フィンランド・オストロボスニア地方の民謡で、トイヴォ・クーラ(1983-1918)が採集したもの。私はアコーディオン奏者マリア・カラニエミのCDで覚えた。マリア・カラニエミは演奏も本当に素晴らしいが、トラッドの選曲もとてもいい。
私の住んでいるところは町はずれとはいえ住宅地なので、星空が小さく切り取られてしまうことを残念に思っていた。ところが昨夜、素晴らしい発見をしてしまった。物置の屋根に上ってみたところ、周りの屋根もぐっと低く見えて、寝そべって見上げた上空にはさえぎるものがないうえ、街灯もほとんど気にならないのだ。わお!
ペルセウス座流星群の今年の極大日は8月14日だそうだ。11日の21時前後というのに、30分程度で8個の流れ星を見ることができた。うち2つは長い流星痕を引いたもの。やった。
眠ってしまった子供をハシゴから下ろすのが、ちょっと大変でした。
追記:極大日は正確には13日の午前2時ころ、でした。
お詫びして訂正します。
ペルセウス座流星群は、だいたい15日くらいまでは見えるようです。 2005.8.13
私の住んでいるところは町はずれとはいえ住宅地なので、星空が小さく切り取られてしまうことを残念に思っていた。ところが昨夜、素晴らしい発見をしてしまった。物置の屋根に上ってみたところ、周りの屋根もぐっと低く見えて、寝そべって見上げた上空にはさえぎるものがないうえ、街灯もほとんど気にならないのだ。わお!
ペルセウス座流星群の今年の極大日は8月14日だそうだ。11日の21時前後というのに、30分程度で8個の流れ星を見ることができた。うち2つは長い流星痕を引いたもの。やった。
眠ってしまった子供をハシゴから下ろすのが、ちょっと大変でした。
追記:極大日は正確には13日の午前2時ころ、でした。
お詫びして訂正します。
ペルセウス座流星群は、だいたい15日くらいまでは見えるようです。 2005.8.13