goo blog サービス終了のお知らせ 

シ・ア・ワ・セのおすそわけ2

元「シティウエディング」編集長の人気(?)公式ブログが移転リニューアル! 日々の仕事やイベント、映画情報などをお届け

ライジング・チャイナ

2010-02-14 22:57:53 | 世直し凡人同盟
 サッカーの東アジア選手権は、今夜日本が韓国に1-3で完敗した結果、なんと中国が優勝しました。これはあくまでサッカーの結果ですが、なんとも象徴的な出来事のような気がしてなりません。時を同じくして、ニュースでは旧正月の休みを利用して、中国人観光客が大挙して日本を訪れているそうです。銀座も秋葉原も、中国人観光客をどう収奪するかが店の死活を分けることになりそうです。
 そういえば、自動車メーカーのボルボやサーブ、そしてハマーも中国企業に買収され、まさにバブル期の日本の比ではないくらいの経済パワーです。社会主義体制は変わっていないので、開ける窓を選んで資本主義経済の恩恵を受け、かつ、利益にならないことは排他することができるわけで(ニセディズニーランドがあっても、つぶすことができないし、グーグルが検閲問題で中国ともめたのも記憶に新しいですね)、この手法は巨大な潜在内需も絡んで非常に効果的に機能しています。
 翻って、日本は高齢化が進み、人口は減少し、借金は増え、政治は混迷したままという状態。国のライフサイクルとしては、世界に先んじて「老年期」を迎えてしまいました。ごく近い将来、おそらく中国資本は日本企業にも及ぶでしょう。そして、中国の圧倒的な人口と消費欲求の前に、老いた日本の経済的地位はどんどん下がってしまうでしょう。
 ライジング・チャイナにどう対処するのか? チャンスなのか致命傷なのか? アメリカはどう動くのか? 政治家も経営者も、早急に考えなくてはならない時期かと思います。

オバマ大統領来日も…あまり盛り上がらず

2009-11-13 22:09:13 | 世直し凡人同盟
 オバマ大統領が、極東ツアーの第一訪問地として来日しました。就任直後のあのブームと比べると、なんだか歓迎ムードも今一つですな。

 その原因はやはり普天間基地移設問題でしょうか。日本の政局とからめて、「思いやり予算」をはじめとした日本の負担が国民に詳(つまび)らかになったこともあり、その帰趨を静観という感じです。

 基地問題で思うのは、結果はどうあれ鳩山首相は日本の意志としてもっと強く訴えるべきかなとも思います。だって、相手は核軍縮を訴えてノーベル平和賞をもらう(私に言わせれば前借りだね)、りっぱな世界平和のリーダー。

 だとしたら、少なくとも沖縄の基地はもっと縮小してもらわないと理屈に合わんでしょ。それとも、“核兵器はさすがにシャレにならんけど、それ以外の武器でならがっつり戦争しようぜ”ってことだったの? じゃ、ノーベル賞は取り消~し!

 「米軍は沖縄から全部出て行け!」というような意見はさすがに現実的ではないことは分かりますが、会社だって、景気が悪ければいろいろ苦心して無駄を省いて頑張りますよね? 基地問題だって、双方が真剣に考えれば、県内の基地の統廃合と合理化で、辺野古の海を破壊せずに、かつ普天間を閉鎖できそうな気がするのですが…。

お笑い芸人のハードルが…

2009-10-17 23:34:52 | 世直し凡人同盟
 今やテレビでひっぱりだこのお笑い芸人たちですが、正直言って玉石混交ですよね。普通のコメントや話がおもしろいとか、顔がおもしろいとかっていうのも「芸」なんですかね。普通のコメントすらおもしろくないのもいますけどねぇ。

 今日は土曜なので「お笑いレッドカーペット」「エンタの神様」を見ましたが、やはりこの2番組の“笑いのハードル”は極端に低すぎる気が…(出ている全員とまでは言いませんけど)。あ、テレビばっかり見てないで、家に持ち帰らざるを得なかった仕事をやらなくっちゃ!

オバマ大統領がノーベル平和賞

2009-10-10 02:08:26 | 世直し凡人同盟
 確かにアメリカ大統領が核廃絶を訴えるのは意義あることですが、まだ発言しただけで、実行できてないという段階でのノーベル平和賞って…ちょっと性急すぎる気がしませんか? 学者なら発見や証明という結果を残して、初めて候補になるのに。
 「ベストジーニスト」とか、「メガネが似合う有名人」じゃないんだから、旬の人物を選ばなくても…。

総選挙ー民主大勝

2009-08-30 22:32:01 | 世直し凡人同盟
 みなさん総選挙は行かれましたか? 私も自転車(歩くよりは楽)&松葉杖で頑張って行って来ました(道ゆくおばさんから褒められた)。
 投票前から新聞では民主300議席越えとずいぶん報道されていたので、逆アナウンス効果で300をちょっと切るくらいに落ち着くかと思ったんですが、まったく麻生自民党には同情票の流れる余地がなかったようです。
 個人的には極端すぎる圧勝で、ちょっと心配…。過密な日程でどう組閣し、マニフェストを実行するためのさしあたりの財源7兆円あまりをどこから工面するのかなど、課題は多々あります。「選ぶ権利」を行使したんだから「選んだ責任」も国民にあります。急に変えられてたら自民党時代にとっくに日本は良くなっているはずなので、最低でもじっくり2-3年は新政権の手腕に期待していきましょう。
 それにしても、歴史的政権交代とはいいますが、国民の熱気や期待感は「日本新党」の細川内閣誕生時の方が強かった気がするのですが…。これもまた心配です…。

東国原知事、総裁候補に?

2009-06-24 21:45:49 | 世直し凡人同盟
 東国原宮崎県知事が、総選挙出馬&総裁選候補になるというニュースがありますね。県民の8割は反対のようですが、私もなんだか賛成できません。おそらく知事として、地方分権を叶えるためには国政の仕組みを変えなくてはどうにもならないという思いからなのでしょう。でも、自民党の魂胆はその理想を支持したわけではなく、単なる票集めが目的。当然衆院議員にまでは確実になれるとしても、選挙が終わったらとっととただの一新人議員としてスポイルされてしまうのではないでしょうか?
 もし、本気で地方分権を押し進めようとする覚悟なら、新党でも結成して勝負すべきではないでしょうか? そうじゃないと応援している人も投票しにくいです。
 それにしても、県知事って、国政進出への踏み台という役割でいいの? ぜったい一国会議員より首長の方が影響力あると思うのですが…。

金持ちレアル・マドリッド

2009-06-11 19:09:40 | 世直し凡人同盟
 ブラジル代表のカカを移籍金93億円でACミランから獲得したばかりのレアル・マドリッドが、今度はマンチェスター・ユナイテッドのC・ロナウドをサッカー史上最高の移籍金128億円で獲得しました。欧州のライバルチームのエースを“買う”ことで、まさにスター軍団を強固なものにしました。放映権料とかで儲かるのでしょうが、そんなビジネスライクなチームとそれが許されるプロサッカー業界の仕組みが私は嫌いです。格差サッカー社会なんですな。

首都圏での新型インフルエンザ感染者

2009-05-20 23:16:00 | 世直し凡人同盟
 首都圏での新型インフルエンザ感染者が確認されたニュースが報道されていますが、なんだか不幸にも感染してしまった高校生が、なんだか犯人みたいな扱われ方でちょっと気の毒です。むしろ、帰りのバスでもきちんとマスクをし、まっすぐ帰宅したことは、本当に模範的な行動だったと思います。感染した生徒の一人が母親を通じ「お騒がせして申し訳ありません」とまさに大人顔負けのコメントをしています。実際のところ、彼女はな~んにも悪くない。涙の校長も、せめてその一言だけは言ってほしかった、大人としてね。
 それにしても、簡易検査の精度は80%とテレビで言ってましたが、今のところあまり効果がないような…。むしろ、そっちの方が問題ですね。
 

ツヨシ君逮捕に鳩山総務相「最低の人間だ」

2009-04-23 18:11:04 | 世直し凡人同盟
 SMAPのツヨシ君が泥酔して公然わいせつ罪で逮捕されるというトホホなニュースで今日はもちきりでしたね。いろいろ理由があるのかもしれませんが、もう34歳なので、社会人として酒とのつきあい方はさすがにしておかないとねぇ。未成年の飲酒が禁じられているということの本当の意味を考えてくださいね。
 それにしても地デジを監督する総務省の鳩山大臣、怒るのは分かるけど、「最低の人間、絶対許さない」とまで公式発言するのは、こちらも大人の寛容さに欠けてるような…。ほぼ人間否定じゃんか…。