goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HDD の冷却に凝って見ました。

2010-07-20 03:54:47 | HDD & SSD
これから本格的な夏を向かえ、HDDの温度が気になり、HDD冷却に凝って見ました。

メインに使用しているマシンのHDD温度を調べてみると、Max43℃(室温が26℃前後の時)でした。
それ程高温にはなっておらず、ひとまず安心しましたが、とにかく冷却グッズを購入し、どこまで冷えるか、試してみました。

例によりお金を掛けず、と言う条件付きで。

空冷グッズ、というとまず思いつくのが空冷ファン付きのリムーバブルケースです。

近所のPCショップで探すと、あるには有りましたが、3000円以上もするので躊躇。
別の売り場に、933円でHDDクーラーが売られていたので、こちらにを購入することにしました。
買ったのはこれです。




これを 1TB のHDDに装着します。



ケース内のシャドーベイに以下の様に押し込みました。




ここで、気付いたのですが、このクーラーはHDDの下側からエアーを吹きかけるのです。
でも、そのエアーはケース内の冷えていないエアーになる訳で、これではあまり冷却効果は期待できそうもありません。

もう一度、ケースを良く調べてみると、ケースのフロントパネルの内側、HDDの正面にファンを取り付けるスペースが有りました。



このサイズに合うファンは、手持ちでは1ケしかありませんでした。ドライブ駆動用電源からとるタイプです。



こんな感じで取り付けました。



効果は?
現在、室内温度28℃で2時間連続稼動させていますが、今のところ34℃以上にはなりません。
もう少し連続稼動させてみますか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SeaTools によるHDDの修復失敗! | トップ | 再度Junk でMicro DIMM を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事