goo blog サービス終了のお知らせ 

DIARY

あまりかわりばえのしない毎日ですがなにかしら見つけて書いていこうと思います。

マーキング??

2010年03月18日 | にゃんこ
我が家の黒猫ピース。

この数ヶ月、何度かピースが
娘の布団におしっこしてしまい困っていました。

娘とピースはいつも一緒なので
部屋にトイレも置いてあるんです。

失敗もしたことがなかった。

こちらに引っ越してきてストレスなのかと

心配していたんですが

事情が飲み込めました。


原因は・・・

お兄ちゃん。

会社を辞めて寮を出なくてはならなくなり
長女の部屋に寝たりしていました。

どうやらピースは
それが気に入らなかったようです。

お兄ちゃんが泊まりに来ると

ちーーーーーーっ

「ここはアタチとおねえちゃんのお部屋なの!!
と言いたかったんでしょう。

この二人は本当に仲良し。

いつもぴったり寄り添っています。

学校から娘が帰ってくると
とたんに態度を変えて
「にゃあああああああああん
娘がお風呂に入るとお風呂の前で
待っていたり。

本当に可愛い子です。

子供のころにこういう絆が持てた娘は
幸せだなと思います。
もちろんこの先つらい思いをするでしょうが
ピースと娘の過ごす時間は
一生の宝物になるでしょう。

しかし。

犬や猫の思考回路って
素直でストレートでかわいすぎる。

そう思いませんか??


あ。
お兄ちゃんは
新しい仕事先で正社員の雇用がきまり
アパートを借りました。
なのでピースのマーキングも
おさまると思いますwww




あたたかいねえ・・

2010年02月24日 | にゃんこ
今日はすごく暖かかったですね!

にゃんこたちも
窓際でひなたぼっこ^^


ろみさん
「お母さんまたどこかにお出かけしたわね。」


ピース
「どこいっとったん??」


ろみさん
「まさか私達に黙っておいしいものたべてきたんじゃ・・」


ピース
「なんですって!!!猫パンチおみまいしてやろうかしら!!」


なぁ~~んてねwww

持ってきて^^

2009年08月31日 | にゃんこ
黒猫ピースは
長女に
「悪ピス」と命名されるほどいたずらっ子。

でも遊び好きで甘えんぼですごくかわいい。

そんなピースのお気に入りの遊びがコレ。

「投げて
って持ってくるんですよww

長女のヘアゴムがこの日のおもちゃでした。

黒い子はなかなかきれいに撮れないんだけど





お姉ちゃん大好き

2009年08月08日 | にゃんこ
黒猫ピース・・


長女の事が大好きです。

いまだに子猫のようにチュウチュウしています。

被害にあった

長女の耳・・

さすがにちょっと痛いそうです。

私には・・してくれません。

ご飯あげてるのは母なのにぃ~~~



久々にろみちゃん

2009年07月11日 | にゃんこ
ほんっとに
久々の登場ですね・・。

ろみちゃん


うちの長老です。

今年で9歳か。

とにかくおとなしいし
お利口だし言うことないんですが・・

そんなろみちゃんの唯一の欠点が

甘え下手。

抱っこが苦手なので
ひざの上で丸まったりすることがないんです。


でも・・

でもね。

前足だけひざに乗っけてくれたり
夜、電気を消すと必ずオヤスミとゴロゴロ言いながら
擦り寄って来てくれます。
たぶん彼女のせいいっぱい。

これが夫の言うには
私にだけ・・らしく・・・

もうかわいいっ!!!!!

めっちゃかわいいっ!!!!

「エキゾチック・ショートヘアー」
という聞きなれないにゃんこ。

ん~。
ペルシャの短毛種です。
別名「パジャマ姿のペルシャ猫」といわれてます。

毛の量がハンパなくて

今年ついに・・・

バリカン入れちゃいました。

暑いしね














ピース

2009年02月06日 | にゃんこ
避妊手術に行ってきました。

今は可哀想だけれど

あなたのためだからね^^

無事手術を終えお迎えに行くとニャーニャー鳴いていました。

車の中でもずっと鳴いていて・・

おうちに帰るとリラックス。
こんなに騒がしい家でもおうちが一番なのね・・。



黄色いエリザベスカラーがかわいい・・

わ・・わらっちゃいけないけど
歩き方が変だし・・・後ろ向き・・。

明日はなんとくうちゃんも手術です。

成長とともにひきつけはおさまりました。

ワクチンや狂犬病の注射も元に戻せます。
よかったぁぁぁ~~


ろみちゃんの検査結果

2007年11月18日 | にゃんこ
結果からいえば
「抗核抗体検査」の結果は異常なし!でした。
心配していた免疫系の病気の可能性は0%ではないけれど
薄くはなった。
ほっとしたのだけれど
では何が原因だったのか。
わからないんですよねぇ・・・。
また2週間後、血液検査をするそうです。

ろみちゃんの様子はというと
痛みも消えてご飯も今までどおり食べています。
病院では検査のことを覚えていたのか
私のジャケットの中にもぐりこんで隠れようと
するのです。
普段そんなにくっついてくることが
ないのでろみちゃんにはかわいそうでしたが
「かわいい~~~~」とにやけていたのでした

今日のろみ

2007年11月12日 | にゃんこ
食欲がなさそうなので少しでも食いつきのいいものを・・
と思っておいしそうな缶詰タイプのフードを買ってきました。
ろみちゃんは今までドライしか食べなかったんだけれど
おいしそうに食べてました。

食欲が出てきて足の痛みもずいぶん落ち着いたようです。
あちこち歩いて回っています。
地面に足がついてるんです。
顔も柔らかい表情に。
痛いときには目も合わせなかったけれど
私の顔をみつめかえしてくれます。
あぁ・・よかった。
楽になったんだね^^


午後からお友達のおうちにお茶に誘われたんですが
いろんなバカ話をいっぱいしてきました^^
同い年ですごくきれいで色っぽい人。
ポジティブで私の持ってないものをたくさん持ってる。
お友達もたくさん。
この人が私のことを相手にしてくれることが
すごく不思議なのだけれど。
今度お化粧おしえてもらう約束もしてきちゃった^^
なんかこの人とお話しすると
前向きになれるんだよね。
リセット完了。
明日もダイエットガンバろっと♪

ろみ

2007年11月11日 | にゃんこ
突然
右後ろ足をひきずりだした。
かなり痛そう。
触ると怒るので
よほどだろうとおもって獣医さんへ。
レントゲンを撮ったけど
骨、関節に異常はない。
もちろん外傷もない。
でも血液検査で
炎症をおこしていること、
それがかなりの痛みを伴って
ストレスとなっていることは
間違いない。
熱もある。

免疫系の病気かも。
「クームス検査」
「抗核抗体検査」
というのをやることになる。
これは病院で結果がでる検査ではないので
帰ってくるのを待つしかない。

皮下点滴で抗生物質と痛み止め、少量のステロイドを入れて
一晩様子見。

今朝、ろみは水を飲んで食欲も出てきた。
ステロイドが効いたのだとすると
やっぱり免疫系で当たりだろうと。
ステロイドは怖いけど。

まだどうなるのか・・全くわからないし、
病名だって検査の結果待ちなのだけれど・・

ジジを迎えたストレスでこういう症状が
でてしまったのですか?と聞いてしまった。
やはりどこかでろみにたいして罪悪感があって
ジジを悪者にしてしまう。
ジジにはかわいそうだけど。
それでも徐々に2匹の関係は近づいてきていた。

先生がストレスがどうこうよりもこの子が持っていたもの
という風に考えてください。
そういわれた。
ほっとしたのと同時にショックだった。

とりあえずはやく足の痛みをとってあげたい。

ねこ鍋

2007年09月22日 | にゃんこ
ねこ鍋

えと・・今・・話題の??
ねこ鍋
おともだちができたよ~って送ってくれました。

これ!↓

このこはお友達のうちのにゃんちゃん。
おみごと~!!

でうちも・・

作ってみました~

おいしそうですか??


不思議だよなぁ・・
土鍋おいといたら入るんだよ??

ロミちゃんは・・
まったく無関心でした。
残念。