goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 Prview 使用開始したもののCPU負荷が高く、原因調査&対策しました。

2014-12-30 02:12:04 | OS・ソフト
まず、CPUの負荷が何に消費されているのか、タスクマネジャーで見てみました。




赤枠の項目が高い数値を示しています。

その中でも、「COM Surrogate」に着目し調べてみると、これはホームグループの設定を有効にしてあると、CPUリソースが消費されることがある、とのことで、早速これを無効にしてみます。

コントロールパネルから、ネットワークと共有センターを開きます。



HomeGroup が「Joined」になっているので、これをクリック。



ここで、「Leave the Homegroup」をクリック。



ここで再度「Leave the homegroup」をクリックすれば、無効化完了です。

再度、リソースモニターでCPU負荷を見てみます。



15%に下がっています。その内、リソースモニターが10.5%なので、これを閉じれば、5%程度 ということで、正常値に戻りました。

ホームグループを意識して有効にした記憶がないので、Windows10 Preview ではデフォルトで有効になっているようです、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 Prview 使ってみま... | トップ | 今年最後のPCパーツに Samsun... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

OS・ソフト」カテゴリの最新記事