以下に設定方法を紹介します。
「設定」→「メール」を開き、「アカウント」をタップします。

以下の画面になるので、「データの取得方法」をタップします。

この画面になるので、自動受信したいメールアカウント(赤枠部・デフォルトで手動となっています。)をタップ。
(この画面では、最上段にある「ブッシュ」が ON となっています。もしここで「ブッシュ」が「OFF」の時は「ON」に変更しておきます。)

続いて、以下の画面で「手動」から「フェッチ」にチェックを入れ直します。

前の画面に戻りフェッチの設定値を「手動」から「1時間ごと」にチェックを入れ直します。
尚、1時間以外に 15分、30分 も選択できますが短くするほどバッテリーの消耗が激しいようなので、この辺は好みと実用性から決めればよいと思います。

この設定により、新着メールが届くとメールアプリのアイコン右上に、未読メールとしてその件数が表示されるようになりました。(以下参照)
「設定」→「メール」を開き、「アカウント」をタップします。

以下の画面になるので、「データの取得方法」をタップします。

この画面になるので、自動受信したいメールアカウント(赤枠部・デフォルトで手動となっています。)をタップ。
(この画面では、最上段にある「ブッシュ」が ON となっています。もしここで「ブッシュ」が「OFF」の時は「ON」に変更しておきます。)

続いて、以下の画面で「手動」から「フェッチ」にチェックを入れ直します。

前の画面に戻りフェッチの設定値を「手動」から「1時間ごと」にチェックを入れ直します。
尚、1時間以外に 15分、30分 も選択できますが短くするほどバッテリーの消耗が激しいようなので、この辺は好みと実用性から決めればよいと思います。

この設定により、新着メールが届くとメールアプリのアイコン右上に、未読メールとしてその件数が表示されるようになりました。(以下参照)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます