goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷよぷよメタボリックなおやじの日記

ふと思った事、感じた事、興味を持った事についての独り言

最近ハマったもの

膨大な数のアプリから「いいアプリ」を見つける方法

2011-10-08 22:27:36 | 携帯電話
スマートフォンを手に入れると、欲しくなるのが便利&楽しいアプリ。

でも、有料・無料含めて膨大な数のアプリがリリースされていて、「いいものをどうやって探したらいいのか分からない」という人もいるのでは?

筆者自身、スケジュール管理用のアプリひとつとっても、数が多すぎて決めかねてしまい、待ち受け画面は寂しいまま…。

ということで、日本最大のAndroid端末向けアプリ人力レビューサイト『アンドロイダー』を直撃。ズバリ、優良アプリってどうやって探せばいいんですか?

「Android MarketやApp Storeなどで閲覧できる、ユーザー評価やコメントが、重要な判断材料になります。また、端末ごとの“おすすめアプリ”を紹介しているサイトをチェックするといいですね」

なるほど。

まずはダウンロードサイトでユーザーの評判をチェックして、さらにプロのレビューを読めば間違いなさそうですね。

ちなみに、『アンドロイダー』ではどうやって優良アプリを見極めているんですか?

「基本は人海戦術です。アプリを探す“アプリハンター”が、Android Marketを随時チェックして、そこでピックアップされた数百ものアプリを、“レビュアー”が使って検証する、という流れですね。一定のクオリティに達していれば、晴れてレビュー掲載となります」

おお、きちんと全部試しているんですね。

それでは、R25世代のビジネスマンには、どんなアプリが人気なんですか?

「定番の『乗換案内』や、システム手帳風のスケジューラー『ジョルテ』など、インターフェイスがシンプルで、使いやすいアプリが人気です。また、合コンで話のネタになるような、遊び心のあるアプリにも注目が集まっています。電話がかかってきたように装うことができる『Fake-A-Call Free』、微妙な操作を行わないとストップできない『イライラ目覚まし時計』なども面白いですね」

ソーシャルゲームの盛り上がりや大手ゲームメーカーの参入で、今後は大型のゲームアプリにも注目なのだとか。

ユーザーコメントとレビューサイトをチェックして、ビジネスもオフタイムも、うまくアプリを利用したいものです。

おやじも参考に・・・いいアプリ見つけよう

iPhone4Sの料金体系、7日に発表=ソフトバンク社長

2011-10-07 04:36:48 | 携帯電話
【ソフトバンク】
<9984.T>の孫正義社長は6日、都内で記者団に対し、米アップル<AAPL.O>の新型iPhone(アイフォーン)「4S」の料金体系などを7日に発表すると明らかにした。「4S」の予約は7日から始まる。

アップル創業者、スティーブ・ジョブズ会長の5日の死去を受け、孫社長は「予約開始日を後ろにずらしたほうがいいのでは」とアップル側に提案したが、「予定通りやってほしいというのがスティーブの思い」との返事があったという。

孫社長は「スティーブは、自身の作品が1日でも早く、1人でも多くの人にわたってほしいと望んでいたのではないか」と述べ、予定通り販売することを決めたとしている。

孫社長はまた、ジョブズ氏が「4S」だけでなく、「さらに次の作品まで仕込んでいる」と話し、「彼が亡くなったあとも、彼が陣頭指揮した作品が世の中に出てくるだろう」と語った。

「5」はまだまだ出ないのかなぁ?

中国:偽iPhone5押収 販売前出回る

2011-10-06 14:20:27 | 携帯電話
中国国営通信の新華社は4日までに、福建省福州市の地元工商当局がこのほど、市内の携帯電話販売店を捜索し、米アップルが販売を予定しているとされるスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」の偽物61台を押収したと伝えた。

偽物は背面にアップルのロゴが入り、300元(約3600円)で販売されていた。

摘発された販売業者によると、偽物は「最新の高度模造品」で、広東省深セン市内で生産。

外側の材料や操作システムなどアップルの製品をまね、新華社は「類似度90%」としている。

地元当局者は、偽物は「品質に問題が多い」と消費者に注意を呼び掛けるとともに、商標権侵害の疑いで事件を調べている。

【ソフトバンク】スマートフォン
がいいねぇ

やっぱり本物を買わないとね。





米アップル、小型で低価格版の「iPhone」を開発

2011-02-13 22:34:57 | 携帯電話
米アップル<AAPL.O>は、携帯電話機「iPhone(アイフォーン)」について、現行機種より小型で低価格なモデルを開発している。

ブルームバーグが10日、複数の関係筋の話として報じた。

それによると、試作品はiPhone4に比べて約3分の2の大きさ。

米国内では2年間のワイヤレス契約なしで200ドルの販売価格を検討しており、今年半ばごろの発表を模索しているが、遅れる可能性や、販売を取りやめる可能性もあるという。

アップルからのコメントは今のところ得られていない。

同社は、開発した製品を市場投入しないで終わることもよくある。

[iPhone5]早く出ないかなぁ

ケータイ→スマホ、乗り換えで通信費はどうなる?

2011-02-05 22:18:15 | 携帯電話
次にケータイを買い換えるときは、スマートフォンにしたいという人が増えています。

私の周りでもスマホユーザーが続々誕生していますが、安易な乗り換えは後悔のもと。

今回は乗り換え前に知って起きたい、スマートフォンの通信費について紹介します。

スマートフォンに乗り換えるとほとんどの人が、これまでケータイを使っていたときよりも、高い通信費を支払うことになります。

その理由は2つ。

1つはスマートフォン向けのパケット定額サービスの上限金額が、ケータイのそれよりも高めに設定されているため。

もう1つはスマートフォンを持つと、いつでもインターネットにつなっがっているのが当たり前になって、思いのほかたくさん通信してしまうからです。

まずは、ケータイとスマートフォンで月額料金がどのくらい違うのかチェックしてみましょう。

ケータイもスマートフォンも通話プランは同じ(つまり、1カ月に同じ時間分だけ話す)という前提で比較してみます。

ここでは一番基本料金の安い通話プランを選択しましたが、今ケータイで無料通話分が多めのプランを利用している場合は、通話料金のところを利用中のプランに置き換えて合計金額を計算してみてください。

ケータイでケータイ向けのサイトだけを見る場合、ドコモの「パケ・ホーダイダブル」、auの「ダブル定額スーパーライト」、ソフトバンクの「パケットし放題」のいずれも、パケット代の月額上限金額は4410円。

ただしフルブラウザを使ったりスマートフォンを使用する場合、上限金額は5985円になります。

つまり、ケータイとスマートフォンでほとんど同じ料金プランを選択しても、スマートフォンのほうが月額1575円も通信費が高くなってしまうのです(ただしiPhoneだけは、ケータイと変わらない月額料金で利用できるようになっています)。

ケータイではそれほどパケット通信をしていなかった人も、スマートフォンを使うようになると知らず知らずのうちに通信量が増えます。

メールを受信したり、地図を見たり、サイトをチェックしたりする回数が自然と増えるからです。

また、アプリの中にはインターネット接続が必須となっているものが結構あり、これらがバックグラウンドで自動的にインターネットにつながったりすることでも、通信量は膨らんでいきます。

●ドコモにも登場、完全定額制

2段階制のプランを利用していてもあっという間に上限金額に達してしまうので、スマートフォンユーザーには2段階制プランの上限金額よりも価格が安めに設定されている、完全定額制のプランがお薦め。

これまで3キャリアの中で完全定額制のプランを提供していたのは、auとソフトバンクのiPhone向けプランだけでしたが、3月15日からドコモでも定額プラン「パケ・ホーダイフラット」が提供されるようになります。

同じく3月15日からスタートする新しい2段階制プラン「パケ・ホーダイダブル2」の上限金額が5985円なのに対し、「パケ・ホーダイフラット」は5460円。

完全定額制のほうが2段階制よりも、月額525円お得になる計算になります。

ソフトバンクは、Androidスマートフォン向けには完全定額プランを提供していませんが、その代わり月々712万5000パケットまでを3985円で利用できる、格安の「パケットし放題MAX for スマートフォン」を提供しています。

712万5000パケットあれば、Yahoo!  JAPANのトップページが約5000回は閲覧できるということなので、ほどほどの使い方なら月額パケット料金が3985円で収まる可能性大。

ただしこの料金プランは、4月30日申し込み分までの期間限定となっています。

いずれにしても、ケータイからスマートフォンに機種変更すると、もれなく通信費がアップするというのは、ぜひ事前に頭に入れておきたい情報。

ショップの店頭でも、月々いくらくらいになるのか、事前にしっかり確認することをお勧めします。

おやじもスマホにしようと検討中なんですが・・・