goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろさわの人生ダメ詰まり--No Liberty--

現在アニメ「山月記」を制作中です。囲碁もゲームもご無沙汰です。

ひとり囲碁たのしかったです

2014-08-06 02:18:45 | 日記
2014年7月26日には「にわのあかり」会議があったので、
その会議の始まる3時間前から臨時に相楽園碁会をやってたんですが、
この暑さのせいか、誰も来ませんでして。

さすがに暑すぎる・・・というか、なんで7月8月相楽園碁会をやめにしたかを思い出しました。
誰も来ない中、ひとり9路盤で囲碁を打つひろさわ。
それだけだとあまりにあまりなので、読書。
「依存症」信田さよ子
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166601080
(↑ほとんどアルコール依存症の話です)
そして、木陰さんの野菜とケーキを買うひろさわ。

「にわのあかり」会議参加の方のうち囲碁に興味ある方にインスト・・・とも思ってましたが、需要なかったです、残念。
というわけで、臨時の相楽園碁会は、これを持って終了です。

「にわのあかり」会議は普通に。
あとは、ローソクの数を数えたり、その後の夕涼みの会で、ライブ聞きながら、無料配布の酒を飲みつつ、
「依存症」の読書がクライマックス。
資本主義は今日より明日を目指す。だがそれは、果てしのない自己否定。
(となると宮本武蔵が五輪書に記した「明日は今日の我に勝ち」は永遠の自己否定なのだが・・・あの人の場合、そうかもしれないところが恐ろしい)
依存症は時間を労働に換える近代工場労働から始まった・・・
自分を制御しようとする思いの強い人ほど、依存症にはまりやすい。


・・・これを酒飲みながら読むんだからな~矛盾というか風流というか。
あ、頂いた日本酒は50mlでしたが、半分飲んで十分酔って不快感も来たので、
残りは捨てました。(遺伝的に酔えない体質。多分外見は まっかっか)

その後は、縁台で一人囲碁。だれも声はかけてきませんな。
(タブレットのゲームをやってるぐらいに思われたのかもしれない)



その後、会場・あずまやの下見。


・・・この碁盤では、どうも暗すぎるのではないかという気がしてきました。
盤面はともかく、自分の碁笥の石が見えない。アゲハマも。



というわけで、終了。おつかれさまでした~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。