goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 10 バージョン2004 から ”Cortana” が ストア アプリ(UWP) になったので、PowerShell から削除しましたが、本体プログラムは削除できません!

2020-06-25 09:55:30 | OS・ソフト
まず、PowerShell から 以下赤枠部のコマンド(Get-AppxPackage -allusers Microsoft.549981C3F5F10 | Remove-AppxPackage)を入力し、Enter を押すと、数秒で削除できました。



削除後、スタートアップ画面、及び「設定」の ”アプリと機能”からは、 "Cortana" は消えてくれました。





一方、”Cortana” の本体プログラムが格納されている、 C:¥ProgramFiles¥WindowsApps フォルダーを調べてみたところ、以下のように2つの"Cortana" 関連プログラムが残っていました。



尚、WindowsApps フォルダーは隠しフォルダーでアクセス許可の設定を行う必要があります。(やり方については以下のブログを参照ください)

Windows10 のアプリが保存されている隠しフォルダー「WindowsApps」の中身をみてみました。 - 私のPC自作部屋

Windows10にデフォルトでインストールされているアプリのうち、以下の様にアイコンを右クリックすると「アンインストール」できるものもあり...

Windows10 のアプリが保存されている隠しフォルダー「WindowsApps」の中身をみてみました。 - 私のPC自作部屋

 


まず、上段のフォルダ^-を調べてみると、サイズは14.3KB とわずかでした。



フォルダーの中身です。



続いて下段のフォルダ^ーを見てみます。サイズは45.7MB とやや大きいです。



フォルダーの中身です。



ここにある "Cortana.exe" が実行プログラムと思われます。

そこで、思い切って、このフォルダーを削除してみようと思ったのですが、アクセス許可を”フルコントロール”にしてあるに、削除できませんでした。

アクセス許可の状態



ログインアカウントをフルコントロールにしてあります。。。。

削除を試みると、以下のようにアクセスが拒否され、削除できませんでした。



サイズも50MB弱であることから、これ以上深入りはせず、完全削除にはなりませんでしたが、このままにしておくことにしました。

最後に念のため、システムファイルに問題が発生していないか、 コマンドプロンプトから、sfc/scannow を実行してみましたが、特に問題はありませんでした。



蛇足ですが、もし "Cortana" が必要になった場合は、以下のようにストアアプリからインストールできるようです。(実際に試していませんが、、、)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 バージョン2004 ... | トップ | GeForce ドライバー version ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2020-06-25 13:48:25
パソコンが1台の私としては、マイクロソフト様がくれる物は何でも仕舞い込んでいますよ。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2020-06-25 17:08:50
我が家のPCは、ロースペックなものばかりなため(数だけは沢山ありますが、、、)、余分なアプリを削除しないと、動作が遅くてイライラするので、極力使わないアプリは削除or停止するようにしています。

また、WindowsApps に格納されているUWPアプリのトータルプログラムサイズは、デフォルトで軽く2GB を越えており、SSD のサイズが32GB しかないPCでも、これらも極力削除することで、動作も軽くなりました。

返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事