以下、サーバーマネジャーで見た使用量と、ディスクのプロパティでみた使用量を比較したところです。

元々、シャドウコピーは無効にしてあるのでその影響はないはずですが、なにかが幽霊となり、ディスクを占拠していると思われます。
そこでディスクのプロパティのツールから、ディスクの最適化を実行してみました。

ここで、最適化をクリック。

このように、「スラブ統合済み」という表示がでて、30分ほどかかりましたが、最適化が完了。。。
サーバーを再起動し、再度みてみると、以下のように記憶域プールの使用量が、5.33TBと大幅(マイナス1.2TB弱)に減っていました。

但し、まだ 1.4TB の差があります。
この差は何か?一つ考えられることは、ドライブ構成を Parity にしてあるため、ディスクのプロパティでは、格納されたデータ量を示しているのに対し、記憶域プールの表示は物理ディスクの実占有量を示しているからかもしれません。。。

元々、シャドウコピーは無効にしてあるのでその影響はないはずですが、なにかが幽霊となり、ディスクを占拠していると思われます。
そこでディスクのプロパティのツールから、ディスクの最適化を実行してみました。

ここで、最適化をクリック。

このように、「スラブ統合済み」という表示がでて、30分ほどかかりましたが、最適化が完了。。。
サーバーを再起動し、再度みてみると、以下のように記憶域プールの使用量が、5.33TBと大幅(マイナス1.2TB弱)に減っていました。

但し、まだ 1.4TB の差があります。
この差は何か?一つ考えられることは、ドライブ構成を Parity にしてあるため、ディスクのプロパティでは、格納されたデータ量を示しているのに対し、記憶域プールの表示は物理ディスクの実占有量を示しているからかもしれません。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます