goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

DNS検索コマンド「nslookup」とは?

2014-02-17 02:00:35 | Weblog
このコマンドは、アクセスしたい相手の名前から、IPアドレスを調べてくれる、つまりDNS(Domain Name System)が自動でやってくれている仕事を見るためのソフト と言ったらいいのではないかと思います。(私の勝手な解釈かもしれませんが。。。)

やり方はいたって簡単。

Windows7で コマンド プロンプト を開き、「nslookup *******」というコマンドを打ち込見ます。

**** の部分は、調べたい相手(ホスト)の名前で、たとえば「WWW.**.co.jp」等です。

以下は Yahoo japan と Gooブログ のIPアドレスを調べてみたところです。



一方、自分自身がインターネットで使っているIPアドレスを知る方法は?

以下のサービスにアクセスすると教えてくれます、



このアドレス、我が家ではプロバイダーと固定IPアドレスの契約は結んでいないので、一度すべてのPCのアクセスを停止すると、このアドレスは変更されると思います。(24時間365日、つなぎっぱなしであれば、変更されないと思います)

これらを知ったからと言って、一体何の役にたつの? と聞かれても答えに窮しますが、これからWebサーバー、FTPサーバー等を構築していこう、と考えておりそれらの基礎知識として必要になると思っています。

記憶力の減退した頭には一度読んだだけでは残らないので、このようにブログに書いておけば、忘れたとき思い出せるはず、と思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Asus VivoBook のHDDをSSDに... | トップ | SSDへの書込み耐久試験、傾向... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事