昨日は元職場の後輩の家に私の友達と遊びにいきました
後輩のはあーくんという6ヶ月の男の子がいてすごく貫禄あるかんじ
とっても笑顔がかわいんです。
私の友達も妊娠6ヶ月だし、ママ友なんです
いっぱい話をしてお茶もしてかなり気分がよくなってましたが、旦那さんとの話になり、みんな言いたいことは言うと言ってました。
うちはそこまで言えないなぁと思うと泣けてきてちょっと自信喪失…。
ママ友に勇気をもらい、に帰った私は室内でプカプカとタバコを吸っていた旦那に
『あのさー、空気洗浄機あるんだからそれ使えば?』
『…はい。』
(よし!言ってやった!私でも言える)
なーんて程度の低いことで喜んでました
みなさんのお宅はどうなのかと気になる今日この頃です。
あ、ちなみにうちの母退院しましたぁお騒がせしました。
後輩のはあーくんという6ヶ月の男の子がいてすごく貫禄あるかんじ
とっても笑顔がかわいんです。
私の友達も妊娠6ヶ月だし、ママ友なんです
いっぱい話をしてお茶もしてかなり気分がよくなってましたが、旦那さんとの話になり、みんな言いたいことは言うと言ってました。
うちはそこまで言えないなぁと思うと泣けてきてちょっと自信喪失…。
ママ友に勇気をもらい、に帰った私は室内でプカプカとタバコを吸っていた旦那に
『あのさー、空気洗浄機あるんだからそれ使えば?』
『…はい。』
(よし!言ってやった!私でも言える)
なーんて程度の低いことで喜んでました
みなさんのお宅はどうなのかと気になる今日この頃です。
あ、ちなみにうちの母退院しましたぁお騒がせしました。
言えないぐらいがちょうどいいか…。なんだか奥が深いですね
お母さん大変だったね?!
後からいろいろ(後遺症的なもの)あるかもしれないから気を付けてね
ちなみに…
夫婦だから、永く一緒にいると、いろいろ言えるようになるよ
どちらかというと…
あまり言えない位がちょうどいいかも
夫婦も他人だから親しき仲にも何とかと言うしね~
私は我慢して、ため込んで言うから…いつも怒られる
前よりはきちんと話していると思うのですが
たぶん子供が産まれてからは特に『あれして!これして!』言ってると思うよ
『母は強し』です
できるだけ、新婚当初のウイウイしさは忘れたくないけどね
気持ちだけは忘れずに…かな