goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

"ぷらら v6エクスプレス” の IPV6 IPoE 接続が開通したので、HGW(PR-400KI) の設定を変更しました。

2018-12-15 01:24:57 | LAN
NTTが提供している、HGW(PR-400KI)のマニュアル抜粋です。






以下、設定のやり方を紹介します。

HGW PR-400KI の設定ツールを起動します。(HGW のローカル IPアドレスにアクセス、起動画面から IDとPWを入力。)

「詳細設定」→「DNS設定」を開きます。



「AAAA送信制御エラー応答機能」は不使用(”使用する”にチェックを入れない)のままでOK

「IPv6 IPoE通信優先機能」 はデフォルトで”自動設定”になっていました。

そこで、ここをクリック。



「優先する」をクリックし、左下の「設定」をクリック。




上部に緑色で「変更を反映しました」と出れば、設定変更完了です。


その後の通信状況・速度ですが、今のところ大きな変化は感じられません.

たぶんより安定して通信できるのでょう。。。しばらく様子を見て行こうと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012、Server... | トップ | 無線Lan子機 「Fowa 600Mbs」... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
IPV6プラスの件 (ヨッシー)
2020-04-14 10:14:37
上記の設定私も実施してみました。
特に何も変化は有りません。もちろん、判定ページの結果も変わりません。
私も以前スピードが現在よりも速くなるのかと思い色々調べていました。特に判定ページの事ですが、以下の情報が有ります。
https://www.open-circuit.ne.jp/isp/settei/chk-ipv6-ok.html

そこには、試験9「IPv4設定ソフトウェアへのアクセス(v6プラスHGW用)」はHGWをお使いでも、HGWののアドレスが192.168.1.1でない場合、 正常な動作にもかかわらずNGと表示されます。チェックソフトの仕様で有る為、NGでも問題御座いません。私の場合初期アドレスは変更しています。
要するに私達のネットは既にV6プラスが適用されていると思います。私の場合はOCNでドコモ光です。この場合は申し込みが必要でV6プラス対応のルーターを貸し出してくれました。ドコモのマイページでも契約状態が「V6アルファ」となっていましたので
貴殿の場合、プロバイダーがぷららのようですけど2019年12月1日以降にぷらら光・ドコモ光をお申し込みの場合、ひかり電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)をご利用の場合、自動的にIPv4 over IPv6接続になります。契約が少し前のようですけど私とほぼ条件が同じようですので既にV6プラスが適用されていると思います。判定表示が紛らわしいのですけど…
現在はHGWの後ろにBRモードで接続していますがルーターモードで接続するとNECのルーターはV6プラスで動作しているように表示します。NECに問い合わせた所HGWでV6プラスは自動的に選択されるのでNECのルーターはBRモードで設定は不要との事でした。HGWを使用しないでONUの後にルーターを接続する場合はルーターの設定をV6プラスに設定する必要が有るようです。V6プラスは
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
のホームページに詳細を掲載していますが何かV6プラスにすれば大幅にスピードアップするような宣伝がされていますがかなり大袈裟だと思います。



返信する
大変参考になりました。 (hiros-pc)
2020-04-14 10:43:52
ヨッシー様、貴重な情報ありがとうございます。

ご紹介頂いた通り、”ぷらら” では2019年12月1日以降に契約した場合、自動的にIPv4 over IPv6 になるはずなんですが、我が家ではなっていませんでした。

そこで、昨日 ”ぷらら”のサイト色々調べてみたところ、 IPv4 over IPv6 がつながらない原因は、どうやらプロバイダー”ぷらら” 側の問題であることが判明しました。
我が家では、ぷららと契約(”ぷらら光メイト”です)したのは、2019年12月1日以前なので、その場合は、「準備が整い次第、順次開通を実施しています。早期開通を希望するのであれば、”ぷららv6エクスプレス”を申し込むように」とありました。

つまり、選択肢は、”このまま待つ” か、”新たに契約しなおすか(価格アップ?)”、ということでした。
返信する
Unknown (ヨッシー)
2020-04-16 16:47:26
V6プラス通信について
先日からhros-pcさんのブログを拝見して私も色々調べて見ました。
私の場合、プロバイダーがOCNでV6プラスに契約しているはずなのに
IPv4/IPv6接続判定ページで試験9,試験10がNGとなっている事です。
OCNはIPoE対応のルーターを貸与してくれています。
設定は自動なのですがHGWのアドレスを192.168.10.1に設定していた為
競合してうまく行きませんでした。
コンバーターにUSBプリンターを接続してルーター越えだとうまく印刷
できないなど理由が有りました。それでも何とか設定して使ていました。
その頃はそんな測定サイトが有るのも知りませんでしたし
結局、ルーターモードで使用していました。
貸与されていたのはNECのルーター(IPoE対応ルーター-01)です。
無線も時々切れていたのでどうせ貸与されているのなら返却しなければ
いけないのでNECのWG1900HP2です。(V6プラス対応でした)
そのルーターを取り付けるとBRモードで使用するようにとメッセージ
が出ます。NECに問い合わせて結局BRモードで使用していました。
そこで情報を捜していたらhros-pcさんのブログにたどり着きました。
以降、色々調べているとWG1900HP2は同じNEC製なのにV6プラスには対応
しているのにOCNには非対応でした。
結局、貸与されているルーターを接続しHGWのアドレスを初期アドレス
レスに設定し接続した所OCNの確認サイトではV4,V6共にIPoEに接続と
なりました。
https://v6test.ocn.ne.jp/
但し、紹介したIPv4/IPv6接続判定ページで試験9,試験10がNG
で変わらずです。
それとOCNに問い合わせたのですけどHGWの接続先設定(IPv4 PPoE)
は空白でHGWのPPPランプは消灯している状態がIPoE接続の正常な状態と
の事です。実際接続先のID,Passは空白でもIPoE通信が可能です。
WG1900HP2の場合は当然ですけど空白では通信できません。
ちなみにもう少し使用してみないと分かりませんがIPoEにして体感的に
PPPoEと全く変わりません。
長文3になりましたが参考にして下さい。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2020-04-17 00:05:59
HGWのPPPランプが消灯している状態がIPoE接続の正常な状態とは、知りませんでした。
我が家のHGWのPPPランプは橙色で、2セッション接続を意味しており(1セッションでは黄色)、IPv4とIPv6が接続できていると思っていたのですが、IPoE接続はできていないことを意味するということなので、現在の状態(IPv4 over IPv6 が開通していないこと)がよりはっきりわかりました。
今後ぷらら にいつ頃開通するのか、直接問い合わせてみようと思います。
貴重な情報を教えていただき、深謝いたします。
返信する
Unknown (ヨッシー)
2020-04-19 07:05:35
WG1900HP2のOCN対応について返答がありました。結局非対応でした。
下表によるとぷららには対応しているようです。 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
7月でOCNと契約して2年になりますので毎月200円安いAタイプのぷららにプロバイダーを変更するつもりです。但しぷららも現在OCNから貸与されているIPoE対応ルータ‐01を無償で貸与してくれるようです。体感で速さは感じないのでIPoEに必要はないようですがプロバイダーは何とか自社を使ってもらうよう宣伝しているみたいですね。それにしても先回問い合わせしたNECのサポートの回答には困りました。HGWの問題と言うより接続されているルータがIPoEに対応している事が重要のようです。hiro-pc さんの場合HGWのIPV4のセッションを切断(PPPランプ消灯)しても繋がっているようでしたらIPoEで接続されているという事になります。貸与されているルーターが同じNECなので比較して何とか接続出来るように挑戦しましたがポートの設定など必要のようなので諦めました。たぶんぷららはエキスプレスに契約すれば対応ルーターを無償で貸与してくれて開通できると思います。WG1900HP2より少しパワーが低くLANポートも1つ少ないです。ただまる2日使っての感想はさほど期待した程では無いようです。速さは地域場所によって違うのだと思います。今後IPoEが開通したらブログでレポートをお願いします。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2020-04-19 13:33:28
承知しました。
IPoE が開通したら、紹介いたします。

尚、現時点、通信速度に関し不満はないので、現在契約している ”NTT西日本(フレッツ光ネクスト「隼」)+ ぷらら光メイト” から ”ぷららv6エクスプレス" に契約変更することは考えていません。(毎月のコストがアップするので。)

気長に待ってみようと思います。
返信する

コメントを投稿

LAN」カテゴリの最新記事