goo blog サービス終了のお知らせ 

卵巣癌になったでござる (私の場合)

卵巣ガンになってから娘に背中を押され始めた日記(漿液性線癌3c)治療、暮らしなど思いつくままに。50代 三人の子の母

外来

2011-10-24 15:04:46 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
病院に行ってきたでござる


本日の血液検査の結果

白血球 → 3500( 前回2800 )
好中球 → 1957( 前回1249 )
血小板 →   81( 前回164
 )

久々というか、6月以来の好中球の高値だ~  うれしいのだ 総理
なんでだー、焼き鳥効果かー、とか原始的な事考えちゃうから 学ばねば。。。

血小板はLOWだけどね,怪我だけ注意しようっと。

石狩図書館の癌系の読みたい本は読んじゃったので今度は血液系の本読んでます
少し、血液の事勉強しようと思ってます

私 石狩図書館大好きです、まずはきれい、おまけに新鮮な野菜とかも売ってるし、夏にはじめてそら豆買っちゃいました。
おいしい食べ方まで教えてもらいました、三浦綾子さん展もよかった。。。もう少しカフェが充実してたら言うことなし
ついでに言うなら、ここで素敵な出会いがあったら最高、 なーんてね


外来&私的サッカー

2011-10-18 16:39:18 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
病院に行ってきたでござる

本日の血液検査の結果

白血球 → 2800( 前回2000 )
好中球 → 1249( 前回746 )

お注射のおかげで上っていました
今日から生ものたべれるぞ~! 生ジュース復活だ!  ん~いんだけど。。このジュース作ると生ゴミが増えてね。。。
一応 来週もう一度検査する事になってます


話になりますが。。。

昨日の選手権は興奮しました、子供達の喜ぶ姿ハートに来る、本当によかった、そして思い出してしまいました
息子達との日々


うま君が高1の時、夏の終わりかな、「 走れなくなった。。 」と、そいで先生からも「 最近キレなくなったし、内臓悪い事もあるから病院行って調べてもらえ 」て事言われて即病院行きました
結果は極度の貧血、スポーツしている女子にはよくあるけど、まっ成長期の男子にもたまにあると。
それから 鉄剤を飲んで 約一月半かかり 元のように動けるようになりました

それから 私は鉄分の鬼となりました
鉄分の多い食事や効率のよい吸収の仕方を覚え、また青汁のお取り寄せなどしました、そして、これをきっかけに サッカー選手はどれくらいの食事量摂ればいいのかなと思い、色々調べたり 特にJリーガーの奥様のブログなんか参考に自分なりに勉強しました
その結果 ガーンとくる事がいくつか。。。
私はそれなりに栄養のバランスとか考えてお料理してたけど、試合前とか(とんかつ)食べさせたり、小さい頃からわりと小食だったので (ご飯残していいから おかずだけ食べなさい)とか言う親でした

だめじゃん。。。

ずっとサッカーしてたのに何も知らなかったのです、反省しました

試合前は脂っこい肉とかより 炭水化物でした、成長にはごはんも大事でした。。。

その反省をもとに それとどこかで読んだのですが
「 食べたからって勝てるわけじゃない、でも食べなくて負ける事はある 」をスローガンに食事を見直しました

普通の食事、試合前と当日と後の食事、きつーいトレーニング時の食事、目的別にちゃんと分けて献立考えるようにしました

毎日 頭の中は一週間のメニューばかり

大変ちゃあー大変だけど、とても充実してた、今私が18歳なら まちがいなくスポーツ栄養士的な道を選ぶと思う、でもそれくらいハマると結構おもしろかった

だから うま君が部活終わり いつものようにお弁当作ってたら 「 もう、そんなにお腹減らないから弁当たくさんいれなくていいから 」と言われた朝 私はひとり台所で泣きました、もうこの子にしてあげれる事はない、終わったんだーと泣きました

そして くま君も終り 私の部活も終りました、3年間子供達と一緒にピッチを走っていたつもりでいた私の部活が終わりました

きっと、二人重なった2年間は 私のゴールド時代だったと思います

子供達ののおかげで 友達ができ 思い出ができ いろんな学校の場所がわかり(笑) 勝負のきびしさを知り、すべてに終りがある事を教えてもらいました

ありがと 息子達

のおかげで成長できたね、まだまだ過去にはなってないかもしれないけど、小、中、高と続けた事はきっと将来自信と誇りになるからっ、くま君は現役だから どこにいても努力続ける選手でいてね



















5クール終了

2011-10-12 15:49:25 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
ただいまでござる


すごーいかみなり さっきからピットはずっとうろうろ落ち着かない様子 朝は退院日和とかいってたのに
私の心と秋の空はかわりやすし。。。なーんて そんなんでもないか、ぶれてないはず

で4回目の治療の結果は

マーカーの数値は

CEA    → 0.8 ( 前回0.9 )
CA125  → 5.6 ( 前回6.2 )
CA19-9 → 11.9 ( 前回12.8 )


やったー 見事に効果あり これ位まできたらボチボチやろって思ってたから この数字は嬉しいのだー総理
( おー久々!)
でも残念なのがやはり 白血球、他( 私はこれを血力 <ちじから> と呼ぼう ) 血力がなくなってきているのでぇす

今まで治療前には1500位まで上っていた好中球が989と1000を切り、退院前日にした検査では
746で即 お注射
白血球 → 2000( 正常 3500~9000 )
赤血球 → 2660( 正常 3800~5000 )
ヘモグロビン→9.7( 正常 11.1~15.1 )

回を重ねると副作用で仕方ないですね、自力でできる事はないのだろうか。。。とりあえず、筋力つけよっと、腰痛の件もあるし今回から午前中にストレッチ毎日。。なるべく。。。やろう

今回は連休があったので 外泊してもいいですよって事だったので二泊外泊しました、やっぱ、うちのベットが寝れるしね
で帰り、やっちゃんは出張でいなくなったし、私は一人で地下鉄で病院に帰ったんだけど 事件がおきたのです

いやぁ すわれるまで待てばよかったのに、通常通り立って大通りまで行きました( 朝のラッシュ時 )
大通りに近づくとさぁ~と血がひいてくのがわかり やっばいと思い下車して椅子にすわっていたら 変な汗がでてきて 上からも下からもしたくなりトイレ目指して歩きましたが 10m位で力尽きしゃがみこんでしまいました
そしたら 駅員さんが「 大丈夫ですか、車いす持ってきますかっ 」 「 はい 車いすでおトイレまで連れて行ってください」  車いすを運んでくれた駅員さんが 白馬の王子さまに見えました
本当にありがとうございます。 そいで タクシー呼んでもらい地上まで車いすでずっと付き添ってもらっちゃいました

やっぱり 私は病人なんだなーと思った出来事でした。 元気だからって過信はいけないよな、初めての体験でした

病院着いてから 一応看護師さんに報告しました、看護師さんの引き継ぎはすごい、それから毎日ずっと看護師さん変わる度に
「 大変でしたねー 」とか言われ恥ずかしかった。。。


なんだかんだあったけど 5クール終了 

すごーいムカムカでもないんだけど、食事がちゃんと食べられない、運ばれただけで うーて感じ、温かいご飯がだめ、卵とじが
げっー、大丈夫だった麺類さえも おっーて感じになってきてしまいました。
コンビニで冷たいおにぎり買ったり、果物たべてりしてるけど、食べ物に苦手意識ができてしまいました

この3週間は好きなもの中心に食べて 取り戻そうと思ってます。 あの、「 うまし 」の幸福感を。


今回読んだ本
八日目の蝉 ( 角田光代 )
楽園 上下 ( 宮部みゆき )
火車    (  〃    )



 
  

外来&めがね

2011-09-26 15:53:48 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
病院に行ってきたでござる

本日の血液検査の結果

白血球 →  2300 (前回2000 )
好中球 →  1014 (前回698 )
血小板 →    73 (前回101 ) *過去最低なのだ (標準132~368)


という事で好中球が1000を超えたので 生ものとなりました
でも 血小板がすごく低いのです
今日はT先生だったので ちなみに聞いてみました
「 こうゆう状態で運動とかしても大丈夫でしょうか 」
「 何の運動ですか 」
「 バレエ 」
「 う~ん、ぶつけたり 怪我とかしなきゃいいんですけど、歩いたりするのはいいんですけど。。。」
ちょっと明日いこうかなーて思ったけど やっぱりやめました  
数値が上がったとはいえ、まだ普通の人より低いし。。。早くレッスンに行きたいです

生ものOKなので 早速、生ジュース作りました、あー久しぶり

最近 体で変わった事は
1・ 時々 ホットフラッシュが起こり、特に頭がぼっと熱くなる( 卵巣欠乏症によるもの )
2. 足の指先から足の裏1/4位までしびれが強くなり、熱くなる時がある
3. 以前より寒がりになった
4. まゆげ、まつげ、鼻毛までなくなった

でも どれも耐えられない事でもないので スルーするようにしてます 

で まゆげは まっかくからいんだけど、まつげないのがすごくいやなのです
一応つけまつげ買ったけど 気合いいれる時はつけるけど 普段はめがねでごまかすようにしてます
それで、対策として新たに今日 めがね作ってきました 2万の予定が色いれたりレンズ薄くしたりしたら3万400円になってしまった
やっちゃんには2万と言っておこう
私のめがねのイメージとしては 普段のユーミンなんだけど どうかなー
なんたってめがねかけて鏡でみてもレンズ入ってないからあんまり見えない、よくわからんのです


昨日は天気もよかったので やっちゃんと北広島のくるるの杜に行ってきました

第一お目当ては 農村レストランだったけど 混んでてランチ受付終了になっていて食べれなかったのです
仕方なく隣のテイクアウトみたい所で やっちゃんカレー(朝も残りのカレー)を食べ 私はごぼうのコロッケ食べて
出店でソフト大福買いました
第二お目当は足湯です
足湯は20度でとてもぬるくて 一度入るとなかなか出れません
だから 大福食べながら ずっーと入っていました、でもさすが温泉、出た後は足がポカポカしてきました

ランチ食べれなかったけど、新鮮な野菜買って 足湯入って健康な事したぞという感じ
最近、こうゆう自然と食をいかした所多いな、ふらのマルシェもそうだし、北海道はこれこれこんなので活発になればいいのになと思った連休最後の一日でした





外来&いつのまにか秋

2011-09-20 14:58:45 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
あ~疲れたでござる

さすがに連休明けの病院は混み混みでござる
3時間もかかったよ~ん

本日の血液検査の結果

白血球  →  2000( 前回2300 )
好中球  →  698 ( 前回994 )
血小板  →  101 ( 前回133 これはギリ正常範囲内 )


う~また下がった でも 抗がん剤投与から2週間は下がり続けるらしいから今日が底かな
次回は上ってると思うけど、やっぱ4回目となるとなかなか自力であげれないんだなー

で本日も即 お注射
このお注射は だいたい¥3500 今月は2回目
本当に癌はお金がかかるのです
高額医療費のおかげで すごーく助かってるけど、毎月の事となるとやはり大変
4か月目から さらに半額になるけど、 自分の収入なくなるし やはり大変
だから 本当に今回は保険に入っててよかったと思いました
私の場合 入院と手術に対してでるんですけど、これからは 抗がん剤治療は通院でという方向に
なってくると思うので 通院での治療にも対応できる保険も視野にいれた方がいいと思います
なんたって 抗がん剤は高い、私の場合1回50万円位かかっています
高過ぎっだーて思うけど 開発費とかに莫大にかかるんだろーけど、でもなー
お金がないと治療もできないのです
一応 娘リンガーには 癌と診断されたら 百万円ての急きょ追加しました
これで 何とかなるでしょう

それと朝晩めっきり寒くなりました
五時くらいで暗くなると なんだかさびちぃのだ
なんだか突然秋になったきがする。。。


突然といえば
最近見直した人 → 吉田 麻也
すんごーい シュート決めてた
実は 私あんま好きでない、てかちらいでした、この間の代表戦で劇的ヘッドでサンキューて感じだったけど
私は彼がどうしても 東野幸治にしか見えない、今田耕司だったら好きになったのに
東野似だから ちらいだったけど 彼のブログみてちょっと変わりました、なかなかおもしろい
さらに あのシュートでイメージUP

では 明日出張行ってきます
やっちゃんについて行ってきます
風邪ひかないようにあったかくしていかなきゃね
楽しい事して免疫力あげてきます