1月9日、元町碁席にて、囲碁のオフ会。
およそ10人の方が集まり、楽しい打ち始め&新年会となりました。
詳しくは後ほど
・・・問題はこのあとで。
自転車で帰ったんですが、どこかでガラス片を轢いてしまい、
パンクしてしまったのです。甘いにおいがしていたので、ジュースの空き瓶とかでしょう
寒かったこともあり、応急処置をしないまま押して帰ったのですが、
これにより、帰宅時間が遅れ、
過去の囲碁ダイアリー(by 関西棋院)13冊セット合計500円のオークションに入札し損ねました。正確には、入札はしていたけど、ライバルがあらわれていた
あとで、水調べをしてみると
2重遭難といいますか、なぜか2箇所穴が開いていました。
まあ、久しぶりにパッチを張ってみました。
多分大丈夫だと思いますが、自信は無いです。
で、1月10日
今年こそは十日戎へ! と思いつつ、眠いのと雨(雪?)が降っているのでいけずじまい。せめて明日の残り福は! と思いつつ、その前に年賀状を、と取り組んだけど、プリンターが故障(カラーが薄い。かすれ)。といっても、古いほうのですが、新しい「兄貴の」複合機(mfc-6490cn)は、大きすぎて小回りが利きづらい。
旧プリンターの名前はキヤノンのip1500。
こちらなどを参考にしながら、プリンタヘッドを洗ったのですが、逆に悪くなったような・・・ヘッドつまりではなく、もっと別の原因なのかも
結局「兄貴」のほうで、裏の絵を印刷し、
その後、ip1500の、かろうじて残ったモノクロ印刷機能であて先を印刷・・・したのだが、
致命的なリターンアドレス間違いが22枚!!
また裏から表から やり直しかよ!!
・・・なんかこう、もたもたした新年の始まりですなぁ。
オチは、ありません。というか 禍福はあざなえる縄の如し
およそ10人の方が集まり、楽しい打ち始め&新年会となりました。
詳しくは後ほど
・・・問題はこのあとで。
自転車で帰ったんですが、どこかでガラス片を轢いてしまい、
パンクしてしまったのです。甘いにおいがしていたので、ジュースの空き瓶とかでしょう
寒かったこともあり、応急処置をしないまま押して帰ったのですが、
これにより、帰宅時間が遅れ、
過去の囲碁ダイアリー(by 関西棋院)13冊セット合計500円のオークションに入札し損ねました。正確には、入札はしていたけど、ライバルがあらわれていた
あとで、水調べをしてみると
2重遭難といいますか、なぜか2箇所穴が開いていました。
まあ、久しぶりにパッチを張ってみました。
多分大丈夫だと思いますが、自信は無いです。
で、1月10日
今年こそは十日戎へ! と思いつつ、眠いのと雨(雪?)が降っているのでいけずじまい。せめて明日の残り福は! と思いつつ、その前に年賀状を、と取り組んだけど、プリンターが故障(カラーが薄い。かすれ)。といっても、古いほうのですが、新しい「兄貴の」複合機(mfc-6490cn)は、大きすぎて小回りが利きづらい。
旧プリンターの名前はキヤノンのip1500。
こちらなどを参考にしながら、プリンタヘッドを洗ったのですが、逆に悪くなったような・・・ヘッドつまりではなく、もっと別の原因なのかも
結局「兄貴」のほうで、裏の絵を印刷し、
その後、ip1500の、かろうじて残ったモノクロ印刷機能であて先を印刷・・・したのだが、
致命的なリターンアドレス間違いが22枚!!
また裏から表から やり直しかよ!!
・・・なんかこう、もたもたした新年の始まりですなぁ。
オチは、ありません。というか 禍福はあざなえる縄の如し