なんか良い光景です。。。
先週末からですがケンジが息子に英文法を教えてます。
昨日は夕食後にケンジが張り切って
「英語やるからテキスト(教科書のこと)とノートもって
きて。。。」
と息子に呼びかけ。。。
息子はすぐに用意してダイニングテーブルにケンジの座る
イスの横に自分のイスも横につけた。
ケンジは
「リラックスしながらやろう♪うちでは飲み食いしながら
やってもいいんだからね」
とコーヒーをドリップしながらと紅茶シフォンケーキ
も切り分けて用意した。
実は先週、息子に
「Mommyとケンジだったらどちらがわかりやすい?」
と聞いたら
「ケンジ。。。」
と言われてしまったのでもう私は教えるのやめました。
彼は絶対に教えてるときに怒らない、ダメだしもしない。
「なんでわかんないんだ?」
とも言わない。
ふたりで30分ちょっとコーヒー飲みながらシフォンケーキ
食べながらやってました。
間違った答えを言っても
「それは間違ってる」
と言わない教え方。息子はケンジの説明に集中して聞いて
答えてる。
なんかこういう光景をみながら私は洗濯物をたたみながら
横から口出ししたくなる。。。
なるべく我慢しながら私も聞いてました。ケンジに
「形容詞の綴りなんだっけ?」
と聞かれ、もぉ~綴り忘れたの~ぉ?と思いながら
「adjectiveでしょ!」
と私も密かに参加。。。でも口出ししない。。。我慢、我慢
例文もあげては息子に謎解きのように考え、答えさせる。
当たってればむちゃくちゃ褒めてあげる。
そんなケンジ先生の英語の英語の時間が楽しいみたい。
私はちょっと蚊帳の外ですがま~いいですよ。
「わかんなかったら、“お父さん、これ、わかんない”って
言っていいんだからな。わかってるフリなんかしなくて
いいだぞ。」
としきりに英語と日本語使いながら和気あいあいとやって
ました。
う~む。。。いつになったら「お父さん」っていうのかな?
勉強が終わったあと、お風呂に入れ、就寝の時間になったので
息子も歯磨きが済んで部屋に戻って寝ようとしたときに
鼻血がまたでた!!
と鼻血を出しながら私たちのとこにきた。
いったい何なんでしょう。また鼻血です。
先週末も大量に鼻血が出て、私たちがまだ寝てたから起こすの
悪いと思ったのか2時間以上も鼻血がでてたのを言ってくれず
布団やパジャマや枕も大量の血で染まってました。。。
なんで朝、起こしてくれなかったのよ~!
と言ったけどね。大量の出血の洗濯はすっごい大変で、
手洗いして洗濯機で2回くらいにわけて洗ったのよ。
そして昨晩も鼻血。。。すぐに教えてくれたからよかったけど
血でショックだったのか息子の額は汗でびっしょり。
ケンジが
「大丈夫だからね。」
と寝かせて鼻の中を懐中電灯でチェック。。。
奥からでてなくて先のほうだからたいしたことないみたいだと
言ってくれた。粘膜が弱いのか切れ安くなってるのかわからない
けどすぐに出血は止まった。
「一応、念のため耳鼻科に連れていったほうがいい」
と言うので今日、学校から帰ったら連れていこうと思って
ます。
鼻血なんかだしたことない息子が2週連続、鼻血を出したのは
心配なのでね。
私たちに遠慮しないで体の異変もすぐに知らせてほしいです。
息子が寝入るまで様子をみて私たちも寝ました。