物。
アメリカはホワイトハウス。イギリスはビッグベン。
日本は国会議事堂。ソ連(当時はソ連だったなあ)はクレムリン。

35.青森県産のりんごは食べたことがない。

無いかも。
りんごは、蜜がきれいにはいっていると、実にうまい。

36.雪の日でも自転車に乗るのは基本だ。

確かに乗る。
雪だと傘ささないしね。
ちなみに、御代田は雪降らないから、30センチで大喜びね。
でも一度降ると解けない。
校庭のグランドは
昼間は解けて、そのぬかるむを走るから足跡のかたちにへこんで
夜になると、それがコチコチに凍る。
翌日朝グランドをランニングすると
そのでこぼこに足をとられて捻挫しそうになるんだ。

37.かんてんぱぱは台所に常備だ。

常備じゃなかったけど、食べた。
三波伸介の満点パパからのパロディなんだけど
今となっては誰もわかんないな。
工藤夕貴がCMしてたね。
あと「がんこおやじ」もあったよ。

38.長野県章のデザインはどうかと思う。

どうとも思わないが、シンプルだよね。
「ナ」で、オレンジ。
上が山で、下が湖に映る山、って読んだな。

39.お仏壇は大田屋である。

うん、大田屋。
あ、でも、
「こいでじゃ、こいでじゃ、こいでじゃ、コラー小出仏壇じゃあ」
てのもあった。
学校の小出くんは、いつも言われてた。

40.長野県民の海といえば新潟だ。

もちろん。鯨波とか谷浜とか。
小学校の修学旅行は鯨波。
なんか知らないがおみやげはいつも「笹飴」と「笹だんご」。

41.松茸やたらの芽は近所のおじさんから貰って嫌になるほど食べる物なので、何であんな高いのか分からない。

松茸は経験無し。
たらの芽はもらってたな。
ただし、おいらは食べたこと無い。
偏食がきつかったので、山菜はほとんど食べたことないんだ。
両親と、山によくキノコを取りに行ったな。おいら食べないからつまんないんだけど。
チョコ茸ってのがあったんだけど、これって正式名称なのかな?

42.伊那、飯田は山梨、静岡、愛知の一部ではないかと疑ったことがある。

うーん考えたこと無いっす。
南信は全然なじみがないなあ。

43.小学生の頃、夏休みの長さが23日間前後なのが当たり前だと思っていた。

高校野球の決勝は学校のテレビで見てたな。
荒木大輔の早実とか、愛甲の横浜とかなあ。
のび太は31日まで休みがあっていいなあ、って思ってた。

44.オリンピックのおかげで、海外でも知名度があがってうれしい。

うれしい。
ちなみに閉会式に、龍神まつり@御代田の「龍」が登場したんだよ。

45.実家には電話の他に有線電話がある。

有線あるある。無料なんだよ。
有線と、NTT(当時電電公社)の両方が載ってる電話帳もあった。
有線は、ときおりニュースが流れるの。
あと、小学生の作文の朗読とかね。
ニュースで覚えているのは、老人介護施設からおばあちゃんが
いなくなったので探してる、って奴。ちょうローカル。

46.ヤッシーと言えば八嶋智人ではなく田中康夫に決まっている。

うーん、どっちでもいい。

47.カラオケで「信濃の国」を歌ったことがある。

歌ったことない。歌えるけど。

48.七味唐辛子といえば、唐辛子マークの缶である。

唐辛子マークの缶はしってるよ。
それって長野県に特別なこと?

49.北信の人は南信の人を、南信の人は北信の人を「理屈っぽい」と思うが、お互い自分は違うと思ってる。

つか自分自身を考えると理屈っぽいね。
あと、最近会社で長野県の人に出会ったけど、やっぱり理屈っぽい人だった。

50.ゴールデンタイムに地元局製作番組はいかがなものかと思う。

うーん、これよくわかんないっす。

51.予備校や学習塾といえば「信学会」だ。

高3の夏だけ、上田の信学会に通ったわ。
あと、模試は「信学会」だったな。

52.浅間山が煙を吐いていると安心する。

うん、安心する。
一時期、煙が出てない時期があって、あんまし楽しくなかった。
煙は基本的に、西から東に流れてたよね。

53.鹿島槍ガーデンのCMでニジマスを頬張る少女が気になる。

覚えているようで、思い出せない。

54.八十二銀行に口座を持っている。

持っている。
大学時代、家族からの振込みは八十二銀行だったよ。

55.雪の日に立往生している車を助けたことがある。

よく助けてた。
中学ではサッカー部のみんなで
グランド横のゆるい上り坂で困っている車を持ち上げていたよ。

56.「小林のりんご」をハモれる。

うーん、思い出せるような思い出せないような。

57.「今夜のおかずは?」と聞くと「信州ポーク!!」と答えてしまう。

よくわかんない。

58.北信ではうどんを食べるときは「おしぼり」に限る。

「おしぼり」ってなに?

59.碓氷峠を車で走って気分が悪くなったことがある。

免許取り立てで碓氷峠を越えて、高崎までいったことある。
カーブの連続は、確かに気持ち悪いー。

60.長野県民というより、信州人と言うほうがしっくりくる。

こりは、どっちでもいいなあ。


どうだったかな。
ご清聴ありがとおおおお。