goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷよぷよメタボリックなおやじの日記

ふと思った事、感じた事、興味を持った事についての独り言

最近ハマったもの

阪神・金本、引退試合で1安打! 足でも魅せた

2012-10-09 21:30:36 | スポーツ
阪神・金本知憲外野手(44)が現役最後の試合に「4番・左翼」でフル出場。4打数1安打1盗塁の活躍をみせると最後は左翼に上がったウイニングボールもキャッチし、スタンドを埋め尽くした今季最多4万7106人のファンに惜しまれながら21年間のプロ生活に幕を下ろした。

先発能見は2つの三振を奪い、巨人・杉内に172個で並びリーグ最多奪三振王に輝いた。

金本の注目の第1打席は一回一死一、二塁の好機で回ってきた。

歴代7位の長嶋茂雄氏(巨人終身名誉監督)の通算1522打点まであと「1」に迫っている金本。打点が期待される場面だったが、DeNA先発・三浦が投じた3球目のフォークを引っ掛けて一ゴロに倒れた。続く5番・新井貴は二、三塁のお膳立てを生かせず、捕邪飛に倒れて先制機を逃した。

第2打席は2点リードの三回一死無走者で回ってきたが、カウント2-2から三浦の直球をフルスイングして空振り三振に倒れた。

そして迎えた六回先頭の第3打席。カウント0-2と追い込まれながらも三浦の4球目を中前に弾き返すと、すかさず二盗に成功。

続く新井貴の中前打で本塁を突いたが、好返球からのタッチアウトに思わず舌を出して苦笑いした。

七回の第4打席は相手の失策と鳥谷の中前打で二死一、三塁のチャンスだったが、三浦の5球目ストレートを高々と打ち上げ捕邪飛に倒れた。

阪神は二回、一死から伊藤隼と藤井彰の連続安打で一、三塁のチャンスをつかみ、メッセンジャーの左二塁打で2点を先取。六回に新井貴と弟・良太の連打で3点目を挙げた。

先発した能見は1回を投げ2つの三振を上乗せ。

172個でリーグトップの巨人・杉内に並ぶと、二回からメッセンジャーにマウンドを託した。

2番手・メッセンジャーは8回2安打無失点で10勝目(11敗)を挙げ、2年連続で2桁勝利を達成。

投手陣が今季最終戦で好投し、金本のラストゲームに花を添えた。

阪神は55勝75敗の借金「20」で今季の日程を全て終了した。

お疲れ様でした・・・さみしいなあぁ

最終予選ではカズ以来のハット!本田「仲間に感謝したい」

2012-06-09 04:15:15 | スポーツ
W杯アジア最終予選B組 日本6―0ヨルダン(2012年6月8日 埼玉)

“本田劇場”の幕開けは前半18分だった。

日本にとってこの試合6本目のCK。

本田がまずは右サイドからCKで前田の先制弾をアシスト。

その4分後には遠藤からのスルーパスに鋭く反応、相手DFの裏に抜け出して冷静にゴール。

同31分には岡崎のシュートが相手DFに当たって流れたボールに走り込んでシュート。

後半8分には前田が得たPKを本田が決めて3得点1アシスト。

W杯アジア最終予選でのハットトリックは1997年、フランス大会最終予選のウズベキスタン戦で三浦知良が決めて以来の快挙だった。

「いや、まぁ結構、周りに助けられての3点ですから。個人的に調子がいいというより、チームの調子がいいということ。仲間に感謝したい」。

後半12分にベンチに下がった本田はチームメートを称えた。

初戦のオマーン戦でも先制ゴールを決めており、これで2戦4ゴール。

2連勝の立役者となった本田だが「2勝してイメージ通りだけど、何よりも次の試合が大事。

みなさんの期待に応えられる結果を出したい」と、12日のオーストラリア戦に向けて表情を引き締めていた。

快勝でよかった・・・うまっ

大阪マラソン2012 エントリーについて

2012-04-05 05:03:04 | スポーツ
大阪マラソン2012の下記の案内メールがきました

ついでに兵庫県 有馬温泉貸切・露天風呂のある人気温泉旅館で泊ってもいいかも

第2回大阪マラソンは、平成24年11月25日(日)に開催させていただきます。

第2回大阪マラソンのランナーエントリーは、平成24年4月5日(木)10時から5月7日(月)17時まで大会ホームページで受付けます。

是非、応募していただきますようよろしくお願いいたします。

第1回大阪マラソンで、当落選関係なく大会ホームページから応募された全ての皆様は、マイページからご応募いただける形となります。

昨年応募いただいた内容の一部を再度ご入力していただかなくてよいのでスムーズな応募ができますので奮ってご応募いただきますようよろしくお願いいたします。

※パスワードをお忘れの方はパスワード忘れ機能がございますので、そちらをご利用ください。

今回は、新設のペア枠もありますので、是非知人・友人の方を誘ってチャレンジしてください。

また、よりこの大会を身近に感じてもらうこと、情報発信手段の多様化および迅速化を目的として、ソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook(フェイスブック)」に公式ページを開設します大会に関する情報等を配信していく予定ですので大会ホームページとあわせてご活用してください。

※「Facebook(フェイスブック)」へのアクセスは大会ホームページからアクセスできます。



【大会情報について】大会に関する最新情報など大会ホームページhttp://www.osaka-marathon.com/にて随時更新しておりますので、ご確認ください。


【大会公式スポンサー】【特別協賛】株式会社ケイ・オプティコム:http://eonet.jp/osaka-marathon/


【協賛】

ミズノ株式会社:http://mizunorunning.jp/osakamarathon/?ad=jm
大塚製薬株式会社:http://www.otsuka.co.jp/a-v/
株式会社ダスキン:http://www.duskin.co.jp/
大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/
久光製薬株式会社:http://www.airsalonpas.jp/
株式会社アーク・クエスト:http://www.colantotte.jp/
読売新聞社:http://www.yomiuri.co.jp/
アサヒビール株式会社:http://www.dryzero.jp/
セイコーホールディングス株式会社:http://www.seiko.co.jp/
近畿日本ツーリスト株式会社:http://www.knt.co.jp/
株式会社フォトクリエイト:http://allsports.jp/
日本通運株式会社:http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/
大阪市信用金庫:http://www.osaka-shishin.co.jp/
関西大学:http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
日本興亜損害保険株式会社:http://www.nipponkoa.co.jp/
株式会社ワン・ダイニング:http://www.1dining.co.jp/


【共催新聞社からのお知らせ】

読売新聞社は、「第1回大阪マラソンメモリアルブック『RAINBOW』」(1000円、税込み)を発刊します。

豊富な写真や記事、データを元に「あの日」を再現。都道府県別に再構成した全完走者記録も収録。

収益の一部は、東日本大震災復興支援などに役立てます。詳しくはホームページ(http://www.oys.co.jp/kirokusyu/)をご覧下さい。



大阪マラソン組織委員会  http://www.osaka-marathon.com/

猫ひろしカンボジア五輪代表に決定!

2012-03-26 04:55:20 | スポーツ
カンボジア国籍を取得してロンドン五輪出場を目指すタレントの猫ひろし(本名滝崎邦明)(34)が男子マラソンの同国代表に決まった。

カンボジア・オリンピック委員会のワット・チョムラーン専務理事が25日、明らかにした。他の競技の代表とともに4月に正式発表する見通しという。

五輪の陸上では、参加標準記録を突破した選手が1人もいない国・地域は、男女1人ずつがいずれかの種目に出場できる「特例」がある。

カンボジアはこれに該当し、猫は自己ベストが2時間30分26秒で標準記録に届かないものの代表に選ばれた。

夢が実現することになるが、国籍を変更しての出場は論議を呼びそうだ。

同専務理事によると、カンボジア・オリンピック委員会は陸上の最終候補を男子3選手と女子1選手に絞り、国際陸連による記録面の評価などを経て、代表を決めた。

猫は2010年12月にカンボジア国内でのハーフマラソンで3位になったことが評価され、同国政府などから国籍を変更しての五輪挑戦を打診された。

昨年10月にカンボジア国籍を取り、11月にインドネシアで開かれた東南アジア大会のマラソンに同国代表で出場。

ことし2月の別府大分毎日マラソンで自己ベストを大幅に更新して50位となった。

おめでとう

大阪が19年ぶり2度目のV! 京都は連覇ならず=都道府県対抗女子駅伝

2012-01-15 21:14:30 | スポーツ
第30回都道府県対抗女子駅伝が15日、京都市西京極陸上競技場を発着点とする9区間、42.195キロのコースで行われ、大阪が2時間16分37秒のタイムで19年ぶり2度目の優勝を果たした。2連覇を狙った京都は2位に終わった。

3位にはアンカー・新谷仁美が追い上げた千葉が入った。

曇り空のなかで行われたレースは序盤から大阪ペースで進む。

1区の木崎良子がトップでたすきリレーを行うと、2区では愛知に並ばれるも、3区で中学生の高松望ムセンビがトップに立った。

4区以降も大阪がトップを守るも、5区、6区で2位の京都に差を詰められる展開となった。

しかし大阪は8区で差を広げて最終区につなぐと、徳田夕佳が堅実な走りを見せて19年ぶりの栄冠に輝いた。

大阪は区間賞1つしかなかったのに・・・チーム力か