気付いたら、アップデート完了しており、バージョン 1,2023.920.900 になっていました。
表示が「Outlook(New)」となっています。

Microsoft ストアでみると、アイコン下に「NEW」とあります。

但し、このページを下にスクロールすると、なぜか?アイコンの下に「PRE」と以前のものになっています。

スタート画面を見ると、アイコンは「NEW」になっていました。

頭が混乱してきましたが、以前のバージョンでは IMAP アカウントを設定すると、エラーとなってしまったので、今回の「NEW」へのアップデートで解消したかも、と期待し、再度 IMAP 設定してみました。
Outlook を起動し「アカウントを追加」をクリックすると以下の画面になります。
「IMAP がサポートされています」とあるので、IMAP アドレスを入力すると、セットアップ中に問題が発生しました となるので、「高度なセットアップ」をクリック。

以下の画面になるので、「IMAP」をクリック。

パスワード、IMAP、SMTP サーバー等必要な項目を入力し「続行」をクリック。

IMAP アカウントと Microsoft Cloud(One Drive と思われます) との同期を求めてきます。今回設定に使用したメールアドレスは OneDrive アカウントとしても使っているので、問題ないと考え、「続行」をクリック。

「IMAP の待機中」となり、ここまでは順調だったのですが、数分後、「セットアップ中に問題が発生しました」となりやはり IMAP アカウントの設定はできませんでした。

表示が「Outlook(New)」となっています。

Microsoft ストアでみると、アイコン下に「NEW」とあります。

但し、このページを下にスクロールすると、なぜか?アイコンの下に「PRE」と以前のものになっています。

スタート画面を見ると、アイコンは「NEW」になっていました。

頭が混乱してきましたが、以前のバージョンでは IMAP アカウントを設定すると、エラーとなってしまったので、今回の「NEW」へのアップデートで解消したかも、と期待し、再度 IMAP 設定してみました。
Outlook を起動し「アカウントを追加」をクリックすると以下の画面になります。
「IMAP がサポートされています」とあるので、IMAP アドレスを入力すると、セットアップ中に問題が発生しました となるので、「高度なセットアップ」をクリック。

以下の画面になるので、「IMAP」をクリック。

パスワード、IMAP、SMTP サーバー等必要な項目を入力し「続行」をクリック。

IMAP アカウントと Microsoft Cloud(One Drive と思われます) との同期を求めてきます。今回設定に使用したメールアドレスは OneDrive アカウントとしても使っているので、問題ないと考え、「続行」をクリック。

「IMAP の待機中」となり、ここまでは順調だったのですが、数分後、「セットアップ中に問題が発生しました」となりやはり IMAP アカウントの設定はできませんでした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます