以前、Windows10 ProN マシンが不調になり「ChanggIcon MFC Application」を無効化・完全削除したときの様子は以下を参照ください。
Windows10 ProN マシンが不調に!
今回、Windows10 メインマシン のタスクスケジューラーで見つけた「UMonitor Task」は以下です。

プログラムは「C:¥WINDOWS¥SysWOW64¥UMonit64.exe」となっています。
そこでこの実行プログラムを調べてみますと、

さらに UMonit64.exe のプロパティを見てみます。

言語が「中国語」というのが気になります。中国製のデバイスにくっついてきたのかも???
次に、Autoruns で見てみます。

Description が「Umonit MFC application」とはなっていますが、Publisher が空欄(出所不明??)で、怪しい感じです。
それでは、これを無効化するところを紹介します。
尚、今回はレジストリ&プログラムの削除は行わず、あくまで動作を無効化することにとどめ、なにか不具合が発生した場合はすぐに復元できるようにしておきました。
まず、タスク スケジューラーで「Umonit Task」を選択し、右側ペインの「プロパティ」をクリックし「全般」タグから「最上位の特権で実行する」のチェクを外します。

次に、右側ペインの「終了」をクリック。

以下の画面が出るので、「はい」をクリック。

状態が「実行中」から「準備完了」に変わったことを確認し、右側ペインの「無効化」をクリックします。

以上で完了。以下のように状態が「無効」になりました。

「Umonitor Task」をネットで調べると、USBデバイスの動作に関係しているプログラム、という情報もありましたが、Windows には不要、という情報もあり、はっきりわかりません。
「Umonitor Task」を無効化した後も、搭載しているカードリーダー等のUSBデバイスは全く異常なく使えており、特におかしなことは起きていません。
もうしばらく様子を見て行こうと思います。。。
Windows10 ProN マシンが不調に!
今回、Windows10 メインマシン のタスクスケジューラーで見つけた「UMonitor Task」は以下です。

プログラムは「C:¥WINDOWS¥SysWOW64¥UMonit64.exe」となっています。
そこでこの実行プログラムを調べてみますと、

さらに UMonit64.exe のプロパティを見てみます。

言語が「中国語」というのが気になります。中国製のデバイスにくっついてきたのかも???
次に、Autoruns で見てみます。

Description が「Umonit MFC application」とはなっていますが、Publisher が空欄(出所不明??)で、怪しい感じです。
それでは、これを無効化するところを紹介します。
尚、今回はレジストリ&プログラムの削除は行わず、あくまで動作を無効化することにとどめ、なにか不具合が発生した場合はすぐに復元できるようにしておきました。
まず、タスク スケジューラーで「Umonit Task」を選択し、右側ペインの「プロパティ」をクリックし「全般」タグから「最上位の特権で実行する」のチェクを外します。

次に、右側ペインの「終了」をクリック。

以下の画面が出るので、「はい」をクリック。

状態が「実行中」から「準備完了」に変わったことを確認し、右側ペインの「無効化」をクリックします。

以上で完了。以下のように状態が「無効」になりました。

「Umonitor Task」をネットで調べると、USBデバイスの動作に関係しているプログラム、という情報もありましたが、Windows には不要、という情報もあり、はっきりわかりません。
「Umonitor Task」を無効化した後も、搭載しているカードリーダー等のUSBデバイスは全く異常なく使えており、特におかしなことは起きていません。
もうしばらく様子を見て行こうと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます