私は整理下手で困っています。
特に紙製品が処分出来ない体質のようです。
その中でも新聞が整理出来ないという…
本の宣伝があると、いつか読めたら…とか、
今度関係あるかもしれないとかおかしげなことを考えて
いつの間にやら日曜の朝刊が山のように増えているのでした。
我が家の新聞は読売です。
…我が家?ではありませんでした。
アル婆が頼んでいるものを読ませてもらっているのだった…
毎週日曜になると『本よみうり堂』の面には新刊の本が紹介され、
私の好きな小泉今日子やら川上弘美先生が書評を書いておられます。
他の方の書評には目もくれませんが、
特に小泉の書評は読むと必ず「読みたいな」と思ってしまいます。
単純な私の、ファン心理をうまく揺さぶられるのです。
この前、小学校の資源回収に出そうとまとめていたけど、
アル娘の塾のプリントの山を見ると、
いくら学校に協力せんといけんと分かっていても、
ゴミステーションに持って行く気が失せました。
おまけに、何種類にも分別しなければいけないし、
プリントには御丁寧にアル娘の名前も書いてあります。
ハサミを持って名前部分を切っていってたけど、面倒っていったらありゃしない。
集中は瞬く間に切れてしまい、や~~めた、
資源ゴミの日?燃えるゴミの日?に出そうと思ったのでした。
ただとりあえず、せっかく新聞の整理を始めたので、
自分が見たい面の『本よみうり堂』の辺りを破りとっていきました。
要る部分だけでもやっぱり嵩張ります。
ただの紙屑なのにな…と頭には過るけどまあいいわ~~と、
破る行為は止められません。
読売新聞には『YOMIURI ONLINE』というネットでニュースが見れる機能があります。
この機能をうまく使えば…紙屑は紙屑として、きちんと処理出来るだろうと考えました。
何度も何度も紙面とオンラインを見比べましたが…
おかしい…載ってないところがあるじゃん!と思いました。
『愛書探訪』というのと、『本のソムリエ』がないのに気付きました。
『愛書探訪』というのは、作家の方が子供向けの本を読んで書評されてるもので、
『本のソムリエ』というのは、こういう本が読みたいんですけど…と質問してきた人に、
お勧めの本を紹介してくれるものでした。
これは…読売に訊かんといけんわ。
おばちゃんは少しでもゴミを失くさないといけないという思いから、
無鉄砲に読売新聞に質問させてもらいました。
お返事をすぐに頂きました。
残念なことにこの2つとも、オンラインには載ってないとのことでした。
有料サービスの方に問い合わして下さいとも書いてありましたが、
紙屑を有料で調べるくらいなら、
紙屑でも保管したほうがいいという結論に至りました。
全く…全く…。
多分他の方には全然理解して頂けないと思います。
所詮紙屑ですから…
でも…なぜか…どうしても捨てられない紙面なのでした。
いつもおバカみたいなことを書いているので、
少しは賢く思われたいと思い、書いてみましたが、
やっぱり出来上がりはおバカの記事でした。
変な文章を、貴重な時間を費やして読んで頂いてありがとうございました