goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

立ち直れない・・・・

2019年06月28日 18時25分01秒 | あるのか2020年中受?
息子の6/23の育テがすこぶる悪く、本当に本人申告どおり

過去最低↓

をたたき出してしまいました。。。

思わず本人に「なにしとんじゃ!ボケェ~!!」


と突っ込みいれたくなるほど酷かった
息子に自分の負の感情をぶつけてしまいそう
いやいや・・・・・落ち着こう。
それをぶつけても何の解決にもならない。

どう手当てするべきか?ですよね。
本人が一番ショックだと思うし、、、、、私のショックも相当でした

国語・・・・・どうしたらいいのか皆目見当が付きません。
算数・・・・・共通はそれなりなので演習不足なのかな~
社会・・・・・歴史単元は問題なし、安定感があります。次回からの公民の手当ては必要に思う。
理科・・・・・電気単元は1からの復習が必要に思う・・・・・

国語と理科が今回はすこぶる悪かった。
本当に悪かった。
びっくりするほど悪かった。
言葉を失うというのはこういうことか!!っていう経験をしました。
開いたマイニチノウケン閉じたくなりましたから・・・・・・。
日曜の公開で電気がでないことをひたすら祈りたいです。
しかし、入試では間に合わせなくてはなりませんね、電気

とりあえず本人も「気持ちを入れ替えてがんばる」と言ってますのでね
あまり怒っても何もならないですしね。
ここに書いたら少し落ち着いてきました。

何をどうまなんでおけばいいかもわからないですが、6/30に大きくこけないように
テストの振り返りはしっかりしてもらっておこうかな・・・・・。

明日はとあるところで無料講習会。
(ーー;)入れたの失敗だったかな~。
なんだかんだ忙しい。
なんだかんだ勉強する時間が削られている。
そういうこともよくないのかも。。。猛省


やってもらうしかない。
がんばってもらうしかない。
ガミガミ言わずに応援しなきゃね!!


忍耐


ひたすら耐えます。
ガンバレ私。



そこを気にしても仕方がないと思っていても・・・・・

2019年06月28日 08時44分15秒 | 徒然
塾でクラス替えが発表となりました。
日能研番号の羅列ですので、どの子がどこへというのは分りません。
しかし、、すでに1人消えた(退塾)から息子情報によるとクラス落ちも
居るけれど退塾もいそうとのことでした。

そして、、、、私がいつもおびえていたA君があがってくるという事実。
小さい頃から知っている子だからなのか、入塾当初から私だけが変に意識していました。
《この子にだけは負けたくないな~》と。。。。。

その子がいよいよあがってっくるのです。
息子と同じクラスに・・・・・・・

もやもやしています。
息子の前では「人は人、最終的には目指すところに合格できるかどうかだから
自分がしっかり伸びていくことが大事だよ」と話しているのですが・・・・・
内心は複雑です。

なぜか、、、この子には負けたくないな~と思うのです。






嫌な私・・・・・・