私がいつも使っているのは、「ワンクリックメンテナンス」です。

一方、より精密にメンテする方法だと思い込んでいた?のが、「クリーンアップ & 修復>レジストリの修復」から行う方法です。

実際に試してみた結果、「ワンクリックメンテナンス」が19個、「レジストリの修復」が17個、とワンクリックメンテンナンスの方が多く検出しており、予想とは逆の結果となりました。

2個の差は何か、詳細を見てみますと、「MRUと履歴リスト」の2つ(以下の赤枠部)でした。

この差が何で生じるのかわかりませんが、、、レジストリのメンテには、今後も「ワンクリックメンテナンス」をメインに使うことにします。

一方、より精密にメンテする方法だと思い込んでいた?のが、「クリーンアップ & 修復>レジストリの修復」から行う方法です。

実際に試してみた結果、「ワンクリックメンテナンス」が19個、「レジストリの修復」が17個、とワンクリックメンテンナンスの方が多く検出しており、予想とは逆の結果となりました。

2個の差は何か、詳細を見てみますと、「MRUと履歴リスト」の2つ(以下の赤枠部)でした。

この差が何で生じるのかわかりませんが、、、レジストリのメンテには、今後も「ワンクリックメンテナンス」をメインに使うことにします。
私は何も考えず「ワンクリックメンテナンス」です。
ところで別件ですが、以下がありました。
>【特集】お荷物になってしまった240GB等の小SSDたち。実は“記憶域スペース”で大容量化可能。余ったSSDの有効活用方法とは - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1568109.html
私は正に240GB等の小SSDなのですが、BIOSが不明ので「記憶域スペース」が使えません。残念でした
但し、Windows Server 2012 を利用した非常にイレギュラーな方法なので、もっと簡単にできる別の方法があるかもしれません。
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/17dbd21abf2daebb41f82a28b029abae