goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷよぷよメタボリックなおやじの日記

ふと思った事、感じた事、興味を持った事についての独り言

最近ハマったもの

日光で雪と光のコラボ!冬の絶景イベントが続々開催

2016-01-28 22:53:53 | ニュース
東京の奥座敷的な存在の日光・鬼怒川エリアで、冬ならではのイベントが続々と開催される。


* 湯西川温泉かまくら祭 1月30日(土)~3月6日(日)


暖冬の影響で開催が心配されていた日光市の「湯西川温泉かまくら祭」が、当初の予定より1週間遅れて1月30日(土)よりスタート。

「湯西川温泉かまくら祭」は、日本夜景遺産「歴史文化夜景遺産」の認定イベント。

2016年はメイン会場となる平家の里ほか、計7会場で開催される。


平家の里では日中はかまくらの中でバーベキュー(要予約、有料)が楽しめ、その他の会場でも巨大な雪の滑り台でのそり滑りやスノーラフティング体験ができる。

そして注目の夜は、河川敷に並ぶ過去最大1000個のミニかまくらにローソクの火が灯される。

日本夜景遺産にも認定された幻想的な光景は必見だ。


*奥日光湯元温泉雪まつり 1月30日(土)~2月27日(土)


「湯西川温泉かまくら祭」と同じ日にスタートするのが、「奥日光湯元温泉雪まつり」。

イベントは「雪灯里(ゆきあかり)」と「全日本氷彫刻奥日光大会」で構成。

「全日本氷彫刻奥日光大会」は、有名ホテルの彫刻士ら約10名による氷の彫刻が堪能できるイベント。

湯本園地の大きなかまくらの中にひとつずつ、約2mもの作品が展示される。

期間中日没からはライトアップも。

「雪灯里(ゆきあかり)」は、2月13日(土)~27日(土)で開催。

今年から照明がロウソクからLED電球に変更されたため、数千個のミニかまくらが青、紫、キャンドルカラーへと変更する演出が可能に。

2月13日(土)には花火も打ち上げられる。


日光キャンドルページェント 2月10日(水)~14日(日)


会場は日光市匠町の憾満ガ淵。

日光開山の祖、勝道上人ゆかりの地で、男体山から噴出した溶岩によってできた景勝地だ。

数える度に数が違うと言われることから“化け地蔵”と呼ばれる並び地蔵などに、数千のキャンドルが灯され神秘的な雰囲気に包まれる。

2月12日(金)~14日(日)の3日間は花火が打ち上げられる。

まだまだ寒さが厳しいこの季節。

温泉旅行へ行くなら、美しい冬の雪と光のコラボや花火が堪能できる日光エリアがオススメだ。



日光エリアの温泉はいいですよね。。。。








カンテレ社長 SMAP存続の限り「スマスマ」継続方針 10月以降未定説を否定

2016-01-22 22:13:51 | ニュース
関西テレビの福井澄郎社長が22日、大阪市内で新春会見を開き、フジテレビと共同制作する番組「SMAP×SMAP」(月曜、午後10・00)に関して、SMAPが存続する限りは、番組を継続する意向を示した。

今回、SMAPが解散危機を乗り越えたことに福井社長は「SMAPが存続し、すばらしい番組を続けられることは、大変うれしい」と感想を述べた。

一部に今年10月以降の番組継続が流動的との見方があることを問われると「当然、続きます」と否定。

SMAPが存続する限り、番組も継続するのかとの質問にも「僕はそう思っている」とした。

福井社長は、自身が編成部長時代の20年前に同番組がスタートしたことを振り返り「個人的に非常に思い入れの強い番組。

20年一緒にスマスマをやって、私のバラエティー観も成長したという感覚があります」と語った。

解散騒動に関しては「社会現象となり、改めてSMAPというグループが世間に受け入れられている、その大きさが分かった」とし、18日にメンバー5人が番組で“生謝罪”したことには「5人がそろってやる番組は、うちの番組だけ。登場して想いを語るのは決して間違っていなかったと思う」と述べた。




スマスマは継続してほしい。。。。

SMAP解散協議・・・グループ活動の継続表明 生放送で騒動を謝罪 キムタク「前を見て進みたい」

2016-01-18 22:48:46 | ニュース
分裂・解散危機が報じられていた人気グループ、SMAPのメンバー5人が18日夜、フジテレビ系バラエティー番組「SMAP×SMAP」の生放送に出演し、グループとしての活動を続ける意向を示した。

5人は「この度はたくさんの方に心配をかけてしまい、本当に申し訳ありませんでした」などと述べ、謝罪した。

最初に話したのは木村拓哉さん(43)。

「このままだとSMAPが空中分解になりかねない状態なので、5人が報告を行うことが大切だと思った。これから自分たちはただ前を見て進みたいと思っています」と現在の心境を吐露した。

また、リーダーの中居正広さん(43)は、「今回の件で、みなさんに支えていただいた。申し訳ありませんでした」などと語った。






グループ活動の継続の方向でホッとしたよ。

ガンバレ!SMAP!!!

二階堂ふみ フライングで映った!?ゴチ新メンバー発表前にチラリ

2016-01-03 06:29:03 | ニュース
日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」(木曜後7・56)の人気コーナー「グルメチキンレース ゴチになります!」の新メンバーが二階堂ふみ(21)に決まり、2日放送の「ぐるナイお正月ゴチ!新メンバーは超意外なアノ女優さんだSP」(後7・00)内で発表されたが、実は発表前に一瞬映り込んでいた。

番組冒頭から「新メンバーは誰?」と様々なヒントを出しながらあおり、午後9時19分頃に二階堂が登場。

だが、午後8時7分頃に結果発表時の予告映像がチラリと映った際、よーく見ると二階堂の姿も…。

「一瞬映った」「ばっちり二階堂ふみ映ってる」などフライングに気づいたネットユーザーのツイートもあり、新メンバー予想とは別の部分で盛り上がりを見せていた。






おやじもそうかなぁ~と思ってました。

次回が楽しみだ。。。。。

何が出るかな飲料水「1本10円」自販機 大阪で話題に

2015-12-06 22:47:43 | ニュース
「1本10円」で飲料を販売する大阪市福島区の格安自動販売機が、話題になっている。

しかし、何が出てくるかは商品が出てくるまでの「お楽しみ」。

10本以上もまとめ買いする人が続出し、1日2回の補充作業をしても追いつかないほどだ。

賞味期限が迫るなどした不良在庫品を利益度外視で価格設定したという。

“もったいない精神”を反映した自販機に、関係者は「福島の新名所に」と意気込んでいる。

この自販機は、市中央卸売市場(同区)から東約150メートルの卸売業者が立ち並ぶ一角に設置されている。

商品内容を確認しようとすると、「有名ブランド飲料いろいろ 何が出るかお楽しみ!!」と書かれたパッケージが陳列されていた。

実際に10円玉を投入して出てきた商品は、ジュースからコーヒー、お茶など多種多彩。

大きさの異なる缶が出てくることもあれば、ペットボトルが出てくることもあった。

設置したのは、主に食料品や飲料を取り扱う卸売業者「大阪地卵」。

賞味期限が迫った飲料が大量に残っているのを目にして、釜坂晃司社長(55)が「安く販売すれば売れるのでは…」と思い立ったのがきっかけで、4年前から設置したという。

この自販機で扱っている商品は、賞味期限が1週間以内のものをはじめ、商品をパッケージした段ボール箱が傷ついたり、へこんだりして出荷できなくなった不良在庫品。

それでも、月に約3万本が売れることもあるほどの人気ぶりだ。

しかし、不良在庫は突発的に発生するため、商品の補充が追いつかないこともある。

その場合は、通常の商品で対応している。

このため、利益はほとんどマイナスだが、釜坂社長は「何よりも、10円で販売することでお客さんに喜んでもらえるのがうれしい」と笑顔を見せる。

自販機前には次々に購入客が訪れ、中には40本近くまとめ買いする姿も。気がつけば「売切」の赤いランプがあちこちで点灯していった。

大阪市阿倍野区から来たという会社員の男性は「近くを通るたびに10本ほどまとめ買いしています。

気に入った商品が出てきたときは、“二匹目のドジョウ”を狙って20本購入したこともあります」と話していた。

釜坂社長や購入客によると、「そのコーヒーはどのボタンを押したの?」「今日はお茶しか出ないなあ」「今度は何時ごろに商品補充を行うのか」などといった購入客同士の情報交換も行われているという。

「昔のように近所の人と気軽に会話をしない世知辛い世の中になったが、自販機前で懐かしい光景が見られるようになった。

ちょっとでも社会貢献しているように感じます」と釜坂社長。

今後は、デザインを改良してより目立つようにする方針だ。




一度、買に行ってみたいな。。。。。何があたるかワクワクするよね。