まず、.VRO はそのままでは Windows で読めないので、拡張子を .avi(古くからある、動画ファイルの一般的なコンテナ)に書き換えます。
やり方は文字通り、「.VRO」 を 「.avi」に書き換えるだけです。(ファイルが使えなくなる、といった警告が出ますが、そのまま「はい」をクリック。)
そのファイルを、XMedia Recode から開いてみます。

画像は「mpeg2」 、音声は「AC3」であることが分かりました。
但し、あくまで私の録画環境の場合であり、全ての.VRO ファイルがそうであるとは言えないと思います。(あくまでコンテナですので)
ちなみに、このファイル(mpeg2)をそのままの解像度で mp4 にエンコードしてみたところ、1/4 以下のサイズに圧縮できました。
<元のサイズ>

<mp4 に圧縮後>
やり方は文字通り、「.VRO」 を 「.avi」に書き換えるだけです。(ファイルが使えなくなる、といった警告が出ますが、そのまま「はい」をクリック。)
そのファイルを、XMedia Recode から開いてみます。

画像は「mpeg2」 、音声は「AC3」であることが分かりました。
但し、あくまで私の録画環境の場合であり、全ての.VRO ファイルがそうであるとは言えないと思います。(あくまでコンテナですので)
ちなみに、このファイル(mpeg2)をそのままの解像度で mp4 にエンコードしてみたところ、1/4 以下のサイズに圧縮できました。
<元のサイズ>

<mp4 に圧縮後>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます