goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 バージョン1903 で「タッチのフィードバック」を変更してみました。

2019-07-21 01:39:09 | OS・ソフト
この設定を行った Asus VivoBook X202E です。

Windows 10 バージョン1903 にアップデートしてありますが、SSD に換装してあるためか、動作も軽く快調です。




「タッチのフィードバック」の設定を行うには、以下のように「設定」→「簡単操作」から「カーソルとポインター」を開きます。




ここで、赤枠のスイッチを「オン」にすると、右上の赤丸部分のように、タッチした場所の色がうっすらと丸く表示されます。



更に、この下にある「タッチポイントの視覚的フィードバックを黒く、大きくする」にチェックを入れると、以下のようになります。





かなりはっきり見えるようになりました。

個人的には、この方が見えやすいと思い、この設定にしています。

タッチしている場所がはっきりするので、誤操作が減ります。 もちろん指を離せばすぐに消えますので、弊害もほとんどありません。。。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイレゾ音源(FLAC)の サンプ... | トップ | "Amazonアカウントを利用制限... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御願いです (呑兵衛あな)
2019-07-22 19:58:16
厚かましいのですが、以下の私の記事をご覧いただき、アドバイスいただければとお願いする次第です。
http://nonn634.blog.jp/archives/80482521.html
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2019-07-23 09:20:42
ありがとうございました。
解決しました
返信する
Unknown (hiros-pc)
2019-07-23 09:38:28
こちらこそ、少しでもお役に立てたようで、嬉しい限りです。
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事