てくてく草紙 (ぱすてるとらっぷ)

旅のエッセイマンガ・イラスト・写真・つぶやきなど・・・

昭和ガールズが行く! 神秘の地下神殿「大谷資料館」

2017-09-30 16:43:05 | 旅の1pマンガ

 

 

まだ暑さが続いていた頃。

久しぶりに昭和ガールズ1号と2号で、日帰りバスツアーに参加して、

神秘の地下神殿と言われる「大谷資料館」に行ってきました。(^∇^)


 

ちなみに「昭和ガールズ」とは昭和に多感なガールズ期を過ごし、

平成レディスからの~ 平成マダムス期を迎え、今また「元号」が変わっちゃうの~~~?

と、薄ぼんやり不安を抱えている女性たちのことでございます。(^^)

 

さてさて。 かねてから行ってみたかった「大谷資料館」

ここは宇都宮市の大谷石採掘場跡です。

昭和61年頃まで採掘されていたそうですが、その巨大な地下空間は

約2万平方メートル・深さは平均30メートルだとか・・・

 


 

スマホの写真じゃ、イマイチ伝わらないと思いますケド、(;^^A)

エジプトのピラミッド内部って、こんな感じじゃなかろうか・・・

(行ったことないけど)

ホントに壁の向こうからインディ・ジョーンズが出てきそうな場所でした。

実際、映画の撮影によく使われているそうで、

最近では「るろうに剣心 京都大火編」や「暗殺教室」の撮影したそうです。

 

しかし・・・・寒い!!

年間平均気温は8℃前後。

夏場でしたらもうちょい高めで、私たちが行った時は13℃でしたが

なんせ地上の気温は30℃以上ふつーにある時期でしたので、めっちゃ寒い!!


・・・だもんで。

 

平成ガールズさんたちは、平気で半袖にスカートで歩いてましたけどね~~~

昭和ガールズはいろいろと「わがままボディ」なのでそうはいかん。。。

 

 

唐突に踊る昭和ガールズ。。。ヽ( ̄∇ ̄ノ♪

まあ冬に来てたらあったかかったかもよね~~♪

 


そうそう、今回は昭和ボーイズ(うちの旦那)も一緒に来たんです。

地下に入ってすぐ、奴のテンション上がりましてねえ・・・

入り口付近のワリと急な階段を、後ろ向きに下りて行ったのですが (^^;)

 

  


 

次の瞬間・・・

 

 

昭和ボーイズ、いきなりロスト(消失)!!

 


よ~く見たら、足を踏み外して下に転がっておりました・・・・( ̄△ ̄)

 

 

昭和ガールズもボーイズも、もっと体を労わりながら出かけねば。(〃∀〃)

 

 

 

いつもブログにお付き合い下さって、ありがとうございます。

次回はこのバスツアーの続きを書きたいな~~と思います。(=^0^=

 

 


にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大谷資料館良いですね (ともや)
2017-10-04 00:52:15
こんばんは、いつも記事楽しく読まさせてもらってます!ライトアップ綺麗ですよね(≧▽≦)
僕も7月の終わりにいったんですが、7~8年前よりライトアップがパワーアップしてました。その分、入場料もあがりましたが(笑)
旦那さんと同じで入った瞬間から、僕もテンションMAXでした。
バスツアーの記事も楽しみです~
ともやさんへ (ひろ)
2017-10-04 18:01:42
こんにちは、お元気ですか?
記事にお付き合い下さってありがとうございます。(´▽`)

私は今回、大谷に初めて行ったんですが、ほんとにライトアップ綺麗でした~~
その分、料金も上がったのかな? 7、8年前はもうちょっと薄暗かったんでしょうか。
それはそれで地下空間の迫力が増しそうですね。
私もダンナに負けず、入り口からテンション上がっちゃいました!!( ̄∇ ̄*)

コメント、どうもありがとうございます。
昭和世代でバタバタやってますが、良かったら、またお付き合いください。(^^;)
バスツアー良いですね (ともや)
2017-10-16 15:52:52
こんにちは、私は元気です!
むしろそれしか、取り柄ないです(笑)
ありがとうございます。

バスツアーの予定時間ギリギリで、
大変ですね(^_^;)

添乗員さんの解説分かりやすくて、
良いんですけどね(^o^)

織姫神社羨ましいです。
僕は車メインですが、鳥居から入りたい派なんで、行ったら階段から昇りたいですw

ひろさん、急に寒くなりましたので、体調崩さないように気を付けてください!
ともやさんへ (ひろ)
2017-10-17 16:43:22
ともやさん、こんにちは。

ハイ。人間、元気が1番ですよね。(๑`・ᴗ・´๑)

そういえば、私が行ったバスツアーは添乗員さんの説明はほとんどなく、
現地の注意事項や出発の時間を言う係――みたいな感じでした。
でもフリーな感じで、それもまたのんびりできました。

織姫神社。
おおお・・・ぜひ、下から階段に挑戦してください!!
私はけっこう早かったですよ~~( ̄ε ̄〃)b(死にそうになりましたけど)

ほんとに急に寒くなって、そろそろ冬支度しなきゃですね。(≧∀≦)
そして11/23のコミティアにも参加する予定なので、そろそろ原稿にかかろうかと
思います。
メッセージ、どうもありがとうございました。(^^)

コメントを投稿