goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2012 から不調のHDDを取り外します。

2014-05-18 08:52:27 | HDD & SSD
取り外す前の状態です。



とりあえず、格納してあったデータはすべて削除しておきました。(Simple Volume(D:)を参照)




続いて、物理ディスクの状態を確認します。



「PhysicalDisk1」が問題の「WD30EXRX」だということがわかります。

ここから、このディスクを削除してみるとことにします。

以下のように、対象ディスクの上で「右クリック」→「ディスクの削除」と進みます。



すると以下のメッセージが出てきました。



このまま「はい」をクリックすれば、削除できる? 案外簡単だなと思ったのですが。。。



結局、仮想ディスクを消さなければダメ、とうことがわかりました。

つまり、仮想ディスクを消す、ということは、おそらく記憶域プールをいったん削除し、すべてを再構築するしかなさそうです。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回復不能セクタ数が増大した ... | トップ | IDE-HDDケース を SATA-HDD... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

HDD & SSD」カテゴリの最新記事