goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Intel Celeron D 326 使ってみました。(その2)

2010-06-15 03:27:02 | CPU
まず、デフォルトの FSB=133Mhz の結果です。1分を切れず!
AthlonXP 1800+ レベルかな、といったところです。



続いてFSBを +10Mhz づつクロックアップしていきます。

FSB=143MHz で軽く1分を切れました。



FSB=153MHz 52秒です。もう少しで40秒台に突入か?



いずれもCPUの温度は、Maxでも45℃以下なので、まだまだ行けると思い、このマザーの最高クロックである FSB=165MHz に引き上げました。



ところが、もう頭打ちで104万桁 52秒は変わらずでした。反面、CPU温度は40度前後とデフォルトのクロックとほとんど変わらずという、変な結果になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Intel Celeron D 326 使って... | トップ | Windows Vista(64bit)でメモ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

CPU」カテゴリの最新記事