てくてく草紙 (ぱすてるとらっぷ)

旅のエッセイマンガ・イラスト・写真・つぶやきなど・・・

京都の銭湯で癒される・・

2018-05-27 18:47:19 | 旅の1pマンガ


こんにちは、ひろです。(^0^)

段々と暑くなり梅雨の気配も感じるようになってきましたね。

 

さて、先日のこと。ふと思い立って唐突に京都へ行ってきました。

このところ。

さまざまなストレスが、みしみしずんずん溜まってきてたもんですから

アタマが崩壊する前にプチ逃避しました・・・(^^;)

 

 

で、今回の京都では以前から気になっていた、「銭湯」を回ってきました。


私の地元では、ほとんど無くなってしまった昔ながらの銭湯・・・

その代わり、きれいなスーパー銭湯はいくつもできたのですが、

京都には昭和レトロな銭湯が今もたくさん残っていると聞いていたので、

今回は3日間でできる限り銭湯を回り、お風呂をいただいてきました。


 

こちらは京都の銭湯では代表的な「船岡温泉」さん。

北区紫野の船岡山近くにありまして、文化庁の登録有形文化財にも

指定されている銭湯です。

レトロなマジョリカタイルを使った古い内装や、透かし彫りの欄間や内装など

見ごたえがあり、浴槽の種類も多く露天風呂まであって、もうまったり~~♪

何より玄関を入ったら「おいでやす~~」という優しいおばちゃんの声に

癒されちゃいました。


 

こちらは元・銭湯。  

今はカフェをやっている「さらさ西陣」さん。

上記の「船岡温泉」の近くにあり、こちらもマジョリカタイルが見事!

先日、NHKのカフェ番組でも紹介されてましたが、美しいタイルと

懐かしいお風呂の不思議な雰囲気に包まれて味わう、カフェ飯は美味しかった~~♪



 

 

こちらは四条烏丸近くの「錦市場」に隣接する銭湯、「錦湯」さん。

いや~~ この町家風の建物といい、脱衣所の渋さといい、

昭和レトロ感はダントツでした!!

 

このお風呂を出た後、夜の四条通りをすっぴん濡れ髪でホテルに向かっていたら、

「高島屋」で「羽生結弦展」が開催されてたので・・・・

お・・・思わず見てきちゃいました・・・(^^;)

閉店間際でガラガラだったとはいえ・・・今思うとかなり恥ずかしい姿でしたねえ。 

オバサン感丸出し。

でも湯上りの「結弦」は最高でしたよ。(笑)


もっともっとたくさんの銭湯に入ってきたので、またブログに書いたり、

夏コミに受かったら、ぜひ本にしたいなあと思います。

 

今回は銭湯の他に、麻生みことさんのマンガ「路地恋歌」「小路花唄」

の舞台になっている「あじき路地」を回ったり・・・

 

 

偶然、葵祭の開催日だったので、行列や上賀茂&下鴨神社をタンノウしてきました。


 

こちらもまた機会があったら、ブログに書きたいと思います。

 


いや~~  それにしても京都の銭湯巡り、本当におもしろかったな~~~

おかげでストレス、だいぶ減りました~~ヽ( ̄∇ ̄ノ♪ 

やっぱ旅はいいや~~

 

ではでは今回も私の記事にお付き合い下さってありがとうございます。

 

 

 


にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ


にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銭湯めぐりですかー! (ロビン)
2018-05-30 13:58:25
こんにちはー!ロビンでございます。こちらには初めてコメントいたします。
京都で銭湯めぐり……さすが旅なれたひろさんですね!わたしは神社仏閣めぐりしか思い付きませんもん!そっかー、そういう楽しみ方もあるんですねー。
最近旅行してないんですが、どこかに行きたいですー
お元気ですか~~? (ひろ)
2018-05-31 22:32:41
わ~~~♪ロビンさん、こんにちは~~ お元気ですか?
「てくてく草紙」にようこそ~~ なんちって。(〃▽〃)ポッ
私が京都にいた3日間は、毎日30度を超える暑さでして、
何度も銭湯で汗を流してさっぱりしていました。( ̄∇ ̄;)
・・・1番最初はちょっとアウエー感があり、少し緊張しましたが、(^^;)
番台のオバサマたちがみんな優しくて、すぐに慣れて楽しめました。
旅はいいですよね~~ ロビンさんもぜひぜひ行ってみてくださいね。(≧∀≦)
こちらに初コメント、どうもありがとうございます。(´▽`)

コメントを投稿