面影

日々の中で心に感じたことを綴ってゆきたい

多難な「解放」の道

2009年06月29日 15時10分09秒 | Weblog

 公立女子校での体育教育が禁じられているサウジアラビアで、8歳の女児に「どうして女の子は男の子のように体育をしちゃいけないの」と尋ねられたメッカ州知事、ハレド王子(69)が女子の体育教育に理解を示す発言をしたと、23日のAP通信が伝えた。

 サウジは極めて保守的なイスラム社会で、女性には参政権がなく、車の運転は禁止。女性選手がオリンピックに参加することも許されていない。有力王族がこうした見解を示したことで、スポーツ分野でのサウジ女性の進出に道を開く可能性が指摘されている。

 アル・ハヤート紙の報道として伝えられたところによると、22日、ハレド王子は西部ジッダで文化とスポーツの振興プロジェクトを発表。その後の会合に出席した王子に女児が直接尋ね、王子は「女子校に運動場ができるといいね」と答えた。王子は教育省との調整や、女子児童・生徒のプライバシーが守られることが条件だと話したという。

 サウジ女性のスポーツをめぐっては、最近では女性がひそかにサッカーやバスケットボールのチームを結成する動きもみられる。アブドラ国王(84)の娘、アデラ王女は女性の肥満が問題になっているとして、健康上の問題からも女性のスポーツ振興に取り組むべきだとの考えを示している。

 しかし、保守派からの反対意見も根強い。先月には3人のイスラム法学者が新聞紙上で、女性のためのジムを開設するよう求めている人々を痛烈に批判。「このような動きは堕落につながる」とした。

 また、処女性を重んじるアラブ世界のためか、公然と「走ったりジャンプしたりすることは、結婚の支障になる」と述べる法学者もいる。ただし、この意見に対しては、アル・ワタン紙の女性コラムニストが「既婚女性のスポーツはどう考えるのか」と皮肉っている。(共同)


「隷属の印」サルコジ発言でブルカ論争過熱

 イスラム教徒の女性が全身を覆う衣装「ブルカ」や「ニカブ」の着用をめぐり、フランスのニコラ・サルコジ大統領(54)が規制賛成の立場を表明したため、「規制推進派」が国内で勢い付いている。ただ、着用規制は女性の人権侵害につながると反発する声も出ており、決着にはしばらく時間がかかりそうだ。

 サルコジ大統領は22日、「ブルカは宗教の印ではなく、隷属と屈従の印だ。われわれの領土(フランス)で(ブルカは)歓迎されない」と語った。ブルカの着用規制問題は、中部ローヌ県選出の国会議員が取り上げたことで、本格議論が始まった。「(地元でブルカを)着る女性が増え、顔も見られないので区別つかない」との主張に、60人近くの議員が同調、下院でも調査委員会が設置された。

 欧米の人権団体はこれに対し、着用を禁止することで女性解放を実現できるわけでもなく、結局、ブルカ着用の女性に烙印(らくいん)を押すだけだ、などと主張している。
(SANKEI EXPRESS)(MSN)


親権をめぐる争いがボッ発

2009年06月29日 11時31分36秒 | Weblog

 米ポップス界のスーパースター、マイケル・ジャクソンさん(享年50)の急死を受け27日(日本時間28日)、元妻とジャクソン家の間で残された子供3人の親権をめぐる争いがボッ発した。親権はマイケルさんが持つとみられるが、子供のうち2人は元妻が最優先の資格者とされ、ジャクソン家は猛反発。10億ドル(約958億円)以上とされるマイケルさんの保有資産の行方と絡み、注目を集めている。

 マイケルさんは、1996年に再婚した看護師の元妻、デビー・ロウさん(99年離婚)との間に長男、プリンス君(12)と長女、パリスちゃん(11)をもうけており、2002年には代理母出産で次男、プリンス2世君(7)が生まれた。

 遺児計3人の親権はマイケルさんがすべて持っていたとされる。

 だが、米芸能専門テレビ局TMZによると、元妻のロウさんはこの2人の親権取得についてあきらめておらず、一部メディアは次男とも同居を希望していると伝えた。

 そこで、ジャクソン家から怒りの声が噴出。うち1人はTMZに対し「子供たち3人は元妻のことを知らないし、ジャクソン家に残らなければならない」と主張。子供たち全員が祖母、つまりマイケルさんの母親であるキャサリンさんと引き続き暮らすことを望んでいるとしている。
(MSN)


血液型を信じる

2009年06月26日 20時11分49秒 | Weblog

血液型別の性格があると、あなたは信じますか? それとも信じない? なんと、アンケート結果によると、血液型別の性格があると信じる人のほうが結婚する率が高いのです(「血液型を信じるアラサー女性」のうち結婚している人の割合53.0%、「血液型を信じないアラサー女性」のうち結婚している人の割合43.2%)。

いったいこれはどういうわけでしょうか? 思うに、血液型の話をするのは女性が多く、その中でも「信じる」という女子はけっこう女子力が強いタイプが多いと思います。「血液型、なんですか?」と男子にさりげなく聞いて、それから会話を盛り上げる…血液型の話から、性格や過去の彼女の人数までわかりそう。その場を盛り上げる無難な話題で、情報収集までしてしまうのです。 

でも、その場で1人でも「血液型なんて、根拠ないわよ」と言う人がいると場がしらけてしまう。日本人は血液型の話が大好きなのですから、「信じる」女子のほうが座もちがうまいことも確かです。血液型を信じる人は、わりと周囲や人をよく見て、同調してうまくやっていく常識人であろうとする傾向が見て取れます。

一方血液型を信じない人は自由人。アンケートでも、結婚を年齢や年収などでは決めないし、お母さんの仕事はフリーランスの割合が高い。周囲を見て、「私もどうしてもX歳までに結婚しなくちゃ」と焦ることもない「わが道をいく」タイプと判明したのです。

「背が高くて、女度が高くて、O型の女性がいい」。友人男性のYさんは、友達に紹介を頼むとき、いつもこんなふうに言っていました。そして昨年秋に知り合った5歳年下の女性とことし5月にスピード婚。彼女はYさんの好みにぴったりの女性だったのです。

「なぜO型の女性がいいの? そのココロは?」と不思議に思って聞いてみました。それはやはり経験則から。過去つきあった女性でうまくいった人はみなO型。Yさんは分析します。「O型の女性は天真爛漫で自分のやりたいことがある人が多い。僕は参謀型で合うんだと思います。O型の彼女は3人目です」

ちなみにYさんの血液型はA型です。Yさんの職業は多くの女性登録スタッフを統括する仕事。何百人もの女性を面接してきた経験も生きています。Yさんはよく人を見て分析し、自己分析もできている。けっこうそれが結婚できる秘訣だったりします。

血液型大好き女子は、「過去、ひどい目にあった男はみんなX型だった」などと、ちゃんと分析しています。だからなのか「草食男子が好き」とはっきり好みをいう傾向も。さらに、血液型を信じる女子は、和を尊び、常識を重んじ、「分析力」がある人。自己分析とそこから導きだされる相性は、結婚相手を決めるときにかなり重要です。

もしあなたが血液型大好き女子なら、今度から人に紹介を頼むときに「血液型」をつけ加えてみましょう。「女の子から男性を紹介してといわれても、どんな人がタイプなんだか、おぼろげでわからない」と、男性はよく嘆いています。血液型というわかりやすい要素が1個でも入っていると、人も紹介しやすいのです。
【雑誌シュシュでも「アラサーの婚活」好評連載中/白河桃子】(nifty)


あややまで“ブランド化”

2009年06月23日 20時50分47秒 | Weblog

 中国の会社や個人が、日本の地名や商品名などあらゆる固有名詞を勝手に商標登録申請していることが問題になっているが、「松浦亜弥」名の衣料品や「酒井法子」の化粧品、「浜崎歩」の文房具など、実在の人物名まで“ブランド化”しようとしていたことが分かった。何でもアリの実態を探った。

 中国商標局のサイトによると、「松浦亜弥」は2004年に香港の会社が「衣料品」ブランドとして申請。07年に登録された。名前だけでなく、鉛筆で走り書きしたようなフザけた似顔絵もロゴとなり、17年まで権利が有効となっている。


 「酒井法子」は浙江省の化粧品メーカーが中国語読みにして申請していることが判明。湖南省のメーカーも水着や衣料品で利用しようと申請している。


 このほか、「安室奈美恵」の衣類、「福原愛」の薬品、「藤原紀香」の化粧品など、人気芸能人の名前が多数申請されている。北朝鮮の金正日総書記も2005年に吉林省の個人が「果酒」で申請したが、さすがにこれは商標局に却下された。


 近年、中国の商標問題は自治体担当者の悩みの種となっていた。鹿児島県かごしまPR課の担当者は「昨年1月、『鹿児島』が公告されているのを上海事務所の職員が気付き、すぐに異議を申し立てた。9件のうち『衣料』『食品加工』分野の6件が先月、却下された」と語る。だが、「確固たる理由がないと異議申し立てはできない。現在使われていない地名では異議が出せない」といい、「薩摩」の異議申し立ては見送ったという。


 地方名産の食品や酒がターゲットになるケースも多い。新潟を代表する日本酒「越乃寒梅」は北京の個人が05年に申請。すでに登録済だが、醸造元の石本酒造(新潟市)は「無法の国なので、個別に対応するより、日本酒造組合中央会を通して異議申し立てをしてもらっている」と言う。


 面倒なのは「中国商標局は職員が少なく、極端に対応が遅いこと」(商標登録に詳しい関係者)。「商標の申請から公告まで5年かかることもある。公告の3カ月間に異議を申し立てる必要があり、異議が認められるまでさらに5年かかったケースもある」。そのうえ、「公告は予告なく出るので、ネットで検索をかけ続けなければならない」(自治体担当者)という。


 中国在住のライター、山谷剛史氏は「日本の商品は高級品、と認知されている。そのため、(名前で)だましてでも儲けようという人がけっこういる。『海賊版CDはよくない』といった啓蒙活動は行われているが、著作権や商標を知る人はまだ少ない」と背景を説明する。ただ、「実際に日本人の名前を付けた商品は見たことがない」と言い、申請乱発のわりには、あまり売れていないのが現実のようだ。
(nifty)


イラン

2009年06月22日 15時42分17秒 | Weblog

 イラン大統領選の結果をめぐる抗議行動で、16歳の少女が民兵の銃撃で死亡したとされる映像がインターネット上で公開され、当局による弾圧の象徴として大きな反響を呼んでいる。米CNNテレビも21日、この映像をトップ級ニュースとして報じた。

 CNNがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手「ツイッター」上の情報として伝えたところによると、女性の名は「ネダ」で16歳。テヘランでデモを見ていた際、バシジ(強硬派の民兵組織)に胸部を撃たれたとされるが、事実関係は確認されていない。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」の映像によると、ジーンズと白いスニーカーをはいた女性が路上にあおむけに倒れ、2、3人の男性が胸部を押さえるなどして介抱。しかし女性は目を大きく見開いたまま動かず、吐血する様子が写っている。携帯電話で撮影されたとみられる。
(共同)(MSN)


15年ぶり「消失」

2009年06月20日 17時48分48秒 | Weblog

 土星の輪が見えなくなる「消失現象」が約15年ぶりに起こる。地球から見て輪が真横に位置するためで、しし座の方向にある土星の輪が、次第に細くなる様子が観察できる。

 国立天文台(東京都三鷹市)などによると、土星の輪は氷粒が集まったものと考えられ、一つの大きな輪のように見えるが、複数の輪で構成されている。一番幅広いもので2万5000キロあるが、厚みは最新の研究で、わずか数十メートルと報告されている。

 土星は太陽の周りを約30年かけて一周する。その軌道面から約27度傾いており、輪も同じように傾いている。地球から見ると、15年周期で輪の傾きが変化する。

 前回は95年ごろに消失現象がみられた。今回は9月4日に地球から輪が真横に見える位置関係になる。また8月11日には、太陽から見て輪が真横になり、光が当たらずに輪が暗くなる現象が起きる。いずれも、日没直後の低い空に位置するため観測が難しく、「薄くなった輪を見るなら今がチャンス」。口径5センチ以上の天体望遠鏡があれば、輪が見えない土星の観測はできるが、消えかかった輪を確認するには、天文台などに設置された口径1メートル級の大型望遠鏡が必要という。

 東京では、6月下旬の午後8時ごろ、南西の高さ40度ぐらいの空に土星が見える。国立天文台(電話0422・34・3600)では27日の定例観望会(午後7時半~同8時半)で、土星を観察する予定。
【下桐実雅子、元村有希子】(YAHOO!JAPAN)


母性が目覚めちゃった

2009年06月20日 14時41分54秒 | Weblog

2009年6月16日、黒龍江省牡丹江市在住のある市民が飼っているイヌには、なぜかいつも1羽のヒヨコがぴったりと寄り添っている。チャイナフォトプレスの報道。

このヒヨコは1週間前に誕生したばかりのところを、イヌの飼い主に見初められてこの家にやって来た。この愛らしい“新参者”にイヌがヤキモチを焼くことも多少心配されたが、実際はまったくその逆の結果となった。無邪気であどけないヒヨコの姿にすっかり魅了されたこのイヌ、みるみる母性が目覚めてしまったようなのである。

以来、寝ても覚めてもぴったりと寄り添っている2匹。そのほんわかした光景に周囲の人々もすっかり癒されている。
(翻訳・編集/愛玉)(nifty)

 


四国で水取り合戦

2009年06月19日 21時40分42秒 | Weblog

 今年も日本一有名な“渇水ダム”が空っぽの危機を迎えている。四国の水がめ「早明浦(さめうら)ダム」(高知)の貯水率が少雨で約40%程度まで下がり、香川35%、徳島15.7%の第2次取水制限が14日、始まった。今後の降雨の見通しも立たず、21日にも第3次取水制限に入るとみられる。同ダムの渇水状況は毎年のように報じられているが、その裏で香川県Vs3県の“冷戦”が演じられていることは意外に知られていない。

 高知、徳島両県を流れる吉野川の上流に設置された早明浦ダムは昨年9月、2005年夏以来3年ぶり3度目の「貯水率0%」を記録した。だが、今年の取水制限開始は史上2番目の早さで、昨年を上回る渇水が危惧されている。


 そんななか、徳島県の関係者の間では、水不足の“被害者”として毎年メディアに取り上げられる香川県に対し、不満の声が噴出している。


 「讃岐うどんブームが続く香川は、県民1人あたりの水使用量が高い。にもかかわらず、吉野川が県外を流れているため、『利水』だけで『治水』にはかかわっていない。早明浦ダムの建設費も、自県の利水分しか負担しておらず、他の3県と比べて貢献度が低い。なのに毎年、ダム渇水の“最大の被害者”として注目されるのはいかがなものでしょうか」


 徳島以外の2県(高知、愛媛)の視線も厳しいという。


 「ダムの用地を提供した高知は大川村の集落を沈め、同じく水不足に悩む愛媛も水路以外に発電分や維持費を負担するなど資金協力してきた。しかし香川は、水が供給されるようになった途端、それまで利用していた県内のため池を埋めてしまった。後先考えずに早明浦ダムの貯水に依存しすぎた経緯が、3県の反感を呼んでいる」(同)


 これに対し、香川県水資源対策課は、こう反論する。


 「ダム建設費の利水分については、徳島に次ぐ金額を負担している。吉野川が県内を流れていないので治水分の負担はありませんが、その大半は国が負担しており、他県の批判はあたらない」


 ため池を埋め立てたことや、水不足の背景に“うどんブーム”があるとの指摘については、「1984年以降、ため池をつぶす際は同量の水源を確保する条例を施行している。うどんブームによる水使用量の増加は、われわれの予測の範囲内。井戸水を利用するなど、自助努力している店舗も多い」と語気を強める。


 空っぽになるたび、発電用水の緊急放流でしのいできた同ダムだが、今年もダムが干上がれば、ダム底に沈んでいる大川村の廃虚や車が顔を出す。その光景は新聞やテレビで全国に報じられるだろうが、裏では四国4県の“水取り合戦”が繰り広げられているのだ。
(nifty)


15歳未満認める「A案」衆院で可決

2009年06月18日 15時02分22秒 | Weblog

 臓器移植法改正案は18日午後、衆院本会議で採決され、脳死を「人の死」とすることを前提に、現行では禁止されている15歳未満からの臓器提供を可能とすることを柱としたA案が賛成多数で可決された。

 審議の舞台は参院に移るが、A案の成立に消極的な意見や慎重審議を求める声が出ており、成立までには曲折も予想される。

 採決は記名投票で行われ、投票結果は賛成263、反対167だった。投票総数は430だった。共産党は時期尚早との理由で採決を棄権し、そのほかの政党は個人の死生観や倫理観に基づく問題であるとして、党議拘束をかけず議員個人の判断に委ねた。

 A案は脳死が「人の死」であることを前提として、臓器提供の条件について、書面による生前の意思表示と家族の同意を必要としている現行制度を大幅に緩和した。本人意思が不明でも生前の拒否がない限り家族の同意で臓器提供できるよう改める。現行では臓器提供の意思表示ができる年齢を15歳以上としているが、本人意思が不明でも臓器提供が可能になることで年齢制限は撤廃され、乳幼児からの臓器提供が可能となる。また親族への臓器の優先提供についても本人の意思表示ができると定めている。

 国会に提出された四つの改正案のうち、最も臓器移植の機会を拡大する可能性があり、患者団体や日本移植学会などが支持していた。

 残る3案は、臓器提供可能年齢を現在の「15歳以上」から「12歳以上」に引き下げるB案、脳死の定義を厳格化するC案、15歳未満について家族の同意と第三者による審査を条件に可能とするD案だったが、最初に採決されたA案が過半数の支持を得たため、採決されないまま廃案となった。

 A案は同日中に参院に送付され、参院厚生労働委員会で審議が行われる見通しだ。参院の民主、社民両党の有志議員はC案の考えに近い新案を参院に提出する構えを見せており、西岡武夫・参院議院運営委員長は「参院でまだ何の議論もしていない。この問題は慎重にあらゆるケースを考えないと禍根を残す」として、一定期間の審議が必要との認識を示している。

 現行の臓器移植法は1997年6月に成立した。施行後3年の見直し規定があり、臓器提供条件の緩和や15歳未満の臓器提供を認めるよう、患者団体や日本移植学会が法改正を求めてきた。2006年にA、B両案が与党の有志議員によって国会に提出された。C案は両案の対案として、野党の有志議員によって07年に提出されたが、長らくたなざらしの状態が続いていた。

 昨年5月、国際移植学会が自国外での臓器移植自粛を求めた「イスタンブール宣言」を採択し、世界保健機関(WHO)も臓器移植の自国内完結を促す指針を取りまとめる方向となった。このため、15歳未満の臓器提供が禁止されている日本の小児患者は臓器移植を受ける道が閉ざされる可能性が出てきたことから、にわかに同法の改正論議が活発化した。
(nifty)


白髪は細胞ストレスが原因?

2009年06月17日 20時09分58秒 | Weblog

 白髪が増えてきたことを、職場や家庭で生じる人間関係のストレスのせいにしてはいないだろうか。しかし、その考え方はどうやら間違いのようだ。先日、白髪の実質的な原因は、細胞ストレスにあるとする研究が発表された。

 今回の研究を率いた東京医科歯科大の西村栄美教授によると、DNAは化学物質、紫外線、電離放射線といった損傷要因の影響を絶えず受けているという。

 例えば哺乳動物の細胞1つが受けるDNA損傷は、1日あたり最高10万回にも及ぶという。この回復不能な被害を最も受けているのが、毛根を包み込んでいる毛嚢(もうのう)内にあり、髪の発色を司っている色素幹細胞である。

 幹細胞とは、自分自身を無限に複製できる能力(自己複製能)と、特殊な機能を持つ細胞へと分化する能力(多分化能)を有する細胞だ。毛嚢の色素幹細胞は、メラニン色素を形成する色素細胞(メラニン細胞)へと分化する。

 若年者の場合、色素幹細胞は自身の複製(生産)と色素細胞への分化(消費)の間でバランスが保たれているため、髪に供給される色素が絶えることはない。しかし年齢を重ねるにつれ、色素細胞への分化が過剰に行われるようになり、幹細胞は自己複製機能を失ってしまう。そして色素幹細胞が枯渇するために髪が白くなる。

 幹細胞の分化はなぜ年齢とともに勢いを増すのか。正確なことはまだわかっていないが、西村教授はDNAが損傷を受け続けることがその原因ではないかと考えている。「幹細胞の分化が促進されるのは、損傷を受けた幹細胞を一掃するためかもしれない。死滅させるよりは分化させた方が良いということだろう」と、同教授は説明する。

 今回の研究で白髪化がテーマとして選ばれたのは、それが「哺乳類の老化を示す典型的な兆候だから」だという。

 実験ではマウスにX線が放射され、化学薬品が注入された。実験後に研究チームがマウスの毛嚢を調べたところ、幹細胞に回復不能な損傷が発見され、その後マウスからは色素のない毛が生えてきたという。

 遺伝子の不安定化を老化の主原因の1つとする研究が発表されているが、今回の実験結果はその説を裏付けるものだ。また、幹細胞の損傷を老化の最大要因とする理論があるが、その信憑性を高める結果にもなっている。

 研究チームは論文の中で、「実験では、ほとんどのDNA損傷を防ぐことができなかった」という見解を示した。

 ジョンズ・ホプキンス大学細胞工学研究所のリンチャオ・チェン(Linzhao Cheng)氏も同様に、幹細胞の損傷を防ぐのは困難だと考えている。特に野外で過ごすことが多く、太陽から放射される紫外線を長時間まともに受ける人は損傷度が大きいという。

 電子メールによるインタビューで、同氏は次のようなコメントを寄せてくれた。「現時点ではDNAの損傷を防ぐことは難しい。しかし今回の研究が白髪化のメカニズムを解明するヒントとなって、毛嚢幹細胞を保護する新しい科学薬品が考案される可能性もある。近いうちに、高齢者向けの白髪予防クリームが発売されるかもしれないね」。

 今回の研究成果は、6月12日発行の「Cell」誌に掲載されている。
(nifty)