goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 でEdgeがフリーズ、「ShellExperienceHost.exe」 が「応答なし」となっていました。

2016-07-25 09:14:30 | Weblog
これがシステムモニターで見つけた「ShellExperienceHost.exe」が応答していない状態です。




この状態になると、Edgeと電源ボタンが動作しなくなります。(ほかにも動作しなくなるプログラムがありそうですが、確かめていません。)


「ShellExperienceHost.exe」そのものはWindows10 のシステムファイルの一部で、削除してはいけないファイル見たいです。(ストアアプリ、コルタナの動作に必要??)

以下、一応復帰した際にやった内容を紹介しますが、適当にやったことなので(たまたま上手く行った?)真似をされる場合はあくまで自己責任でお願いします。


リソースモニターの「ShellExperienceHost.exe」上で右クリック、 ポップアップが現れるので「プロセスの終了」をクリックします。

尚、以下の画面は、正常に復帰した後の状態で操作してみているところです。(ずばり不具合発生時の状態はキャプチャーできませんでした。)








すると以下の警告が出てきます。





ここで「プロセスの終了」をクリック。


これでしばらくすると、勝手に「ShellExperienceHost.exe」が自動起動され、青字の「中断」という状態になり、正常に戻りました。



とりあえず、その後同じ不具合は発生していませんが、原因が不明なため、再発する可能性はあります。

Window10 のバグであれば、8月2日のメジャーアップデートで修正されることを願うばかりです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに、「じゃんぱら静... | トップ | スギノエンジニアリングから... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2016-09-10 10:15:08
残念ながら問題はアニバーサリーバージョンでは解決せず目玉であったはずの拡張機能も多くの問題があるようです
拡張機能を入れると問題はとくに深刻になり、
殆どフリーズで動きません

これらの問題はマイクロソフトコミュニティでも話し合われていますが解決策はなく他のブラウザを使う、またはアニバサリーバージョンのアンインストールが推奨されています
マイクロソフトEdgeの問題だけでなくWindowsの問題と捉えられているようでう
返信する
MSさんに早く改善してほしいです。 (hiros-pc)
2016-09-10 15:37:24
アニバーサリーアップデート Version 1607 で色々改善されるだろうと思っていたのですが、反って改悪となった感じがします。(特に古いLGA775等のマシン環境ではブルー画面が頻発するようになってしまいました。私のマシン環境だけかもしれませんが。。。)
現在、拡張機能としてAdblock Plus とエッジ翻訳を入れていますが、時々Edgeの反応が極端に遅くなることがあり、もしかしたらそれが原因かもしれません。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-11-03 15:49:17
ShellExperienceHost
cortana
どちらも使わないし、使えないから削除しましたよ
すっごく快適になります

返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-22 12:25:17
ShellExperienceHost.exeってアプリ更新とか情報更新してるときに重くなってるのかと思ってた
バグみたいのだったの?
返信する
バグの可能性が高そうです。 (hiros-pc)
2016-12-22 14:40:44
コメントありがとうございます。
バグかどうか断定はできませんが、最新の Insider Preview Build14986 ではCortana を有効にしてもEdgeがフリーズするような現象は見られないことから、改善されている可能性が高そうです。
来年のRedStone2 では期待できそうですね。。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事