記憶域プール、仮想ディスク、ボリュームの作成については、以下のブログを参照ください。
記憶域プール作成
仮想ディスク作成
ボリューム作成
今回、オーバープロビジョニング で20TBとしておきました。

この HDD ケースは、5台のHDDが装着できるので、最大4TBX5台=20TB を想定しました。
早速、3TB弱のブルーレイ動画イメージを書き込んでみました。(6時間ほどかかりました。。。)
昨日装着したHDD冷却用ファンの効果がどんなもんか、HDDの温度を見てみました。

無負荷状態で35℃です。室温が20℃前後、HDDも2台(最大5台時に比べると冷却性は有利なはず)でしたので、ちょっと高目かと思われます。
これから夏場に向かうので、よく注意して見ていきます。(HDDは50℃を超えると、寿命が加速度的に劣化するようですので。。。)
記憶域プール作成
仮想ディスク作成
ボリューム作成
今回、オーバープロビジョニング で20TBとしておきました。

この HDD ケースは、5台のHDDが装着できるので、最大4TBX5台=20TB を想定しました。
早速、3TB弱のブルーレイ動画イメージを書き込んでみました。(6時間ほどかかりました。。。)
昨日装着したHDD冷却用ファンの効果がどんなもんか、HDDの温度を見てみました。

無負荷状態で35℃です。室温が20℃前後、HDDも2台(最大5台時に比べると冷却性は有利なはず)でしたので、ちょっと高目かと思われます。
これから夏場に向かうので、よく注意して見ていきます。(HDDは50℃を超えると、寿命が加速度的に劣化するようですので。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます