goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で Windows Defender の ”デバイスのパフォーマンスと正常性” に注意マークが出てきました。

2018-09-21 09:30:52 | OS・ソフト
Defender に出た注意です。



「状態レポート」をクリック。



「アプリとソフトウエア」をクリック。



「一部のアプリの動作が停止しました。」とありあす。

特にPCの動作異常は見当たらないのですが。。。

「トラブルシューティング」をクリック。



ストアアプリの動作を妨げている、とありますが、このPCにはストアアプリはインストールしてありません。なんか変です!!

とりあえず「次へ」クリック。




しばらくすると、以下の画面になりました。



突然、マイクロソフトアカウントの設定しろ、との画面になってしまいました。



このマシンはローカルアカウントで設定してあり、マイクロソフトアカウントにするつもりは、ありません。。。(おせっかいな機能が追加されてしまうので。)


そこで「キャンセル」をクリック。

すると、何事も無かったように、正常に戻りました。




これらの結果から、どうやらマイクロソフトアカウントへ移行させるための誘導動作と思われます。(勝手な推測ですが)

恐らく、今後も同じ警告が何度もでそうです。。。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 Insider Preview 1... | トップ | Windows Server2012 、Window... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事