最近の温度データです。

同じリムーバブルケースに入れてあるのですが、日立の HDS725050KLA360 の方が全体的に高めで、50℃を2回ほど超えています。
この HDD は 使用時間が 38000時間 を超えており、劣化がかなり進んでいるのかもしれません。。。
この HDD が収められているリムーバブルケースを見てみます。

この下の方に、問題の 日立HDD を収めてあります。
リムーバブルケースの奥には、一応小さな冷却ファンが1ケついています。

但し、HDDを収めるケースを見てみますと、



空気が流れる隙間があまりありませんね、、、
リムーバブルケースを止め、直接PCケースに収めれば、冷却性が向上するのは間違いないと思いますが、利便性が悪くなります。。。
そこで、なんとかこのリムーバブルケースの冷却性を改善する方法がないか、思案中です。
単純に冷却ファンを強化するか、ケースに穴をあけ(どこに?)エアフローを改善するか、HDD 本体に冷却フィンを貼り付け表面積を増やすか、、、

同じリムーバブルケースに入れてあるのですが、日立の HDS725050KLA360 の方が全体的に高めで、50℃を2回ほど超えています。
この HDD は 使用時間が 38000時間 を超えており、劣化がかなり進んでいるのかもしれません。。。
この HDD が収められているリムーバブルケースを見てみます。

この下の方に、問題の 日立HDD を収めてあります。
リムーバブルケースの奥には、一応小さな冷却ファンが1ケついています。

但し、HDDを収めるケースを見てみますと、



空気が流れる隙間があまりありませんね、、、
リムーバブルケースを止め、直接PCケースに収めれば、冷却性が向上するのは間違いないと思いますが、利便性が悪くなります。。。
そこで、なんとかこのリムーバブルケースの冷却性を改善する方法がないか、思案中です。
単純に冷却ファンを強化するか、ケースに穴をあけ(どこに?)エアフローを改善するか、HDD 本体に冷却フィンを貼り付け表面積を増やすか、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます