goo blog サービス終了のお知らせ 

卵巣癌になったでござる (私の場合)

卵巣ガンになってから娘に背中を押され始めた日記(漿液性線癌3c)治療、暮らしなど思いつくままに。50代 三人の子の母

血小板の数値上がりました

2011-12-08 13:43:43 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
昨日、病院行ったでござる


血液検査の結果

血小板 → 113( 前回 53 )
好中球 → 970( 前回994 )


て事で 無事上がりましたので 次回薬の量を減らさずに治療できる事になりました
あ~よかった、減らすと効き目が減るような。。。素人感想


病院の帰りMさんとランチ、狸小路5丁目のウォーターマークホテル1Fの「レストラン パナシェ」
道産の有機野菜を使っていて体にいいって感じで、流石ホテルでいろんなとこがきれい

温野菜サラダセット食べたんだけど 痛恨の写真撮り忘れ。。。またか

          
    仕方ないから 食後のコーヒー、飲み物も全部オーガニックなのだ

それと セットだから有機米、天然酵母パン、玄米から選べるんです、なかなか玄米までそろえているお店はないのでここはすごい また行きたいなって思いました、Mさんよろしくねっ

この向かえにHUGマートって言う道産食材のお店があって、覗いてみら まぁ道産のものが何でもあって、例えば美唄のやきそばとかね、で じゃがいもの種類もたくさんあるし、珍しい野菜もあるし、おまけに生産者の顔も見えてここだーて思いました、知らなかったのは私だけかも。。。結構混んでたもん
ずっと探していた全粒粉パンもあり感激、いろいろ買って札駅まで歩いてみたら。。。やっぱり疲れた、こんな荷物だけで腰に負担きてしまい 夜は激痛

数値上って 調子こいちゃったなっ、やっちゃんに「 大袈裟だ、演技だ 」とか言われながら スペシャルマッサージにしてもらいました

シアターキノといい、今日んとこといい、狸小路見直しちゃった!
知らない事ばかりだ~

あ~それと、それと やっちゃん亀田ボクシング観て、途中からしか見れなかったけど、FNS歌謡祭で和田アキコとコラボしていた 武田真治のサックスめちゃめちゃカッコよかったぁ~
久々にシビレましたぁ~
サックスてあんなカッコいいんだ

急にミキちゃんに期待

いつか網元さんとコラボして、あたしはエアーパーカッションうまいんだよ




では しつこくキャンペーンソング

 婦人科1番電話は2番3時のおやつは花園だんご












私のティールリボン。。みたいなの

2011-12-05 14:07:20 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
本日はすごーい吹雪でござる~



最近、私も含め身近でも婦人科の病気になる人が多い、そんな年代なんだろうけど、私の体験とか入院お仲間さん達が言っていた事を書いてみますね

今年も終りだし。。。〆として
 私のティールリボン運動です

乳がんが有名なピンクリボン運動、卵巣癌はティールリボン(コガモの頭から首にかけての緑青色。。。色的にあたしは不満。。。まっいっか)

 背中が痛かったら(特に50歳前後のあなた)、整形の前に   婦人科へ

 何だか疲れるな、更年期のせいだと自己判断せず  婦人科へ


 ちょっとでも不正出血があったら                                    婦人科へ

 生理がちょっと変、閉経が近いからと自己判断せず  婦人科へ


やはり、更年期かな、閉経だからと思い病院へいかず、まっそのうちそのうちと言っているうちに進行しちゃったりしています。
仕事がヒマになってからと言わず、即行きましょう

キャンペーンソングも考えちゃいましたから

婦人科1番電話は2番3時のおやつは文明堂」                                                                                                                               
      文明堂のところは各自お好みで変えてね~


他にも○○リボン運動はたくさんあるんですね

オレンジリボン  →  子供の虐待防止
ブラウンリボン  →  北方領土返還
ブルーリボン   →  北朝鮮に拉致された日本人救出
グリーンリボン  →  移植医療啓発
ゴールドリボン  →  小児癌経験者のQOL向上支援
イエローリボン  →  障害を持つ人の社会参加支援
グレーリボン   →  糖尿病支援
パープルリボン  →  女性への暴力根絶と膵臓癌啓発


入院延期となりました

2011-12-02 22:45:35 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
本日は外来とmikittyと急きょランチと網元さんちでteaでござる(笑)


本日の血液検査の結果

血小板 →  53( 三日前 54 ちょい )
好中球 → 994( 三日前865 )


て事で、血小板が上らなかったので 五日入院予定が一週間延期となりました、大体70になったら治療ができるそうです、それで水曜日にもう一度検査、上っているんじゃないかな。。。て先生、6回目ともなるとままある事だそうです 「 ピロコさんは強い方だと思います、6回目までは何事もなくきたので 」と言われました
水曜日の結果みて 薬の量を減らすか、強引にするか判断するようです、チームで。

何だか 私も上るんじゃないかなーて楽観視してます、入院延びたから嬉しいけど、長引くのやだなっとかって思ってますが

自力じゃどうにもできないから あんま考えないよにします

一番いやなのは 母に連絡する事。5日の入院知ってるし、一度いつも来るから教えなきゃならないんだけど、心配しすぎなきゃいいけど。。。


病院の後、mikittyと久々ランチ、発寒の「 斎藤ファーム 」に行ってきました

が。。。楽しすぎて写真撮るの忘れちゃった、残念

レンガ造りの牧舎で、天井高くて 照明とか暗いし、ノーメークの日には最高のカフェ

ランチはお重に入ってて、お刺身、白菜のおひたし、卵焼き、お豆腐のあんかけ、天ぷらなど北海道産のものばかり、食後にmikittyはキャラメルマキアートみたいなキャラメル何とか頼んでました、確か5kgやせるとか言ってたはずなのに。。。(笑)

その後、久々に網元さんちに行ってご馳走になりました

心配してくれて ちょっと私も照れちゃったけど 素直に気持が嬉しかった
がんばるよん
今なら色々平気で話せる、まだまだ連絡してない友達とかいるんだけど、不義理な事はするつもりはないから。

そろそろ話さなきゃいけないなー。。。

網元さんもファイトだよん

やはり 人との繋がりで気持ちがあがる事 再認識した今日一日でした


本日は外来(血小板編)

2011-11-29 18:51:41 | 病気①(発病~抗がん剤治療まで)
本日、病院、図書館、十勝晴美さんちに行ってきたでござる(笑)


ちょっと今までの血小板の数値調べてみました 【 正常値 132~368 】

1回目抗がん剤治療後  210 → 173 → 162 → 252
2回目  〃         205 → 159 → 124 → 108 → 100 → 246
3回目  〃         258 → 252 → 190 → 144 → 112 → 150
4回目  〃         174 → 171 → 133 → 101 →  73 → 250
5回目  〃         284 → 317 → 164 →  81 → 180 
6回目  〃         177 → 149 →  91 →  54(本日)


今日の結果 好中球は865(前回 515 )は上っていだんだけど 血小板が下がっていて過去最低
30以下になると 治療ができなくなる(もしくは延期)ので もう一度様子みましょうという事で金曜日に再び病院になりました

これも自覚症状は何もなく 自力であげれなくなると輸血しかないそうです
だから ともかく怪我をしないようにと言われましたが 今まで好中球だけきにしていたので 血小板はノーマーク
で 調べてみたら 50切ると(30と書いてる所もある)自然と鼻血が出る、皮下出血で紫の斑点が出るとか書いてるじゃん、なんだか恐ろしや、先生もう少し私に注意した方がいいんじゃないの~
やはり 抗がん剤のカルボプラチンの副作用らしいけど 流石抗がん剤 恐ろしや~ 最近 調子いいやーて思ってたけど そう甘くはないんだなって思いました

まずは 金曜日の結果みてから 悩もっと。


帰り寄った図書館で < はじめの一歩 >という展示で ウインタースポーツの一歩という事で 札幌オリンピックの個人の所有物の展示がありました、ラッキー

              
           ちゃんと図書館の人に聞いて写メ撮ってます

で フィギュアのパンフレットもあったのだ 小さくて見えないけど ジャネット・リンは11番目の演技になってます

                  


ついでに 石狩のスーパースターの國保國母君のオフィシャルジャンバー( バンクーバーでは色々あったけど 私は好きです)

                  


こんなんで 図書館で少しだけ ましたが なんとなく昨日から気分がめいるちゅーか 複雑すぎて言葉にできないんだけど  そんな日もあるべさね、だから 十勝晴美さんち行ってきました。
いつも 私の話聞いて笑ってくれるから なんだか癒されるのです

明日から ちゃんとストレッチとかして ちゃんと暮らそっと