goo blog サービス終了のお知らせ 

DIARY

あまりかわりばえのしない毎日ですがなにかしら見つけて書いていこうと思います。

おさんぽ

2007年06月16日 | わんこ
いつものおさんぽ風景です。
こんなふうにくるくる歩いてます。
チャッピーはひたすら前へ前へ・・・
くうは・・
「おかあちゃん、だっこして??」
とでも言ってるようです。

おさんぽ

それからみみ治・・・
模様が↑やじるしです。


こんなに接近できるようになってきましたよ。



そっか・・・。

2007年04月18日 | わんこ

昨日、かかりつけの獣医さんへ行ってきました。
チャッピーはフィラリアの血液検査とお薬をもらいに、
くうは・・プラス虚勢の相談。

くうは生後5ヶ月から9ヶ月頃まで癲癇の発作が何度か
出てました。
そのために虚勢手術ができず現在に至っています。
獣医さんに3月頃まで様子をみましょうといわれてたのですが
去年の10月頃からまったく発作はなくなり
安心してたんです。
もうこのこは大丈夫だ・・って。

でも・・昨日の獣医さんの話は私の思いとは違っていました。
「今年年末まで様子見、それでなにもなかったら
手術できるでしょう。
発作の原因がなにだったのかわからないので
ワクチンも狂犬病も年末までのばしましょう」

でもいつも元気なんですよ?

「そういう子だということです」

そっか・・。
こんなに元気なのに何かの拍子(麻酔やワクチン)で
一生薬を飲み続けたりしなければならなくなるかもしれない
ということ。
100%そうとは限らないけれど少しでも
リスクは減らしたい。
そういうことらしい。

最初はMR検査だの手術だのって言ってたんだもの。
待つくらい簡単。
だって普段は元気でいっぱい遊んでるし。

帰りに公園へよって遊びました。
いっぱい歩いてベンチで一休み~
気持ちよかった~( ^∇^)

Happy birthday!

2007年01月30日 | わんこ
今日はくうちゃん1歳のお誕生日!
一時はこのこ、突然ぱたっと死んでしまうんじゃなかろうか・・。
とか思ったこともいっぱいあったけど
無事1歳です!(母涙)
先住犬のチャッピーは他の犬が怖くて
うまくうけいれてくれるんだろうかと心配もしましたが
素直なくうのおかげで
チャッピーもよそのわんことうまく関われるようになりました。
今ではほんとに仲良しで一緒に遊ぶ姿をみていると
こちらまで楽しくなってきてしまいます。
くうとであったのはほんとに偶然だったけど
連れて帰ってほんとによかった。と思っています。
くうちゃん、ありがとな。
これからもそばにおってね。


うちにきたばかりのくう
ご飯の回数や量で試行錯誤していた頃。
毎日うんちのようすと体重を気にしていました。



今日のくう
それはもううそのようにめっちゃ元気です。
性格が優しい(弱いともいう)
のですぐにころりんとお腹を出してしまいます。
でそのくせを利用して覚えたのがこれ!!

チャッピーもできるけどくうのが覚えるのが早かった。
くるりんくうちゃん。
今日は(も?)くう一色でしたが
これからもよろしくおねがいします。


くうとチャッピー

2006年06月21日 | わんこ
今日はちょっとちがうかたちで動画をUP!
このブログについてるのをつかってみました。
あいかわらず携帯画像なんで見づらいかもですがいつもこんな感じで遊んでます。
毎日毎日あきもせず・・・
そんなに楽しいですか・・・


くうの血統書

2006年06月07日 | わんこ
ついにとどきましたぁ~・・チャッピーの時は先に血統書をみせてもらえた
(うお♪ハドレーがいる♪って・・ミーハーです)んで・・・
くうはどうなんでしょうねぇ。父方が曽祖父までクリームなのでお父さん似なのかな。お母さんはオレンジです。
親戚さんは4件ほどHITしましたが・・やっぱり少ないです。悲しいです
でも出身犬舎のHPはみつけることができました。大分でポリッシュローランドシープドッグとかダックスが専門みたいです。
あ!血統書名もかっこいいです。BALZAC(バルザック)・・
ちなみにチャッピーはISOLDE(イゾルデ)
ろみはPRICILA(プリシラ)

それからバラのお話。
不調だったゴールドバニィに蕾がつきました
オールドローズのギィ・ドゥ・モーパッサンにも・・
咲かせたい・・・けどどうしよう・・・悩む・・・



ひさびさに今日のくう

2006年06月04日 | わんこ
4ヶ月体重1.2kgになりました。体重増加もちょっと落ち着いてきたかんじです。そしてサル期突入です。
このお間抜け面がなんともいえずたまらんです。
チャッピーはあんまりすりよってくるかんじで甘えます
くうはとっしん!激突!チュウ攻撃!とかなりはげしいです。チュウがすきなのでもちろん顔狙いです。ごろ寝なんかしようものならすっとんできますよ。
ろみさんは・・電気を消すとかならずごろごろいいながらよってきます。
明るいとはずかしいのか・・?
ご飯のたべかたもいろいろです。チャッピーは一粒ずつ、くうはペろっと犬食い、ろみはぼろぼろこぼしながら・・・毎日おもしろいです。


おさんぽ

2006年05月28日 | わんこ
お散歩動画です。動画はこちらへ
う~んもうちょっと長かったような気がするんですが・・
初日のお散歩はとっても上手にあるけたのに慣れてきたのかあっちこっちへちょろちょろしてます。
子供達が集まってきて「だっこさせてぇ~」って
「うれしょんするからだっこしないほうがいいよ」ってお断りしてますが・・・いじわるしてるわけではないです
結構おもちゃにされてしまうんで見てるこっちの心臓がばくばくです
後ろから追っかけられて捕まえられるとがうってしてしまいそうだし・・
おいでって呼んでいただけるとおひざの上に乗っかるんですけどね。
お友達のわんこも子犬のころたかいたか~いなんてされてましたし・・
「いきものだからね。おもちゃじゃないからね」と繰り返し言う私はいじわるなおばちゃんだと思われてるかもです・・・